banner-mobile
仕事関係
#ストレス #不安
上司が苦手すぎて会社に行くのがストレス高卒社会人二年目です。  上司が嫌いすぎで会社に行くのがつらいです。 上司はThe昭和な人で仕事は見て覚えろスタイルな人です。 質問したら 上司にしか分からないような難しい説明をされ まったく理解できませんでした。 理解ができないので何度か確認していたのですが何回も確認するたびにイライラされてしまい 質問するたびにこんな感じなので 質問するのが怖くなってしまいました。 相談しても、とても上から目線で 考えてから相談してと言われてしまいました。 考えても全然分からないから相談したのに こう言われてしまうと相談しずらいです。 毎日こんな上司と関わるのに疲れてしまいました。週明け会社が始まるのがとても嫌で 休もうかと思うほどです。 上司の上司にもこのことは相談して 上司に注意してもらったのですが 上司の上司いわくあの人はいくらいっても 変わらないし、人は簡単には変わらないもんね、、異動になるまで少し頑張ってほしいと言われました。 異動があっても4月なのであと三カ月耐えられません、、 上司に相談できなくて 仕事も最近停滞しており期限をすぎてばかりです。 自分が悪いからだめなんです。 子供だから上司に言い返してしまって 関係が悪くなるんです。 最初は耐えてなにがあっても言い返していませんが最近は気持ちが抑えられなくて言い返してしまいます。 何かアドバイスください。
専門回答
仕事関係
#パニック #無気力
仕事関係
#不安定_躁うつ #不安
専門回答
仕事関係
#無気力 #めまい #不安 #頭痛
仕事関係
#ストレス #不安 #無気力
休職するのはそんなに悪いことですか?数ヶ月前から仕事とプライベートでも色々あって めちゃくちゃしんどいです。 オンラインですが診療を受け適応障害で1カ月休養と診断書が出されました。 最近では朝出社して吐き気等でまずトイレに行き 日中は家に一回帰宅したり人気の無い駐車場で泣いたりしています。 上司に相談し何ヶ月か休職したいと伝えたら *ストレスが仕事だけじゃないなら休んでも変わらない *休んだら戻ってきたときが余計辛い *休むなら休んでいる間にどうやって問題解決して切り替えて戻ってくるのか教えてほしい *休んだところで仕事の体制は変わらないから辛いのは変わらない *自分の中に溜め込んでないでもっと自分から発信してくれないとこっちもわからない こんな感じのことを言われました。 診断書についてもそりゃそう話をしたらなんかしら診断されて診断書出されるよね的なことを言われました。 自分的には辞めたいとは思っていないのですがただ多方面からのストレスがしんどすぎるので何も考えない期間が欲しいんです。まだまだ長い人生でたった数ヶ月休むことはそんなにいけないとこなのでしょうか。 どんどん自己嫌悪がひどくなって余計辛いです。 もう涙が止まりません。こんな自分もさらに嫌で嫌いになります。辛いです。
仕事関係
#うつ
仕事関係
仕事関係
#ストレス
ひとりごとです最近、身近な人のパワハラの話を聞きました。 私は3月末で退職するのですが、そのパワハラの件を聞いて、私自身もある意味パワハラを受けていたのではないかと考えるようになりました。 そして私の親くらいの世代の方から昨日、「辞めるからって仕事手抜こうとしてるでしょ?(笑)」と言われました。 (その方は普段から「ちゃんとしろよー、でもこれ言ったらパワハラだな!」と言っているような方です。どんなにパワハラな発言でも、笑いながら「(自分の発言に対して)パワハラだ!パワハラだ!笑」と言っています。このような発言日常茶飯事なので、周りの方もスルーしています。悪い方ではないとみんな分かっているので…。) いわゆるジョークだったのだと思いますし、人間関係がある程度構築されたなかでの流れだったのは私も重々分かっています。ただ、身近な人のパワハラの話を聞いたあとでの出来事でしたし、私自身手を抜いて仕事をしていたつもりはありません。冗談だったとしても、少しでもそう思われていたことに対して悲しくなりました。 世代も違えば、考え方も性格も違う。 パワハラを受けた人が、体調を崩したり、パワハラだと訴えれば、事実であろうとなかろうと、パワハラをしていた人は「パワハラをした人認定」されてしまう。加害者を擁護するつもりではないのですが、あまりにも「言った者勝ち」だなぁと思いました。
仕事関係
#ストレス
仕事関係
仕事関係
仕事関係
#ストレス #不安
仕事関係
#ストレス
仕事関係
仕事関係
#ストレス #身体症状 #うつ #頭痛
仕事関係
#ストレス #無気力
仕事関係
#不安 #ストレス
仕事関係
#仕事 #パニック #PC入力ミス #ストレス #ミス
仕事関係
#不安障害 #仕事 #寝坊 #ADHD #睡眠障害 #不眠症
仕事関係
#金 #不安 #仕事関係 #就職 #人生 #若者 #仕事 #お金 #心配 #人間関係