banner-mobile
専門回答
仕事関係
#めまい #頭痛 #衝動_暴力 #身体症状 #不安定_躁うつ #不眠症
専門回答
仕事関係
#不安
社会人2年目 自分が無能すぎてつらい社会人2年目、事務職です。 今は採用メイン担当として、新卒、キャリア採用の対応をしています。その他、会議資料作成やデータ入力が主な業務です。休暇も取れますし周囲の人も皆さん優しいです。残業も毎日2時間程度と、私としてはしんどいのですが、他の会社からしたら大したことないのだと思います。 もちろん残業代も出ます。 ですが、私自身がケアレスミスも多く(メンタルクリニックにてADHDグレーと判断あり)あらゆることを深く考えてしまうせいで毎日会社に行きたくない、消えたいと思ってしまいます。ミスをしたからと言って、責められることもないですし、多少の注意を受けることはあっても、次気をつければいいから、と言ってもらえます。 会社は全く悪くありません。私が弱いこと、無能なことが全ての悪です。特に日曜の夜はご飯が喉を通らなかったり、夕方から夜までずっとなき続けることもあり、さすがに疲れてしまいます。どうして同期みたいにミスせず正確に仕事ができるのか、気の利いた行動ができるのか、観察して自分もやってみようと思っても、思ったようにいかず、帰りの更衣室で泣く毎日。 採用のメイン担当を任せていただくことは、当初は嬉しくもありましたが、昨今の採用は企業側としてはとても厳しい状況があり、採用できなければわたしの責任になると、焦ってしまいます。 先日は、寝るときにうとうとしていると、突然耳鳴りと動悸がして一瞬ですが息が吸えなくなりました。 メンタルクリニックにも数回行き、安定剤をもらったこともありましたが、クリニックには診断書をもらっている方もたくさんいて、わたしなんか恵まれた環境にいるのに、と思い通うのも億劫になりました。 休暇が自由に取れる分、今日は休暇をとり一旦気持ちを落ち着かせようと思いましたが、夕方になるにつれて、不安が押し寄せてきます。 家族には、弱い姿を見せたくないのですが、他人の彼氏には辛い気持ちを吐き出して、当たってしまいます。きっと、いつか彼氏も疲れて愛想を尽かされてしまう、こんな自分が本当に本当に人間として嫌いです。 きっと皆さんも、わたしが感じている程度の辛さ、日常的に感じているはずなのに、、どうやって乗り切っているのでしょうか。心が折れそうになります。
専門回答
仕事関係
#不安 #ストレス
仕事関係
#不安 #ストレス
仕事関係
#メンタル #頭痛 #体調不良 #人間関係 #HSS型HSP #身体症状 #HSP #ストレス #仕事 #無気力
仕事関係
#頭痛 #衝動_暴力 #身体症状 #不安 #無気力 #ストレス #不安定_躁うつ #うつ #トラウマ
仕事関係
専門回答
仕事関係
#不安 #ストレス #コンプレックス #頭痛
転職して2週間。辞めたい。7月から新しい会社に入社しました。 10年以上いた業界から未経験業界へキャリアチェンジ。明確にやりたい事があったわけではないので知人の紹介で士業事務所のオーナー秘書に。 入社してわかったことはゴリゴリのベンチャーでオーナー企業。 離職率がとても高く、在籍している半数以上がここ2〜3ヶ月で入社しています。 同じ業務についている人も先輩とは言え私より1ヶ月先に入っただけ。 その先輩は私よりも一回り年下で、帰国子女?なのか日本での就業経験がここが初めてだと言います。 悪い人ではないのですが、多分相性が良くない…。 私は前職がサービス業だったので、比較的コミュニケーション能力はあるタイプだと思っていて、仕事をする上で『この人相性悪い』と思うことはほとんどなかった。 しかし、業務のことを質問しても的を得た回答が返ってこず、コミュニケーションが上手く取れない。 現時点では彼女しかできない事がたくさんあるのだが、教えてもらおうと思っても時間がないと言う理由で先に終えてしまうため、後から説明だけされても覚える事ができない。 それだけならまだ何とかリカバリーできるかもしれないが、彼女との関係以外にも問題があって、前述の通りバリバリのオーナー企業なのでオーナーの思いつきで突発的な研修や残業が発生してプライベートとの両立ができないと感じています。 且つ、入社歴の浅いメンバーに専門性の高い課題を急に与えてくるがその中で1番新しい私に対しての救済措置とかもない。 秘書としての業務もわからないのに、オーナーは次々に業務を振ってくる。もうついていけない。 入社前にしっかり話を聞いておけば良かったのですが、知人の紹介なこともあり、雑な扱いはされないだろうと軽い気持ちで入社したことを後悔しています。 そもそも未経験の業界で聞いたことのない単語が溢れていて、それに追いつくのも必死だし、自分の担当業務がろくにできていないことに負い目もあります。 そんな中で課題が与えられ、期限内に終えられない。かなりプレッシャーとストレスを感じていたみたいで、金曜日はミーティング中にひどい偏頭痛で吐き気と視界不良になり早退をしてしまいました。 この3連休はずっと寝て過ごしていたけど、ずっと『仕事行きたくない』と『こんな短期間で辞められない』が交互にやってきて、明日が来るのが怖いです。 サービス業ではない一般企業ってこんな感じなのか?ここが特殊なのか?自分に適性がないのか?もう少しがんばったら慣れるのか? そんなことをぐるぐる考えています。
仕事関係
#トラウマ #強迫観念 #めまい #身体症状 #ストレス
仕事関係
#ストレス
辞めたくないけど、辞めたいんです。変なタイトルですみません。 衣食住何でも揃うスーパーで4時間のパートをしてます。商品管理で、商品の納品、売り場メンテ、在庫管理、レジ応援、カート・カゴ回収他が仕事内容です。部門があってベテランの何でもできる先輩と私の2人でやってます。先輩は長時間勤務で、尊敬してます。先輩みたいにならなければと今まで6年頑張ってきました。厳しいこともたくさん言われますが、たくさん凹みますがなんとか今まで続けてきました。 でも、もう無理だと思い始めました。先輩と話すだけで涙が溢れています。思っていることをうまく話せません。イライラさせているのも私が仕事ができないからです。 できないんじゃなくて、やってないと言われました。やってから出来ないと言いなさいとも言われました。4時間休むこともなくしっかり動いていて私なりに頑張ってきました!でも、やってないと言われ今までの私のやってきたことは何だったのだろうと。どこの店舗に行っても私は通用しないそうです。他の人達は頑張っているよ!ちゃんとやれてるよ!って言ってくれます。信じて良いのか疑ってしまうし私がいます。 家庭のゴタゴタもありもう消えたくなります。 こんな私はどうしたらいいのでしょうか?
仕事関係
#不安 #ストレス
仕事関係
#うつ #不安
仕事関係
#ストレス #不眠症
仕事関係
#うつ #不安 #ストレス
仕事関係
専門回答
仕事関係
#不眠症 #うつ #不安 #ストレス #仕事 #ブラック企業 #会社
専門回答
仕事関係
#コンプレックス
仕事関係
#ストレス #無気力
仕事関係
#幻覚 #頭痛 #不安 #無気力 #呼吸困難 #不安定_躁うつ #ストレス #うつ #強迫観念 #パニック #めまい
専門回答
仕事関係
#うつ #仕事 #メンタル
ずっと警戒してるのも…職場で、上司に強く言われていた日々があり今、コロッと変わって、上司も朗らかに話しかけてきます。 強く言われていたのは入社すぐ(1月)から5月まで。5月末が1番ひどくて、「4ヶ月も経って、全然仕事がやれてない」的なことまで言われたのに、6月に入り、新しい人が入ってくるや否や、態度がコロッと変わり、朗らかに。 最初は、新しい人に良いふうに見せていたいのか?とか、実は言いたいことあるけど、溜め込んでる?とか思ってたけど、何か言われることもない。けど、今までの印象が強すぎて、「きっといつか何か言ってくる…!」と、警戒してしまってます。 何もないまま、警戒だけを続ける日々。 その中で、ポロポロとミスや非効率な行動、臨機応変に動けていないとビクッとしてしまったり…。 そんな中、先輩パートさんにはびっしりと書いたメモを片手にお小言。 私にもくるか…!?と思いきや何もない。 今月末くらいにまた、話す機会があるので、そこでいよいよ言われてしまう…!?とかも思っていたりで。 パート間は仲がいいので、相談とかも出来ています。「「また、なんか言ってる」くらいに聞き流せばいいよ」とアドバイスも貰ってるけど、どうにも強気でいられなくて。 気を揉みすぎな感じもするし、かと言って、絶対大丈夫と、どうしても言い切れない自分がいる。 もう、警戒することに疲れました…。 最近は、ふとした瞬間に緊張感や恐怖心が込み上げてくるので、テレビを観ていたりしても、心から楽しめない自分がいます。 元々持ってる鬱病が悪化してきている気がするので、ここら辺でいよいよ気持ちを切り替えたいです。 何かいい方法はないでしょうか?