投稿
対人関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
専門回答
対人関係
#呼吸困難 #めまい #不安
精神的に辛い時はどうすればいいんでしょうか
先日お医者さんに最近の体調を相談していて、「電車の中で動悸や息苦しさを感じます」と伝えたらパニック障害のなりかけではないかと言われました。 自分なりに色々調べて当てはまることが多かったので親に相談すると 「心療内科なんて絶対行かないで。薬に頼り出したら頭がおかしくなるから。」と言われました。 パニック障害は社会不適合者がなるものなのでしょうか?パニック障害は世間的に悪いものなのですか?
専門回答
対人関係
#仕事仲間 #怒りの沸点 #地雷 #人間関係
やっぱり人間関係って難しい
仕事仲間でそこそこ長くお付き合いのある人がいてたまにプライベートで会ったりもするし ノリも合う方だから話しもしていて楽しいし 仲はいい方だとは思う あと結構お世話にもなっているから感謝もしている。 だけど少し問題なのは 仕事モードに入るとちょっと面倒だということ 仕事へのこだわりや自分のペースや軸があって ずっとではないけどその通りにならないと感情的になるし言わずにはいられない性分のようでよくキレ気味になる時もある。 あと最近なんだか普段の会話とかでもそれが多くなってきているように思う。 というのもノリでふざけたりイジったりした時に急にガチモードな口調で怒ってきたりする。 (ふざけ合っていたらいきなりほんとにやめてくれる?って言う感じのイメージ) でも全部の会話でそうなるわけじゃなくて 基本は普通に笑っていて平気に終わるものもあるからなにが良くてダメか判別がつきにくい。 もちろん調子に乗っていじりすぎた私にも落ち度はあるからそこは反省すべきなのだけど なにが地雷になるのかわからないから今後の会話はちょっと神経を張る必要がある。 ただ、どちらにせよいきなりキレ口調になられたらそれは驚くし こちらもはぁ?ってなる。 だからキレてる時はこちらからは基本は話しかけないし距離をとってる。 悪いけど相手のためより自分のために でも最近沸点が低いように感じるから 正直話しにくいし関わりづらい どうしたらいいもんかね…
専門回答
対人関係
#トラウマ #ストレス #不安 #無気力
“学級委員長”ってなんでも出来るのが当たり前ですか?
私は今年の二学期から“学級委員長”という立場につかせてもらって、委員会の作業や学年をより良いものにするために動いています。けれど委員長などの役職の前に私も1人の学生であり人間です。 自分の好きなものを馬鹿にされたら口が悪くなることだってあります。そういう時に周りは「学級委員長がそんな言葉使っていいんですか〜w?」とか、「学級委員長怖〜いw」とか“学級委員長だから/なのに”って言ってきます。 この前の体育の授業中、私がミスをしてしまったことがありました。目の前で3人ほどのクラスメイトから怒鳴られて、学級委員長なのにそんなことも出来ないの?って何回も言われました。その後の授業中にも部活で変なプレーするからウザイとか、イキってるとか、関係の無い今までの鬱憤のようなものを大声で私に聞こえるように言われました。さすがに我慢で来そうにもなくなってきました。何をするにもその場面が頭から離れなくて怖いし、なににもやる気力が湧きません。 “委員長”ってなんでも出来て、みんなの手本で、優等生でいるのが当たり前なんでしょうか? 誰か教えて下さると嬉しいです。
専門回答
対人関係
#うつ #無気力 #コンプレックス #不安
不登校期を思い返す
ある時まで普通に暮らしていたつもりでした。 2つ上の姉が中学入学四日目で不登校になり、当時の私は学校は行かなくても良いところなのだと 感じてしまった。 周りのことが気になり上手く自己主張も出来ず、次第に自分も不登校になり…仲良しの友達も失い、完全に行かなくなりました。 大好きだった友達を失ったのは 自分のせい… 辛くて悲しくてもう戻らないのだと…38歳になりますが、未だに引きずり…人と仲良くすることがうまくできません。 小学校の卒業式から成人式まで、なんにも思い出がありません。 行きたい、でも行けない もがき泣いて苦しかった 誰かにも話せなかった 死ねば良いと思った 未だに消えない
専門回答
対人関係
#不安 #身体症状 #コンプレックス #うつ #ストレス #トラウマ
人との関わり方が分からない
誰かと話す時は目を見れないなんでなのか自分でも分からない 人に相談(思ってること)言おうとすると涙が出てきて泣いちゃって上手く話せない 人に否定されると涙目になって泣いちゃって黙っちゃう 声ちっさいとか言われたり自分に自信がある訳じゃないからまともにかかわれない 人が怖い 学校の授業でスピーチとか人前で話すとかお腹痛くなって汗が出てきて、言葉が上手く話せなくて、カタコトになって最後疑問みたいな感じになっちゃって 人と上手く話せないし関われない 相談すると泣くから、ネットでしか話せない なんでこんななのかな 相手に引かれたくない嫌われたくない 病んでるとこ見られたらめんどいとか思われるのかな とか思うと友達とか家族の前では病まないようにひとりで病むようにしてる 最近は前まで面白いって感じてたことも面白く感じなくて楽しいってあんま思えない 食欲はそれなりにあるのに 不登校だし 太るよね… もうやだよ なんでこんな不幸なの 自分だけじゃないなんてわかってるよ それでも辛いもんは辛い こうやって書き出すと止まらなくて 毎回長文になるし めんどくさいって思われたらどうしようとか 考えて病んで泣いての繰り返し
専門回答
対人関係
#友人関係 #大学 #うつ #ストレス #不安 #サークル #無気力 #軽音
熱量の差に悩んでる
軽音で二人でギターやってるんだけど、相手の子がすごくマイペースで合わない。私はしっかりやりたいと思ってるけど相手の子はあまりそう思ってないのかこの前の文化祭もグタグタの演奏だった😢練習もあまりしていないみたいだし、常に受け身で私が言うとそうだね、そうしようとしか言わなくてあっちからの意見はほぼない。それに最初はアコギで2人でやろうと言っていたのに急にエレキに私はするから。と言ってきたり…熱量の差とペースが合わなくてこのまま組み続けるの正直しんどい。でも相手の子は次の曲どうするとかになってて困ってる。コンビ解散も考えてるけど12月に演奏会あるのでそこまで耐えなきゃだしその後やっぱり合わないとなったら何て伝えればいいの? その子のお母様にも文化祭で会ってしまって来年も期待してると言われて荷が重い。
専門回答
対人関係
#不安 #心療内科 #精神科 #ストレス
お守りとして、メンクリの診察券持つのはあり?なし?
お守り感覚で心療内科とか精神科って行っていいのかなあ……と悶々と考える日々 職場はどちらかと言えばホワイトだから、症状は比較的軽いし、出たり出なかったりを繰り返してるし、たぶん、普通の人の、病んでない人の、どちらかと言えば健康な状態なんだろうけど、いざ本当に病んだ時に行けるかって考えたら不安になる。 今元気なうちに行って、診察券と軽い診断だけしてもらいたい気持もあるけど、それはそれで本当に苦しんでる人に申し訳ない。 でも、自分の心がいつ壊れるか分からないから、ひとつの逃げ道というか、解決策の糸口として、置いておきたい。 どうするのが正解なんだろう
専門回答
対人関係
#ストレス #人間関係 #不安 #無気力
先輩が「苦手」ではなく「怖い」
私自身人がそこまで好きという感情が少なく、本当に気が合う子とし関わろうとしてこなかった。今の職場に就職して新人指導の担当みたいな形で組んだ先輩のことを初めは「合わない」「苦手」だと思っていた。 元々精神的によわいところがあった。だから、先輩に叱られた際に泣いてしまったり、リスカしたりをよくしていた。 この前「なんで分からないの?」ときつく言われ、「なんか言いたいことがあるなら今言ってしまって」ときつく言われ、何も考えられず黙ってしまった。その時に今まで「苦手」だと思った人に対してここまで拒絶反応はなかったのにこの人に対してここまで過剰に反応してしまうのは「怖い」と感じているからだと気づいた。 そこから仕事に行くのがしんどいし、職場の人達からの気遣いもしんどく感じてしまって「自分なんて」とよく考えてしまったり自傷行為が激しくなり好きなことも楽しくなく涙がよく出るようになった。 ここまでの自分の反応から病院などに行った方がいいと分かっていても、もしはっきり診断などがされた時が怖くていけない。 職場の人達に迷惑をかけたくないけどしんどいです。
専門回答
対人関係
#うつ
人気者に嫌われてる
クラスで、部活で、学校で人気な人達にずっと前から愚痴られてるよって言われました。 話したことないのに嫌われてしまいました。 悲しいです。クラスに居場所がないみたいで。 その人は人気者なのでみんなその人の味方に行きます どうして話したことがないのに嫌われてしまうのでしょうか 話したことがないということは私の性格も知らないはずです。 なのにどうして陰口を言われるのでしょうか どこかで情報を得ているんですか? 私はどうすれば好かれるのでしょうか これ以上睨まれたくないし影で悪口言われたくないし嫌われたくないです
専門回答
対人関係
#ストレス #不安 #コンプレックス
他人と話す時、目が合わせられない
他人と話す時、目が合わせられません。 そもそも他人と話すこと(特に雑談)が苦手で、 家族や親戚、友人は問題ないのですが、 初対面の人、同僚、お店の人など、緊張を覚える相手だととことんダメです。 後から思い返して、嫌な態度だったかな…と気になってしまい自己嫌悪に陥ります。 その相手が私の陰口言ってたらどうしよう、と悪い妄想が頭を離れなくなる時もあります。 自分の印象を良くするためにも、できれば改善したいです。 いい改善策、無いでしょうか…?
専門回答
対人関係
#ストレス #コンプレックス #強迫観念 #妄想
私幸せかな、
フリースクールの友達ほとんどの人が自傷してるけどみんな私より深いし多い。 私そんなに辛くないのかな。 私の傷は浅いし量も少ないし範囲も小さい。 適応障害とPTSDってだけでうつ病でもないのに自傷するのっておかしい? 自分でも本当はこれだけじゃないんじゃないかって思ってるけど、先生に不安なことありませんかって聞かれても特にないって反射的に答えちゃうし別に言うことでもないかって思って言えない。 みんなすごく辛いからいっぱい自傷するし傷も深いのかな。 私はそんなに辛くないから範囲も小さくて傷も浅いの? 私の中ではすごく辛いし死にたいってたくさん思うし死のうとだってたくさんした。 他のみんなは私よりも辛くて私よりも死にたいって思って私よりも死のうとしてるのかな。 もうわかんないよ、
専門回答
対人関係
#コンプレックス #不安
人と喋れないです。どうすれば相手に嫌な思いをさせずに会話できますか?
私は、新中1なのですがクラスメイトや先生と上手く喋れません。小学生の時は私が通っていた学校が田舎だったこともあり、クラス替えがなく仲の良いクラスで馴染めていたのですが、私が中学受験をしたのでみんなとは別々の学校に来てしまい、仲のいい人もいなく、部活にも入り損ねてしまっていて完全に馴染めていません。先生に心配されてもその先生とも上手く喋れないので、相談できません。別の中学に行った友達ともLINEは交換しているのですが、連絡が来ても当たり障りのない面白くない返信をしてしまっています。親にも別の学校に行った友達にも「友達もできて馴染んでるよ。学校楽しい」って言っている手前、相談しにくく自分の首をさらに絞めている状態です。最近は週2回ほど学校を休んでしまっていて、親は「勉強してくれれば休んでもいいよ」と言ってくれているのですが私立に通わせてもらっているので心が痛いです。一回精神科に通っていたことがありましたが、精神科の先生とも上手く喋れず、相談できなかったので今は通っていないです。どうすればこの状況を抜け出せますか?長文失礼しました。
専門回答
対人関係
#妄想 #不安
友達に謝罪するか2年間悩んでます
高校生のとき、母親を亡くした友達がいました。それから何ヶ月か経った卒業間際のある日に、私は無神経で天然で、思いやりのない発言をしてしまいました。 その日は親も同席の説明会のようなものがあり、終わってからその友達の横で、○○ちゃんのお母さんあんな感じなんやー!めっちゃ綺麗やね〜✨️と、私はなんの悪気もなくただ興奮して思ったことを言ってしまいました。その子が母親いないこと、その瞬間は忘れてしまっていました。 でもすぐに、ハッとしてまずいことを言ったと後悔し、ただ黙ることしかできませんでした。謝っていいのかもわからず、何が正解か考えているうちに友達が違う話題を振ってくれました。沈黙だったので、気を使ってくれたのだと思います。 私はその子のことを思い出すたび、その瞬間のことが蘇り、なんてことを言ったのだろうと後悔しています。まぁまぁ仲は良かったので、卒業してお互い別の大学に行ってからも、遊ぶ?とたまに声をかけることがありますが、いつも断られたり既読がつかなかったりです。その子はもうその1件で私の事嫌いでしょうか。 もう何年も悩みすぎて、謝ってしまいたい気持ちになっているのですが、それは自己中ですか。相手はそのときのことを忘れてるかもしれないし、だとしたら思い出させて辛い気持ちにさせてしまうのも嫌です。どうしたらいいかアドバイスお願いします。ずっと胸が苦しくて、自分を責め続けています。
専門回答
対人関係
#自己肯定感 #モヤモヤ #不安 #自分の気持ち #自己主張 #対人関係
自分が正しいのか正しくないのか
「相手がムカつく」「相手が間違ってる」そう思うと同時に、それって本当に自分が正しいのだろうか?、本当は自分が間違ってるのに相手のことを悪く言っているだけなんじゃないか?と不安になったり、自分を責めたくなる。自分の気持ちがモヤモヤしていてしんどいなぁ。いま、小さな事でも色々と気にしちゃう。 相手を責めちゃいけない。 相手に嫌な思いをさせちゃいけない。 自分が間違ってる。 そんな思い込みが根底にある。 いつまでも繰り返し。
専門回答
対人関係
#人間関係 #ストレス #対人関係
向き合い方が分からない
私は毒親家庭育ちで、数年前まで実家に住んでいたのですが…その家庭環境に耐えられなくなり、うつ病になったので、お付き合いしてるパートナーの家に転がり込む形で家を出ました。 当時のパートナーには同棲してる友人(Aさん)が居たのですが、やむを得ない状況で私が家を出たので、急遽3人で住むことに。 Aさんは快く迎え入れてくれたのですが、そのAさんも精神疾患があって。 障害の特性だとは思うのですが、イラつきやすい人でドアをバンっ!って閉めたり物や人(彼女)に当たり散らす人でした。 暫くして、私の方は住む家が決まったので引っ越したのですが、彼女が私が越してきたのを機にAさんとも別々に暮らす方向に段取りを進めてくれて、Aさんと彼女は別々に住まいを持つことになりました。 別々に住むようになってからは、私と彼女は本格的に同棲を始めたのですが、それからもAさんとの関わりはちょこちょこあって…。 今ではAさんがパニック症状を起こすほど虫が苦手なので、月に1度虫の駆除のお手伝いに行っています。 ですが、私はAさんと相性が悪くて…。 会う度に何かしらの嫌な思いをして帰ってくることが殆どです。(彼女の話によると、それでもAさんの精神状態は前より落ち着いてる方との事です。) 以前遊んだ時は飲み物を飲んでるところ勝手にどんどん継ぎ足され、飲むことを強要されて 飲んでも飲んでも減らずアルハラのジュースバージョンみたいな目に遭いました。 今回もたわいない会話の中で、寝不足&生理期間が近かったようでイラつきやすくなっており、会話の途中でイラッとくるポイントがあったようで怒鳴って圧され八つ当たりをされました。 (怒鳴って圧されただけなのでこちらは何がイラッとくるポイントだったのかは分かりません) 会うのを辞めたい反面、そんなAさんに彼女を近づけるのも心配で、いつも自分の気持ちを我慢してつい着いて行ってしまいます。(彼女もAさんと一緒に住んで、軽度のうつ病になった経験があります。) Aさんは来年の夏頃には引っ越すそうなので、それまでの付き合いだとはわかってるのですが、それでも毎月会うのは結構しんどいです。 彼女に会わないで欲しいと言うのは束縛や相手をコントロールしようとしてることに繋がると思うし、言っても彼女も関わり続ける人なので、最初の頃は言ってましたが最近はもうそういう要求をするのは辞めました。 ですが、彼女も嫌な思いをしたことを伝えたら対策は考えてくれるし、Aさんが良くない方向に突っ走った時は私に負担がかからないようにフォローもしてくれます。 関わりを断てないなら、せめて引っ越すまでの間のAさんとの向き合い方がしりたいです。 みなさんならどうされますか?
専門回答
対人関係
本音で話したい
友達に本音で話したい。友達は真面目で愚痴とかも聞いてくれなさそう。そう思い込んでいるだけかもしれないけどどうしてもまだ壁がある気がしてる。何かを言いたいけど何を言いたいかは分からないし本音って何ってなる。恥ずかしいとこつかれたりしたら強がってしまう自分にも嫌気がさす。嫌われていないだろうか。自分のこと話してくれない冷たい人だと思われていないだろうかとばっかり考えてしまう。心を許すってどうすればいいですか?
専門回答
対人関係
#ストレス #無気力 #身体症状 #不安
しんどい毎日なんだよな。
上司から怒鳴られたり、感情的になったりする毎日なんです。 理解して行動はできるんですが、優先順位がバラバラになってしまう毎日です。 この先、やって行ける気がしません。 私は、どうすれば良いですか? 何かアドバイスがあれば、助かります。 よろしくお願いします。
専門回答
マモリメの手紙
対人関係
#不安
友達と居ても楽しくない
私は人見知りで自分から会話するのが苦手です。でも人から話しかけられることは好きです。 昔から人間関係が苦手で、他人とはあまり関わらず特定の友達とずっといました。中学の頃には友達がたくさんできてその時はそれなりに楽しんでいたのですが、高校生になってから人と関わるのが苦手になりました。高校では女子の複雑な人間関係に巻き込まれて自分から人と関わることがさらに苦手になった気がします。 高校に入ってから、友達と遊んだり、友達と話しているとき、みんなの気持ちや私のことをどう思っているかとかを考えてしまって気が滅入ってしまい楽しめず家に帰ってから疲れることが多いく特に大人数で居る時がとても辛いです。友達が楽しそうにしているのにも関わらず私だけ楽しめていないのがしんどいし、たまに私の意見が通らない時もあり、帰りたいなと思う時があります。
専門回答
対人関係
時間や約束を守らない友達
結構仲良くしてる友達が時間や約束を守らないことが多くてモヤモヤしています。 例えば遊ぶってなった時に集合時間の30分以上は毎回遅れてくるし、謝罪はあるけど理由は寝坊とか準備に時間かかったとかそういう感じで…。映画行こうってなったときも、いつなら行けるかちゃんと事前に決める(その友達のスケジュールにほとんど合わせている)のに、やっぱり今日無理になったとか結構多くて。しかもほとんどがドタキャンなので私だけ楽しみにしてたのかなって悲しくなってしまいます。私は私でその約束や時間に合わせて行動するように心がけているのになんでこうなるんだろうと疑問に思います。 ただ私の心が狭いだけでしょうか。友達でいたいけど、そういうところにルーズなのがどうしても許せなくて、強くも言えないので困っています。
専門回答
対人関係
#不安 #ストレス #ストレス #不安 #人間関係 #恋人 #友人 #ストレス #不安 #人間関係 #恋人 #友人 #不安 #ストレス #恋人 #友人 #人間関係
どうしたら対等な関係で人と仲良くなれる?
人との関わり方が分かりません。 自分から話しかけたり遊びに誘ったりして関わる機会を増やせば、あまりにも気が合わない人を除けば、だいたい仲良くなれるとは思います。でも、先輩だろうと同期だろうとそうやって仲良くしようかと思っても、自分が相手に媚びて下手に出ないと仲良くなれないのか、などと思うようになってしまいました。1度そう思うと自分が滑稽で惨めに感じて、人と関わる気が無くなるようになりました。 自分が仲良くしたい相手には話しかけに行くタイプの人に対しては尚更そう感じます。また、ある程度話す相手であっても、私が相手を一方的に遊びに誘うだけだと、付き合わせているだけだろうと感じます。考え方が卑屈だという自覚はあります。 人との付き合い方、考え方をどう変えればいいのか教えてください
1
2
3