投稿
仕事関係
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
仕事関係
#うつ
適応障害で現在在職中。今後どうしたらいいかわかりません。
3月に適応障害といわれ、診断書を貰ったのですが上長に受け取ってもらえず薬を飲みながら仕事をして今に至ります。 先日診察したら抑うつ?の薬を追加されました。 転職したてで周りに相談できず八方塞がりです。 どうしたらいいかわかりません。 アドバイスください。
仕事関係
#うつ #ストレス #不安 #強迫観念 #無気力
相手は冗談で言ってることもそう思えない
今日、本当は会社に行くのも相当嫌な状況で、歩くスピードもトロトロと出社。 一番心配してた打合せ終わり、夕方にとある打合せも何とか終わったと思った矢先に、年上部下から「これから、課長を吊るし上げる話しましょうか」と半笑いで冗談めいた言い方をされ…。 自分の状況知ってる歳下部下はフォローしてくれましたが、お前のそういう言動の積み重ねが今の俺のダメージの原因なんだそ!とよっぽど言いたかったけどそんな気力もなく。 またダメージ増えてヤバそうです。
仕事関係
#コンプレックス #ストレス #うつ #不安
新しい仕事が始まった。自信がなくなり、前をみえなくて、情緒不安定…
前の仕事を離れたく、自分を挑戦したいため、転職しました。しかし、現場に入って、みんなの上手さに圧倒されて、自信がなくなりました。 将来に自分もあのように働けるかと、自分に問うと、自分のことを否定する答えしかありません。 時々、魂が体を抜き出し、働いている自分をみている感じで、自分は今何をしているかと思い、かなしくなり、ボーとしてしまいます。 夢のようなものはあるが、自分を否定しながら抱えている感じで、「別に叶わなくて大丈夫」といいながら、諦めきれない自分がいます。言い訳かもしれないが、それで頑張ることができなくなります。 せめて情緒を発散したら、楽になろうと思っているのに、涙が出てこなく、ただ心がある圧力に押されている感じです。 さっき遊んでいて、笑っていたが、楽しいが一瞬で、仕事のこと、上記にある自分に対する問いが頭の中にくるくると繰り返していて、最後は空虚になり、悲しくなってしまいました。
仕事関係
#不安 #不眠症
何をしてもやる気がでないし、急には仕事休めない中で少しでも楽になるには方法は?
今母親と二人暮らしで、母親は体調にムラがあるので、仕事はもう辞めています。 自分の仕事の収入だけで、二人で暮らしていくことはできているし、母親が仕事を辞める事にも承諾しています。 ただ母親は過保護で、20歳過ぎても門限があり友達によって終わりが18時~21時までに分かれてます。最初は18時までが多く何回も説得してなんとか今の状態になっており、なので友達と お泊まり会は行けないし、飲みに行くことも中々できなくてそれも少しストレスで、、、。 でも約束を破ったら後が怖いかもと思うと 中々破る勇気もなく、、。 仕事でも最近変化があり、仕事でのストレスも加わると凄い自分の中でモヤモヤするけど、 職場では笑顔でいないと、もっと認めてもらえるように仕事頑張らないとって思うから、 頑張るけど上手くできているか自分でも分からなくなって、些細な事(相手の言葉や態度)で 落ち込み寝る時も考えたく無いのに頭の中でグルグルと仕事の心配したりして、急に泣けて来ることもあるし。 母親が心配するのは分かっているから、 家では泣かないようにしてるけどやっぱり 誰かに相談や少しでも話だけ聞いて欲しい時、母親に話しても自慢話や自分が仕事してた時の大変な話しばかりで、逆に疲れてしまい。 職場の人に相談しようかなとは思うけど、 でも共通な人にバレるかもって思うと中々言えなくて、最近では頭痛や息苦しさがあるから、市販薬だけど、飲む回数が増えてきてます。 病院には中々行きづらくて、 (親も干渉してくるので) 私はどうしたら少しでも楽になれるんでしょうか?
仕事関係
#うつ #強迫観念 #不安 #頭痛 #トラウマ #無気力 #不眠症
仕事を辞めたい
電気関係の仕事をしています。 工事の施工を管理する側です。 入社して1年半 この現場にきて半年以上 右も左も分からない私を上司は現場に行って管理をしてこいと言います。 分からないことを聞くとそんなことも分からないの?説明したでしょ?と言われます。 テンパって忘れるとなんで?なんで?となんでなんで?と質問攻めに遭います。 なんで?と言われて分からないから黙っていると なんか言えよと言われます。 この上司のルール(価値観?)に反すると数時間時間くらい普通に説教されます。 あなたの為だから、、、というのが口癖です。 辞めたいのに辞めさせてくれない。
仕事関係
#無気力 #ストレス #不安定_躁うつ
派遣先のパートさんから今日、八つ当たり?されたのがショックすぎた
私は新しい職場に行っても基本『お金貰ってるんだから、早く慣れて周りに出来るだけ迷惑かけないように頑張らないと』が基本なので、どんな仕事でも動ける方だと自負してます。動いていればとりあえずは、嫌味や影で悪くは言われない…というのもあるから同時期に入った人より動いてしまいがちです。 おかげで早目に今の現場には慣れてきましたが、まだ2ヶ月経ったばかり…覚えることも、わからないこともあるので、ベテランさん達に聞いてやらなきゃいけない事が多々あります。 仕事は接客業で、ホムセンです。 今日、お客様から質問されたので担当の方に連絡入れて聞いて、何とか返答して納得してもらいました。 そしたら後でその担当がレジしてる私の所まで来て『何度も何度も聞いて!御手洗行ってたのに!!』とごちゃごちゃキレ気味に話してこられました。年配のパートの方です。 すぐ側に同じレジの方(私と同じグループ)がいたので、私を無視して2人で話し出しました。横耳で聞いたら、私が対応したお客様は来る前に電話してそのキレた方が応対してたようで、その事もあって余計にキレたようでした。 私からしてみれば、そんな事は知らないし、お客様第1と指導されてるから聞いただけなのに…御手洗中とかも知らないし、そんなことをやいのやいの言われても…な出来事でした💦 私は基本レジ専門で先ず派遣されたので周りかも『徐々に慣れていけば』とか言われてたのに動いたら、できるでしょ!的な扱いだらけで、周りにい聞かせるようにダシにして注意されたり、慣れてないうちから同時期に入った人達のフォローにまわされたりして、身体も精神もボロボロで、仕事に行くと倍疲れてます。 今回の事で何か私の中で切れてしまい、派遣の担当には辞めたい…と伝えました… 私ははやまったんでしょうか…
仕事関係
#コンプレックス #不安
仕事ができない
仕事の基本である報連相が苦手です。 相手に話しかけるタイミングが分からないです。それに相談することやまとめて話す事が苦手です。その結果誰にも相談できず、仕事でミスをしてしまう事が多いです。 私なりに頑張ってやらなきゃと思っているのですが、タイミングが合わなかったり、要点をはなせなかったりしていつも失敗してしまいます。 そしたら怒られるので、余計に報連相するのが怖くなってしまいます。 どうすれば報連相ができるようになるのか分からず、いつも泣いてしまいます。 どうしたら上手くいくのでしょうか。
仕事関係
#無気力 #ストレス #身体症状
復職して早6ヶ月……あの時の不安
去年の年末に適応障害で休職。 全身が鉛のように重くなり。 何をしても泣いて。 何をするにも吐き気が起きて。 4ヶ月休職。 復帰して、早6ヶ月。 うまくやれている。 そうやって、騙していただけなのか。 とんでもない仕事量に追われて。 また、朝吐き気から始まる。 夢も仕事の夢。 ただ、穏やかに生きていければそれでいいのに。 どうして仕事というのはこうなのか……。 「向いていない」 人と働くのこと。 8時間、もしくはそれ以上働くのも。 毎日向いていない、自己肯定感を下げられて不安にさせられる日々。 仕事に追われると家庭が追われる。 これ、おかしくない? 家庭あっての仕事よね?
仕事関係
#不安定_躁うつ #うつ #身体症状 #ストレス #不安 #頭痛 #めまい #不眠症
体調不良で仕事を辞めるのは甘えですか?
ここ1ヶ月ぐらい胃もたれや胸焼けがあって、どんどんひどくなって食事も睡眠もとれなくなったので今日仕事を休ませていただいて、病院に行ったらストレスによる胃炎ではないかと言われました。 仕事の内容はそんなに楽しいわけでもないしハードだけど、難しくもないし人間関係も良くも悪くもなく、ただ上司の1人に嫌われているような気がしていて、それが辛くて毎朝仕事に行くのが嫌だなとは思っていたけど、今までほとんど休まず出勤していました。 今日、今までの体調不良はストレスが原因ではないかと言われて、今まで張り詰めていた糸がプツンと切れてしまったかのように辞めたくて辞めたくてたまらなくなりました。 こんな体調で仕事ができるのかという不安もありますが、体調を理由にしたら言い訳と思われそうで言い出せずにいます。 また以前退職を申し出たら引き留められて今に至るので、また?と思われそうで。 とにかく明日仕事に行くのが憂鬱で今日はずっと泣いていました。
仕事関係
#ストレス #コンプレックス #マイペースは辛いよ #職場の人間関係
マイペースから脱却するためにはどうすればいいのでしょうか?
転職して1ヶ月。毎日タスクをこなすのに精一杯。しかし、与えられた仕事は計画的に集中して取り組んでいます。 しかし、今日は年上の同僚に、『涼しい顔して仕事してる感じがイイわね。みんなバタバタしてるのに何食わぬ顔で涼しい顔しいるアナタの感じが好きだわ〜。』と言われました。 この言葉の意味って、『もっと空気読んで働け。』ってことなのでしょうか。確かに、私はマイペースだという自覚はあります。だからこそ、期日までに仕事を終えられるよう、段取りをつけて仕事してるのですが…。まだ転職してばかりで右も左もわからず、先輩方をフォロー出来る余裕も無く、自分の仕事で精一杯です。もっと早く自分の仕事を終えることが出来れば、自分の仕事以外のことも覚えられるのに… 不甲斐なさでいっぱいです。 どんなに頑張ってもマイペースは直らないのでしょうか。やり方が間違ってるのでしょうか…
仕事関係
#ストレス #不眠症
仕事に行こうとすると拒否反応が出る。
仕事に行かなきゃならないのは分かってる。分かってるのに、仕事に行こうとすると、動悸、頭痛、強い不安感、強い焦燥感、軽いめまいみたいな感じとかが出てしまう。休日は全く症状は出ないのに、日曜日とか祝日明けになると症状が出ちゃう。 職場の雰囲気は、常に緊張してて、分からない事があっても気軽には聞けない雰囲気。 病院にも行ってみたけど、「もう少し我慢するしかないと思います」としか言われなくて辛かった。 今年の4月から事務職として働き始めたばかりだけど、もう仕事辞めたい・・・
仕事関係
憂鬱感…
今日はすごく気分が下がってる… 1日乗り越えられるかな… 本当に最近信用もなくなり、心配なこと不安なことが多すぎます
仕事関係
#ストレス #うつ #トラウマ #不安
オーナー怖すぎ
対人が怖すぎて19年間ニートを極めていた大学生です。先週ようやく勇気を振り絞ってバイトに応募し、無事働かせていただくことになりました。 バイトを始める前は接客やちゃんと仕事ができるか、同僚や先輩の足でまといにならないかが心配だったんですが……。 今はオーナーが怖くて仕方ありません。 仕事よりなにより、オーナーが怖くてバイトが入っている日は朝から心拍数が上がるし鬱っぽくなってしまいます。 オーナーは普段は穏やかな人で、それこそ面接のときは「こんないい人の元で働きたい」と思ったほどです。 しかしお客様がいらっしゃって忙しいときは穏やかのおの字もありません。 明らかにイライラしているし、とてつもなく不機嫌で話しかけたくありません。 しかしオーナーとコミュニケーションを取らずに業務をこなすことは不可能ですし、特に私は新人でわからないことがたくさんありますから質問したいこともあります。 でも怖いんです。怖すぎます。 初出勤から今日まで先輩バイトさんとシフト入っていたんですが、先輩に対する当たりが強すぎて萎縮してしまいました。 今日は「邪魔だあっちいけ」とか、なんなら人格を否定するような発言も聞こえてしまって、私が言われているわけではないのに怖くて動けなくなってしまいました。 明日もベテランバイトさんと一緒にシフト入っていたんですが、今日のオーナーがあまりに怖くて、勢いで明日のシフトを消してしまいました。 バイト先は個人経営の小さなお店で、現在私含め4人のアルバイトがいますがその内1人は来週で辞めてしまい、ベテランバイトさんも来年の3月にやめてしまうことがわかっています。 小さなお店なのでアルバイト1人とオーナーだけで回すこともザラにあります。私は今は研修期間なので先輩と2人でシフトを入れていますが、研修期間が終わったら1人で回すことも求められると思います。 無理です。 小さなお店とは言え混んでいる日や時間帯はとても1人では回せません。今日も先輩と2人で精一杯になりながら仕事をしていました。 それになによりオーナーと1体1で仕事なんてできません。本当に怖いです。 せっかく始めたばかりなのに怖すぎて不安すぎて、もう「辞める」という文字が何度も頭を過ぎっています。 お客様が来たらピリつくのも、忙しくてイライラしてしまうのもわかります。この程度社会に出たら普通のことで、私が弱すぎるというのもわかっています。 でも本当に悩んでいます。 私はどうしたらいいですか。
仕事関係
#決断 #不安 #転職 #選択 #休職 #無気力 #復職 #アドバイス #短期離職
どうしたら自分の納得いく選択を決め切れるのでしょうか。
鬱で休職して1ヶ月強で、実家で療養中です。近々に復職するかの返事をしなければなりません。 とりあえず、復職以外の選択肢も持っておきたいと、バイトに応募したりしていますが、これ以上短期離職の回数を増やしたくないとの思いもあり、休職中の仕事に戻るべきか、転職するべきか(親が勧める公的機関でのパートor正社員)、挑戦してみたい仕事(親は猛反対)もう少し休むか、どれを選択したらいいかがわからず、毎日ずっとぐるぐる考えてて辛いです。 友達などはみんな口を揃えて、すごく冷静に休職した会社に戻るのはダメ、今の体調でフルタイムで働くのは無理、バイトは短期離職にならないから今はバイトしなさい、やりたい仕事があるならアルバイトでとりあえず挑戦してみなさいと言ってくれます。 正しいな…と分かってはいるんですが、なかなか、そうだよね!よし!そうしよう!と決めきれません。 親は公的機関のパート以外は反対で…、今療養中で迷惑かけてるし、長年私をみてきた人の言うことに従ってみるのもありかなとも思いつつも、なかなかこれで頑張ろう!という気にはなりきれません。これまでわたしのやりたいことで失敗してこうなっているので、自分の選択に自信がないのもあります。でも誰かの選択を選んでも、その人が私の人生に責任をとってくれるわけでもないこともわかっているので悩んでいるんだと思います。 やりたいことは、今この万全じゃない状態ですべきなのか、挑戦できるのか、不安でよし!頑張ろう!とはなれない状態です。 何を選択するべきか、もしくはどうすれば、この選択でいこう!と自分で思えるようになるんでしょうか。アドバイスいただければありがたいです。
仕事関係
#不安定_躁うつ #アンガーマネジメント #ストレス #強迫観念 #無気力
疲れる。
仕事で質問一つするのに気をつかう。 それだけでも疲れるのに古株の人達は忙しいから言葉がきついし、同じことを二度聞くなという空気。 悪気は無いのだろうが会話の半分がそんな感じだがら必要以上に疲れるし、自己肯定感が削られていく。 上の人達に話したところで解決する気はあるのか?と思う対応。 一年で5人以上辞めるって異常だと危機感もって考えて欲しいものです。 何か元気になる事見つけたいー!
仕事関係
#身体症状 #パニック #ストレス #不安 #強迫観念 #頭痛 #コンプレックス #不眠症
会社が怖い
私は、何回も転職を繰り返していて、今回やっと最後になるかと思っていた転職先…しかしそこは、業務に必要なパソコンやプリンタも用意されず、一週間で引き継ぎを終わらせろ…という、ブラック企業を思わせる企業でした。そんな状況で、まともに仕事もできず、作業が抜けたり、停滞して遅延したりして、ミスも連発します。 毎日がしんどいです。 気持ちが壊れそうです。 会社への恐怖感と、また転職しなきゃ駄目なのかという絶望感に、もう生きるのも辛いです。 私の考えが甘いのでしょうか? 私のわがままでしかないのでしょうか… たった一ヶ月しか経っていないけど、ほんとに毎日が辛いです…
仕事関係
#身体症状 #ストレス #頭痛
ここまで来れた。
何とかここまで、仕事が続けて来れた。 精神が壊れてまで、何とか続けられた。 有給が残っているので、全て使い切ってから、次の職場を探した方が良いですか? もう、職場の空気が嫌です。 解放したい!
仕事関係
#無気力 #うつ #不安
辞めたい 逃げたい でも出来ない
毎日仕事に行く前は涙がでます。車内は無音で無感情無表情で向かいます。帰宅後は仕事で関わった人間のことに対する怒り拒絶批判で時折夜も眠れない時があります。今の仕事は私には全く向いていません。しかし辞める勇気もありません。仕事のことばかり頭にあり憂鬱な毎日です。月曜日の出勤のことを考え土曜の朝から憂鬱な気持ちになります。仕事内容や職場の人や客が嫌いです。辞める勇気がないので会社が潰れろと毎日願っています。逆に自分の性格に合った社会活動が何なのか知りたいです。
仕事関係
#無気力 #ストレス #コンプレックス
仕事に行きたくない
何が嫌なのか分からないけれど、すごく仕事に行くのが辛いです。仕事のことを考えると胃が痛くなるというか、胸が締め付けられる感覚?みたいなものがここ最近ずっと続いていて、何もして無くてもなんだかすごく疲れます。休みの日も友達と過ごしているときはなんとも無くても一人になると仕事が始まることを考えて気分が落ち込みます。 転職も考え出してはいますが、まず両親に言いづらいです。新卒で入社して間もないということ、両親を不安にさせたくない、早く自立して立派な姿を見せたい、そんな想いがあって、会社を辞めたいと相談することも躊躇しています。 こんな事を考えていて気分がずっと沈み込んでしまっています。でも何から始めればいいのか分からなくて困っています。誰か教えてください。辛いです。
仕事関係
苦しい
別に何をされたわけでもないのに、涙が止まらなくなったり、動悸が激しくなったり、眠れなくなったり、仕事をサボってしまったり、心が苦しいです。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20