キャリア・就職
人生の節目はいつも不安小学生の時、中学生になるのが不安だった。
全く違う環境で3年間しかなくて、難しい勉強や受験が待ってたから。
入ってみたらすごく楽しい3年間だったし、勉強もなんてことなかった。卒業したくないくらいだった。
中学生の時、高校生になるのが怖かった。
勉強はもっと難しくなるだろうし、電車で通学する不安、大人なことを求められるのだと思って自信がなく、不安だけが膨らんでいた。
入ってみたらそんなことなくて、楽しい3年間だった。電車通学も勉強も全部慣れだったし、求められることはできない事でも、助けを求められないものでもなかった。
高校生の時、大学生になるのが不安だった。そもそも受験に成功する自信もなくて、大学生になれないかもしれないと思った。大学生になっても、ちゃんと授業を取れる自信もないし、本当に上手くやって行けるか怖くて仕方がなかった。
入ってみたら、友達はできなかったし、単位もいっぱい落としてるけどなんだかんだ楽しめていることに気がついた。授業も長いけど、慣れてしまえばなんて事ない。卒業は頑張ればいいと思える。
いつの時も不安しかないけど、入ってみたら、慣れてしまえば大した不安じゃなかったと思えてきた。
いま、就活が始まっている。
社会人になることにとてつもない不安がある。
売り手市場だと言われても、あなたは大丈夫だと言われても、きっと大したことなかったと思えると考えても、今までにない不安が付きまとっている。
私は本当に大丈夫だろうか。社会で生きていける?就活で自分を伝えられる?会社が必要としてくれる?就活をちゃんと進めていける?周りを見れば見るほど焦るし、不安になる。
本当にこの不安感も消え去る日がやってくるだろうか。