投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
仕事関係
#妄想 #不安 #ストレス #無気力 #パニック #強迫観念 #頭痛 #トラウマ
店長がいい人だけど苦手
「この人言ってることはわかるんだけど苦手だな」って方よくいるじゃないですか。人間関係問題の典型なんですがそれにいま悩んでいます。私はコーヒー豆を販売する小さなお店でアルバイトをしているのですがその店長がとにかく苦手なんです。ご家族で経営されているのもあってかしょっちゅう息子さんや奥さんに対して怒っていてとても不快な気分になってしまいます。息子さんたちも言い返したりすればいいのですがぐぅの音も出ないほど正論で怒るので「すみません」というだけなんです。もちろん私に対しても同じです。どうしたらいいでしょうか?
仕事関係
仕事つらい
明日、絶対社長に辞めるっていう 明日話があるのでお時間くださいって言うのすごく緊張する… 今も辛くて涙が出てる 情けない
仕事関係
#コンプレックス #無気力 #不安
自分がしたい事を言葉にできない
新卒一年目もう6ヶ月程経つのに 電話もまともにかけれない コピーもまともにできない 分からないことは聞けば良いのに 恥かくのが嫌で自分だけで解決しようとしてしまう そのくせいろんな事を周りの人に頼りがち 周りにどう思われるかとか 色々考えすぎてすぐに行動に移せない 失敗からしか学べないってわかってるけど 失敗したくない 色々なことに、興味をもって質問するべきなのに興味が湧かない(そういう性格) 会社の人にも心を開けずに うすっぺらい返事しかできない 自分の情けなさに落胆する 普通になりたい 仕事できるようになりたい 自分らしくいたい、自分らしさがわからない
仕事関係
#ストレス
仕事の不安
仕事の上でのミスがあり、周囲に迷惑をかけてしまうことがあります。 家にいてもそれが不安で落ち着かない気持ちの時が多くあります。 じっとしていても動悸がしていて、眠りが浅い状態です。
仕事関係
#ストレス
自分のことも相手のことも嫌いです。
病棟看護師をしています。新卒から3年目になります。自部署は院内の中でも飛び抜けて複合科のような体制で、年柄年中お祭り騒ぎのように業務が煩雑し休憩も労基通りには取れないような忙殺される毎日です。 そんな中、患者様に対する態度が悪いと、師長から指導を受けました。 「語尾が下がっている」「ナースコールに出る声のトーンが低い」といった内容です。 語尾は自分でもよくわかりませんが、声のトーンは機械越しでも相手に聞こえるように意図的に低めに話しておりました。地声が高いので、キーキー聞こえないように工夫しているつもりでした。 自分はナースコールに出もしない癖になぜこんなことを言われなければならないのでしょうか。 ナースコールに出た私に注文をつけ、コール対応をしない先輩方には指導の一つも入らないのはなぜでしょうか。 もう一つ言わせてください。主旨がズレますが、病棟を守る立場の師長が院内の稼働率だけを考え休憩も取れないような環境にするのは何故でしょうか。忙しい事と指導が重なり、師長には不信感しか湧きません。 そしてこのように考える自分のことも無知故の愚か者だと思っています。 師長の立場からすれば指導が必要であると判断したのでしょう、病院もお金を稼ぐ必要があるので自部署が忙しいのは仕方がないことなのでしょう。 もう全てが嫌です。自分のことも師長のことも、看護師という仕事も嫌いです。 「忙」という字は心が亡くなると書くと院内のなんかの研修動画で学びました。 忙しさで私の心が亡くなっていて、誰かの為になりたくて他者から必要とされたくて看護師になったのに、なりたくてなった看護師なのに、全てを投げ出したい気持ちになってしまい、体調にも影響が出てしまって、どうしたら良いかわかりません。 給料はそこそこ良いので転職は出来ません。 思いの丈を書いただけの文章です。 初投稿のお試しです。
仕事関係
#頭痛 #無気力 #ストレス #不安
甘えですか?
去年就職し今年2年目です。今年の春に忙しい時期があり、毎日出社に疲れ、残業に疲れ、金曜が来ても休みだと思えず、たまに定時で上がれても何も嬉しくない状態が続きました。 その後仕事内容が変わり、ほぼ毎日テレワークで定時に上がれる様になりました。 しかし、一年前に比べてやる気や興味が湧いてこず、毎日仕事が嫌で、平日は何もやる気が起きません。また、指示が降りてきても意欲的になれず、イライラしてしまいます。(仕事なのでやりますが…) 一方、休みの日で仕事を忘れられる瞬間はその時を楽しめ、ストレスのない状態になれます。(仕事を思い出した瞬間、気持ちは下がりますが…) おそらく今の仕事に興味がない、合ってないとは思うのですが、そんな理由でこんな状態になっているのは甘えでしょうか? 上司や同僚、会社の雰囲気は良好で、休みも自由に取りやすく、ボーナスは少ないですが毎月の給与は20代の平均程度で、いわゆるブラック企業ではありません。また仕事に嫌いな人がいる訳でもなく、むしろ皆いい人達です。 そんな環境なのに、仕事が嫌で逃げたくてどうしようもないです。
仕事関係
#ストレス #不眠症
仕事中、理由のない不安感にいつも襲われてます
常に不安で心臓もドキドキが激しくて心がしんどい。職場では周りと合わせるのがしんどいから1人でいることがほとんど。自分には味方がいないから…
仕事関係
#トラウマ #不眠症 #不安
いつから起きているんだろう
何時に寝て、何時に起きたのか、分かりません。 ただ、夜からずっと起きていることは確かです。 精神科で処方された薬を並べて、遺書を書いていました。 涙が止まらなくなりました。 今月から新しい職場になりましたが、まだ3日しか行けていません。 月曜日と水曜日と木曜日、休んでしまいました。 月曜日は頭痛が酷くて休みました。欠勤連絡もちゃんとしました。当日欠勤の謝罪もしました。 火曜日、理不尽なことが重なり、かなり疲弊しました。 それが祟ったのか、水曜日に熱が出ました。 木曜日、熱が下がったかと思うと、夕方に上がりました。今は微熱で、頭痛が酷いです。 さすがに3日も休むのはどうかと思いますが、火曜日のことを思い出すだけで足がすくみます。 結局、何が言いたくなったのか分からなくなりました。 長々と、支離滅裂な文章を、ごめんなさい。 薬、どうしようかな。何錠までなら大丈夫かな。
仕事関係
#不眠症 #身体症状 #不安
辛い
10月に異動があり、新しい職場になったのですが元々人見知りもあり全然馴染めません。 ストレスなのか体調不良が続き休むことも多く、上司からは体調管理も仕事のうちと言われています。 わかってるんです、でも身体が着いてこないんです 職場に着くと動悸が止まらない、仕事のことを考えると涙が出る等があります。 食事が欲しくなくなったり中々寝れない等もたまにあります。 仲良い人に相談すると上司に面談してもらったらいいよ。や無理なら辞めるか異動させてもらったらいい。と言う人 最初だからだよ、続けてたら慣れるよという人がいます。 続けられる自信はありません。でも上司に面談をお願いしたり異動を申し出る勇気もないです。 どうしたらいいんでしょうか…
仕事関係
#無気力 #ストレス #不安
仕事で成長したいのに疲れすぎて努力が出来ない。みんなどうしてるんだろう。
今の職場に入って1年。入職当初から業務量が多く朝早くから夜遅くまで毎日残業してしまっています。なのでもっと仕事に対して成長するための勉強や努力をしたいのに週末は疲れ過ぎて寝て終わってしまう日々です。 そしてその疲れを引きずったまま、また仕事をしてしまい上手くいかず、自己嫌悪の繰り返し。勉強したいことも多すぎて、何から手を付けたらいいのかわからない。 あと、上司に萎縮して上手く話せないのも悩みです。人の顔色を伺ってしまいそれも怖くて落ち込む日々。どうしたらスムーズに仕事が出来るようになるのか、成長していると思ってもらえるのか。みんなどのように乗り越えているのか知りたいです。
仕事関係
#ストレス #不安
これで仕事休むのはわがまま?それとも妥当?
最近、仕事にいくのが精神的にきついです。 夜も朝も泣いたりパニックになったりします。 でも職場に行けば働ける... お休みもきちんと週休2日いただいてますし この状態で一日だけでも休むこと、皆さんもあるのでしょうか? 入社半年すぎで、何もわからず回答いただけると幸いです
仕事関係
#ストレス #身体症状 #トラウマ #不安
人見知り
はじめましての人や大人数の場だと緊張して声も小さく愛想も悪くなってしまいます。 相手からしたら、印象悪いし話しかけたくないしやる気ないのかなとか何もしてないとか思われてもしょうがないと思います。 ただ、それを考えてるだけでもまた色々不安になってまた声が出なくなったり、萎縮して何も話せなくなってしまいます。 仕事にも影響が出てしまうし、私生活でも少々影響があります。 また、苦手なタイプの人に出会うと心を開くのも遅いし難しく、1度難しくと思ったらまた再度心を開くのにもとても時間がかかってしまいます。 社会人だから、出会う人出会う人に色々求めたりとかせず、オールマイティに人と関われるようにならないといけないし切り替えなきゃ行けないのも意識はしてます。 どのように、意識したり対応したり変わっていけばいいのでしょうか。 皆さんこのような体験はありますか。 あった際はどのように対応してきましたか。 また、アドバイスなどあればぜひお伺いしたいです。
仕事関係
#不安定_躁うつ #不安 #不眠症
起きた時に仕事に行きたくないと思ってしまうとすぐ休んでしまいます。
何となく行きたくないなぁと思うと身体が動かず、ついお休みの連絡をしてしまいます。そして次の日も行きずらくて休んでしまったりして週の半分を休んでしまうのが続いてしまい、結局会社に迷惑をかけるから…と2ヶ月もたたずに辞めてしまいます。本当はもっとちゃんと仕事も行きたいし、お給料が無いとやってけないのが分かっているのに心が追いついてくれません。 どうすれば休まず続けられるようになるでしょうか? 転職ばかりしていて自分でも不甲斐ないばかりです🥲
仕事関係
#不眠症
明日仕事嫌すぎるよぉ。。。。 嫌すぎて携帯見てる時間に寝たほうが良いって分かってても寝れない。 みなさん私に元気を下さい。
仕事関係
#ストレス #無気力 #うつ #不安
仕事を辞めたい
長年働いた前職を辞め、10月から新しい環境で働いています。仕事としては前職と同じ職種ですが、職場環境はもちろん会社のシステムも違う、配属された部署の業務内容を覚えないといけないし、人間関係も深めていかないといけないのはわかっていますが、一番困っているのは先輩との関係で、忙しそうにしているため、仕事のことを聞きたくても聞きにくい雰囲気で、いざ聞いてもつっけんどんに返してくるし、仕事を手伝うことがないかと聞いても、忙しい、手伝うことはないですと言われる日々。先輩へ仕事のことを聞きたくても聞きづらくて仕事に支障がでることもありました。そんな日が続き、朝は動悸はするし先輩との関係や仕事のことを考えると辛くて泣きそうになったり、入職当初はやる気満々で入職したけど今はまったくなく、やりがいも感じなくなり、自分はこの職場にいてもいいのかと思うようになりました。このままではいけないと思い、心療内科を受診し、抑うつ状態ということで少量ですがお薬の力をもらって仕事をしています。でもお薬の力を使ってまで仕事を続けたい仕事かと思うと疑問があり、先輩も足をひっぱる私がいないほうが、先輩にとっていいのかなと思い、退職を考えています。心療内科の先生は時間が経てば仕事に慣れると思うから、辞めるのは早いと言われたのですが、やはりそうなのでしょうか。辞めたいと思うのは甘えなのでしょうか。
仕事関係
バイトを当欠してしまう
嫌な人とか全然いないし、仕事もそんな大変じゃないのに、働いている自分を想像すると苦しくなって、休んでしまいます。 普通に甘えなんですけど、嫌!って思ったら頑なにベッドから出ようとしません。 後もう少しで退職するので残り数回ちゃんと行けば良いのに。 私は、そもそもお金をお菓子とか、すごく無駄遣いしていて良い使い方をしていないから、働く意味みたいなのが無くて、ただ急かされるように働いているから頑張れないのかな…。 でも、無駄遣いも辞められないし。 自分の悪い癖からどうすれば断ち切れるんだろう。
仕事関係
#不安 #うつ #無気力 #不安定_躁うつ #身体症状
居づらい
段々、仕事の出来の悪さが更に悪くなる。頭がまわらない、集中力がない、仕事が手につかなくなってきた。仕事に行くのがつらい、居づらい。このまま消えていなくなりたい。
仕事関係
#不眠症 #ストレス #身体症状 #無気力
退職することを言い出せない
数ヶ月前からやりたいことが見つかり、忙しい中、資格勉強をし、資格も取得することが出来ました。1年前に昇格し、現職を続けるつもりでしたが、心身共に負担が大きく、やりたいことが見つかってから急にやる気が出なくなってしまいました。長時間労働(繁忙期のため)。寝不足で朝起きるのも辛い。出社しても無気力になることもある。情緒不安定になり、急に涙が出てくる。倒れたいのに倒れられないと思ってしまう。心も体もボロボロ。こんなこと言ってるけど、私だけじゃなくて、世の中の他の人だってもっと辛い思いしてる人もいると思うと、こんなことで弱音吐いていいのかとも思います。もともと従業員が少なく来年辞めてしまう人もいるため、迷惑を掛けてしまうとか、上司に申し訳ないとか、みんなに負担が増えると考えると余計に言いづらいです。ここ数ヶ月、言えずにずっとモヤモヤした毎日を送っています。辞めてしまう人は最近上司にもう既に伝えて、心軽そうで本当に羨ましいです。
仕事関係
#ストレス #不安
仕事を辞めたいけど勇気が出ません。
新卒で入社した会社に11年います。 接客業なのですが、入社時は人と接することが好きだったのでやりがいを感じることも多く充実していました。 ただ、元々不安になりやすかったり人から言われたことを気にしすぎてしまう性格で、接客したもあの対応で良かったのか?など自分が気になることがあると後からどんどん不安に思ってしまいそこから抜け出せなくなってしまいます。 仕事が終わってもそのことを考えてON.OFFが全くできない状態です。 自分の希望としては心も体も疲れてしまったため、退職したいとここ何年か思っていますが安定したお金がなくなることが怖くて一歩が踏み出せません。。
仕事関係
#ストレス #不安 #無気力 #うつ
今目指してる仕事、ほんとに合ってる?
HSP気味な私。「HSPは接客業向かない」とか「ゆったりできる仕事が合う」とかよく耳にするけど、そんな仕事にそんな簡単に就けないよ……来週から就活が本格的になるけど、少し前まであったやる気が今は全くないし、不安だけ感じてる。なんにもやる気起きないし、興味のある本を読むのとか、部屋の掃除とか洗濯だけはできてるけど…… はぁー、ほんと上がり下がりがありすぎて上手くコントロール出来ないなぁ。年末までしっかり大学でもたくさん図書館通ってばりばり就活準備進めてたのに、年末年始で時間ありすぎて?バイト頑張りすぎて?疲労が溜まってずっと眠いし。家族のこと好きになれないし。自分ってホント性格悪いのかなぁ、なんて書きながらどんどんマイナス思考になってきちゃったからもう書くのやめて寝るわ。
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30