banner-mobile
仕事関係
#ストレス
仕事関係
#無気力 #コンプレックス #不安定_躁うつ #妄想
仕事関係
#ストレス #不安
仕事関係
仕事関係
#ストレス
仕事関係
#助けたかった #同期 #休職
同期が出勤停止になった。同期が1人休職することになりました。 彼女は元々パワハラ上司がいる部署にいました。そんな環境でメンターが休職し、頼れる先輩がいない中必死に努力していました。限界が来てしまい別部署に異動した後は、「仕事がやりやすくなった!」とかなり元気な様子で働いていました。 もちろん彼女も人なのでいつも元気な訳ではなく、夜遅くまで働いていたり、遠くまで訪問していたり、たくさん顧客を抱えていたり、周りの期待に必死に応えようとしているところも見ていました。今思えば、見ていたのに、分かっていたのに彼女の力になってあげられなかった…「いじめを見ていたのに、助けてあげられなかった」感覚に近いものを感じ、後悔しています。 私も心身ともに体調を崩し、研修の時や会社のお手洗いで急に泣いてしまうことが多く、その度に話を聞いてもらったり、慰めてもらうことがありました。 今思えば私のことも、彼女にとっては負担になっていたのかなと感じてしまいます。彼女はとても優しく思いやりに溢れた人なので、きっと「それは関係ないよ、気にしないで」と言ってくれます。 いつも助けになってくれてた彼女を救いたかった。力になってあげられなかったこと、負担をかけてしまったことがただ悔しく、何も出来なかったのかと考えています。 苦しいなぁ…。
仕事関係
#不安 #コンプレックス
仕事関係
#ストレス #不安
初めての異動。寂しさと不安に押し潰される私は小売で働く入社2年目です。 ついに先日、店舗の異動を命じられました。 初めての異動です。 新入社員として最初に配属された店舗で1年過ごし、最初は怖かったパートさんたちとも仲良く話せるようになり、相手も私に愚痴を話してくれるまで距離が近くなりました。 仕事もだいぶ慣れ、少しずつ推奨販売もできるようになってきたり、自分から仕事を見つけて作業にとりかかることができるようにもなってきました。 今の店舗の居心地が良く、職場の人も込みで好きな場所になってしまったのです。 いつかは異動しなきゃいけないことは分かっていて、でも漠然と「まだ先だろうな」と思っていました。 新しい店舗でも上手くやっていけるのか パートさんや社員さんに受け入れてもらえるだろうか その店舗独自のルールを早く覚えて怒られないようにしなきゃ 「2年目なのに、〇〇(現在私が配属されている店舗)に居たのにこんなこともできないの?」とか言われそうで怖い 今気にしたってどうしようもないような負の感情に襲われ、最近は仕事を終えて帰宅する道中、ため息が止まりません。帰宅してもずっと憂鬱です。 繊細な心を持つ社会人の先輩方は、異動をどうやって乗り越えているのでしょうか。 私には無理です。環境が変わることが苦手です。 今いる店舗で働けるのもあと1週間。 来月は毎日息苦しくなりながら生きることになりそうです。ああ憂鬱。嫌だなあ。
仕事関係
#不安 #新社会人 #看護師
マモリメの手紙
仕事関係
#不安 #ストレス #頭痛
仕事関係
#うつ #ストレス #パニック #不安
仕事関係
#不安 #身体症状 #不眠症 #トラウマ #頭痛 #不安定_躁うつ #ストレス #うつ
仕事関係
#不安 #トラウマ #コンプレックス #妄想
仕事関係
#不安 #頭痛 #ストレス #身体症状
マモリメの手紙
仕事関係
#不安
仕事関係
#不眠症 #うつ #めまい #妄想 #不安 #トラウマ #幻覚 #パニック #身体症状 #ストレス #無気力
仕事関係
#めまい #不安定_躁うつ #不安 #パニック #呼吸困難 #ストレス #無気力
仕事が辛くて心が折れてます転職して数年。まだ不慣れなことも多いです。もうすぐ30代になるのに全然自立してなくて情けないと毎日思ってます。 お客様からこれまで自分が取り扱ったとこのない相談をもらって周りに相談しながら 焦って対応し 結果的にミスをしてお客様からお叱りを受けました。誠心誠意謝罪したけど、それ以降 自分にだけ高圧的な態度と言葉遣いで 非常に辛いです… お客様目線では全く十分な対応ではなかったかもしれないですが、 自分が出来ることは全てやったのに なぜこんな態度を取られ続けないといけないのでしょうか… 相手の立場を考えられない自分も自分ですが、あんまりだと思います。 クレームとお叱りを受けている以上、 こちらの言いたいことは言えないですし 頭を下げることしか出来ない毎日が とにかく辛いです。 上司は馬が合わないので、 出来るだけ相談せず距離を置き 他の人に相談するようにしています。 毎日毎日、仕事の量も多いし 1人ですぐに判断出来ないこともあるし 気が付かないうちにミスをしてしまうのが こわくて仕事を楽しむことなんて全然出来ません。 プレッシャーは増すばかりで ずっと耐えるのは絶対に無理だと思ってます。 でも毎日を生き抜くことに必死で これからのことを考える余裕が何もありません。 スキルも何もない自分のせいですが 逃げたい感情ばかりが先行してしまいます。 一体、何から整理すれば冷静になって考えられるのでしょうか。。前向きに仕事できるようになりたいです…
仕事関係
#うつ
仕事関係
#不安定_躁うつ #コンプレックス #ストレス #不安
仕事関係
#仕事 #2年目
仕事辞めたいけど…看護師2年目なのですが、毎日辞めたいって思いながら今日まで過ごしてます。看護師は3年たって1人前って言われるので、3年間は頑張ろうと思ってるのですが、あと1年半頑張れる自信がありません。 辞めたい理由としては ①残業が多い。 →前残業40分、定時は17:15ですが、20時までに帰れたら良い方。もちろん残業代は申請制ですが、雰囲気としてみんな少なめにつけるし、つけすぎると師長に削られる。 下っ端で要領が悪いのももちろんあるけど、先輩だって遅くまで残ってます。 ②忙しすぎる。 →ずっと走り回ってるし、休憩だって1時間取れない日もある。業務が多すぎて、涙が出てくる時もある。 ③精神的につらい。 →初めてのことがまだあって、先輩にフォローについてもらわないといけないけど、絶対詰められるし、それが私にとってはしんどい。 また命に関わる仕事で、常に緊張感がある。 休みの日も仕事のこと考えてしまう。 家で勉強したり、業務をしたりしないといけないし、それができてない自分を責めてしまう。 有休も申請してないのに勝手に付けられて、申請用紙出しといてねって言われます。 ④体力的につらい。 →夜勤が特につらい。本来16:15~9:15だけど、15時には行って、次の日帰れるのは11時くらいだし、他の病院に比べて夜勤手当は半分くらい。 日勤でも動き回るのはもともと得意じゃないからしんどい。 就職してから毎日今日辞めようって思い続けてきました。でも、自分がやりたかったことでもあるし、患者さんの笑顔をみたら嬉しくなるし、中途半端で終わらせたくないからかと1年半頑張りたいです。 でも頑張れる自信がありません。 1年目の6月くらいから、家でずっと涙が止まらず泣き続ける日があります。だいたい半年弱くらい続いて、少し良くなったけど、また今年の4月くらいから泣き続ける期間がきてしまい、最近までずっと心が底辺を漂ってました。 辞めたいけど、辞めたくなくて、やりたいこともないから、辞めても何したらいいか分かりません。 あと1年半どうやったら頑張れますか。