投稿
キャリア・就職
すべて
一般的な悩み
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
キャリア・就職
#バイト #不眠症 #メンタル #不安障害
バイト落ちた
書類選考で落とされちゃった。 バイトで書類選考あるのもびっくりしたけど、選考厳しかったのかな。条件面では問題なかったと思うんだけど。理由が知りたい。 良いなって思ってたとこだったからかなりショック。これからどうしよう。
キャリア・就職
受験
私は去年警察官の試験に落ちました。 落ちたばっかりの時は来年も絶対受けるという気持ちが強かったですが、いざまた応募期間になると今は全く警察官になりたいと思うことが出来なくなっています。母親に応募したの?と聞かれ、まだしていないと答える度に今年は受けないの?と言われしんどいです。 助けてください。
キャリア・就職
バイトを辞める理由一緒に考えて欲しい😭
本当はおじさん店長が嫌で、 応募した時イメージしてたのと思ってたのと違うのが理由なんだけど やめるとしたらおじさん店長に言うしかないし、私よりお喋り得意だから言いくるめられそうでこわい💦 レジが苦手で→じゃーキッチンだけすればいい 大学が忙しくて→じゃー週1だけ来ればいい ってなりそう。 別に理由なんてなんでもいいんだよってネットでは書いてあったけど あった方が辞めやすいんだよね、、 もうなんでもいいので 思いついた限りの理由教えて欲しい🙇♀️ 前の投稿にお店の内容は書いてあるので🙇♂️
キャリア・就職
ADHD?
まだ病院へ行ってませんが、ADHDの自己診断テストで可能性が高いとでました。 ADHDの場合、向いている仕事を検索しウェブデザインのお仕事があがりました。 とても興味はあるのですがそんな勉強するお金もなく、田舎に住んでいるため、未経験可能なお仕事があっても通勤ができないので応募できず、変な広告は信用できず…… 他にこのような状況でもおすすめのお仕事があれば教えてください。 簡単なExcel、Wordができる程度です。 特技も特にありません。 よろしくお願いします。
キャリア・就職
#コンプレックス #ストレス
自分が出来ない追いつけてないと感じる。 同世代の人もどんどん発言してる。控えめな人も、契約という形で成果が出てる。 自分が遅れてると思うと、皆から後ろ指さされてる気持ちになって、目の前にいてくれる、向き合ってくれる会社の人達にも、慌てふためいた様子で話したり、返答してしまう。 恥ずかしい。焦燥感。まだ入社浅いし、同じ時期に入社した人より10歳も若いし。 即戦力じゃなくて、新卒として育てるように扱ってほしいと、扱う側の問題だと心では意地張って思ってる。 でも気にしいだからそうわいかない。今日も注意された→怒られた→使えないと思われてる。とどんどん捻じ曲げてとらえてく。子供みたいだから、ちっちゃい注意で1日+土日くらいブルーに。
キャリア・就職
#不安
ガクチカどうしよう…
大学3年生の夏になって、就職活動を始めなければいけないのに、ガクチカ(学生の頃力を入れた事)が何もない 知らない人となかなか話せないので、友好関係もほとんどない、趣味も長続きしない、サークル活動もあまり参加していない、さらには勉強ですら留年の危機という始末… 今更何かして、就職に間に合うのかも分からないけど、今からでもできる事、ないかなぁ…泣
キャリア・就職
#無気力 #うつ #ストレス
転職しようか悩んでます。
教習所の受付事務員をしてます。働いて2年経過しました。高校卒業して車屋の事務は転勤があって嫌だったので1ヶ月で辞めてから今のとこで働いてます。当時18歳の世間知らずの私を雇ってくれたこの会社には感謝してます。職場の人間関係はさほど悪くないです。同僚の歳はみんな私より上ですが一緒にゲームしたり仲はいいです。ただ、御局とその上の影響かいつも職場の雰囲気はピリピリしてて御局たちは気に入らないことあると細かいことでもすぐに個室に呼び出します。そして自分らの思い通り動かそうとしてきます。その間違った行いを注意するんじゃなくて不満をだらだら並べ感情論ぶつけたり、人を説教することに対して満足してるおっさん上司がどうしても許せないです。組織組織、って都合良く言葉並べて最低なこという大人がいるとこでもう働きたくないです。すぐに個室に呼び出すこの職場を辞めたいです。クレームは当たり前、常識が通用しない癖が強いお客に対しても、すぐ機嫌悪くなる御局様たちにも個室に呼び出され語られるのももう正直疲れました。今までに2年働いてた先輩らは職場に嫌気がさし2人辞め、8年務めた先輩も辞め、半年務めた後輩は心がボロボロになり辞めました。働き始めた頃、「居心地どうや?」て聞かれた時に、「周りの方みなさん親切に指導してくれて楽しく働いてます」って正直な気持ちでおじさん上司に話したら「社会人舐めんな」って怒られてからなんやこいつと思ってたけど、そこから楽しいなんか2年働いて思わんくなりました。たくさん嫌なものを見せられてうんざりしてます。せめて3年はここにいようと思いましたがもういたくないです。仲良い同僚たちと離れるのは寂しいけどもういたくないです。アホみたいな組織組織とかいう大人たちと働きたくないです。
キャリア・就職
#身体症状
病気でもどう働いたらいいか相談できるところはどこですか
病気の内容は詳しくは省きますが、整形外科疾患で、9年前から発症しており手術もしていますが、術後症状が強く仕事がままなりません。 医者からも中々完治は難しいと言われています。 治ったとしても、症状がぶり返す可能性もあると思います。(現状が良くなったあとの症状ぶり返しなので。) 現在は正社員で週5日8時間で勤務していますが、正直症状が悪化してくると勤務がままなりません。 健康であろうが症状があろうが継続して働ける働き方を相談したいのですが、どこに相談していいかわかりません。 どなたか窓口をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。 因みにハローワークには以前症状が悪い時に相談した際、「まずは身体を治すこと」と言われたので、またハローワークに相談することには抵抗があります。とにかく症状が良くなるのを待っていたら働けないので、症状が良くなくても働けるようにするにはどうしたら良いのか相談したいのです。
キャリア・就職
#障害 #ストレス #コンプレックス #トラウマ #仕事
働けるか不安
私はASD(中程度)と境界知能、特定不能の人格障害があり、障害者手帳2級を持っている。 元々人見知りなのもあるが、滑舌が悪い、雑談が出来ない(どう返せばいいか分からない)、思い込みが激しい、動作が遅い、などと色々あり、働く事に不安しかない。 いままで、作業所や障害者雇用で働いた事があるが、長続きせず、人にも馴染めず嫌われて、クビになった事が二度ある。 特に厄介なのが、私が学生時代から抱いている自殺願望だ。 働いていても、働いていなくても毎日死にたくて、働いていると、いつか自殺するのに働く意味なんてあるんだろうかという気持ちが芽生えて来て、仕事への意欲を無くし、昨年辞めた障害者雇用で働いていた会社に行く事すら苦痛になり、数週間布団から起き上がる事も出来なくなって、結局辞めてしまった。 しかし、働いていない自分と減っていくお金(障害年金を貰っているが、頼れる親族はいない為、貯金を切り崩しながら一人暮らししている)に焦りを感じ、今日求人サイトで募集していた清掃系の仕事に応募した。 備考欄に、障害者手帳2級を持っている事は書いたが、もし受かったら私はちゃんと働けるのだろうか。 私のような人間は働かずさっさと死ぬべきなのではないだろうか、と不安で仕方がない。 私のような人間が働くのはやっぱり迷惑ですか?
キャリア・就職
#不安定_躁うつ #うつ #不安
転職
私は夫婦二人暮らしの28歳男です。 現在私は銀行で営業をしており、仕事が辛くて辛くてたまらないです。 営業を四年ほど経験しましたが、もちろん楽しいこともありましたが辛いことのほうが圧倒的に多いです。そのせいか、最近は鬱っぽくなり趣味のゲームや映画も楽しくなくなってきました。 私のまわりには教員が多く存在し、妻も教員です。 自分が子供好きなこともあり、勉強もさほど不得意ではないです。 教職過程を大学時代とってこなかったので、教員免許をもっておらず今から試験をうけて取ろうと思います。 仕事をしながら免許を取得していこうと思います。 銀行から教員への転職はどう思いますか?
キャリア・就職
#仕事 #不安定_躁うつ #メンタル #不安 #不眠症 #ストレス #うつ #身体症状 #無気力 #躁鬱
仕事を続けるべきか、一度休むべきか
パティシエになりたくて去年の秋に上京してきて一年が経ちました。新卒の会社で上司から酷い言葉をかけられ適応障害になり、4月末に辞めて今の職場に7月に転職しました。 ただ、仕事内容が自分の本当のしたいケーキ作りとはかけ離れていて、心に蓋をしてこれもいい経験になると言い聞かせた結果、躁鬱状態だと先日精神科で診断されました。 病院の先生は悪化する一方だから、地元に帰ってしばらく療養する方がいいと仰っていました。 両親にもリセットするために帰ってこいといわれていますが、自分の中では辞める選択を取りたくない理由がいくつかあります。 ①短期離職を繰り返すと再就職が難しくなる ②休職制度がないので地元に帰ると言うことは今の職場を辞めることになる ③辞めることでパティシエになる道がまた遠ざかる 転職先は自分で選んだ職場なので職場の方は一切悪くなく、原因は自分にあるけど、どうしていいか分からず毎日苦しい日々です。 もし何かアドバイスや、似たような経験をされたことがある方がいればコメント頂きたいです。
キャリア・就職
#不安定_躁うつ #摂食障害 #パニック #ストレス #キャリア #毒親 #仕事
仕事が続かない、、、
家庭環境が悪く、人の顔を窺って生きるようになってしまいました。仕事中も人の機嫌を常に見ながら働いています。1日働いた後は、緊張とストレスでくたくたです、。 向いている仕事が見つからないです😭
キャリア・就職
私に合った就職先はあるのか…
私は知的障害を持ってます 今私は、実習にも行ってみましたが自分に合う仕事がないです 8時間しっかり働きたいと思っています でもなかなか見つからなくて職業訓練校に行くことになりました もし行っても見つからなかったらと思うと不安です進路の話をするとすぐに泣いてしまいますどうしたらいいですかもうわかんないです
キャリア・就職
会社行きたくない!!
私は仕事イヤ!!向いてない!!なんなら同僚の冷ややかな態度も分かる。でも惰性で着替えて出発しちゃうから、会社に行ってるだけ。 私みたいな人、いますかーーー?
キャリア・就職
#ストレス #不安
休職後、転職か復帰か
人間関係などにより、適応障害となり3ヶ月の休職中です。職場に戻りたくなくて、転職活動しまして、内定も貰えそうです。 しかし、現在の職場(3社目)で働き始めてまだ半年です。そのためパートナーからは短期離職になるので、休職明けに部署異動させてもらい、今の会社でもう少し働いた方が良いのではと言われています。 確かに最近頭の働きが悪くなったと感じますし、養わなければならない小さな子供もいます。次の会社でうまくいく保証も無いので、現職に復帰することが一番だと思います。ですが復帰のことを考えると気持ちが沈みます。 どのように今後気持ちやキャリアの整理をすれば良いでしょうか。
キャリア・就職
#不安定_躁うつ #めまい #パニック
このまま就職出来るか不安
メニエール病とうつ病を発症し、今新しい仕事を探してるけど中々見つからず、門前払いを喰らう始末……。 どんな仕事が病気と相性がいいのかわからない…… 家にいても精神不安定になって泣くばかり…… どうしたらいいんだろう
キャリア・就職
#不安 #ストレス #うつ #強迫観念 #パニック #トラウマ
仕事の資格
資格が取りやすく(金額的に) 良い稼ぎになる仕事ってあるかな…… とりあえずまぁ資格が先だけど…… 前提条件として、 接客など人と…客と関わらない仕事で…… とりあえず資格について!! 教えてください!! 多分障害あると思うけど、何があるかは、今度病院で診断する
キャリア・就職
#至急 #相談 #就職 #不安
今すごく悩んでます。アドバイスください(>□<)💦
保育士資格と幼稚園教諭の資格が取れる大学に通っている大学4年生です。 今就活をしているのですが、今とても悩んでいます。 親はせっかく4年間大学行って資格もとるんだから、とりあえず1年は保育をやってみたらどうかなどと言ってきます。しかし、実習などを通して保育士になりたいとは正直思えず(なんなら保育士なんかなりたくないと思うくらい…)、今は教習指導員になりたいと思っています。 就職活動中で、まぁとりあえず1年は保育に行ってみてもいいのかなと思い、色々保育所見学に行ったりしている中、やはり指導員になりたいという気持ちがとても強く教習所の説明会にも参加したりしています。 将来的には指導員になりたいので、今のうちに色々な教習所を見ておきたいと思って説明会に参加しています。 昨日も教習所のWeb説明会に参加しました。そこで次の選考の案内のメールが来て、会社見学がてら次の選考に進まないかと言われました。このメールには絶対返信をしなければならないようになっていて、期限は明後日までです。 会社見学はしたいです。それに、最初は保育士になるかもしれないけれどいずれ教習指導員になりたいし、昨日説明を聞いた会社はすごく雰囲気もよく行きたいと思いました。 この選考では、適性試験・運転技能面談・最終面接が1日で行われるようになっています。 その会社に入ってみたいけど、もしも受かったときに新卒の入社はしないかもしれないという場合、この選考は受けに行ってもいいものなのでしょうか……? 新卒入社できない可能性が高いけど、いずれそこの会社で働きたいと思っている場合は選考を受けに行ってもいいのでしょうか。それとも、会社側のことを考えたら行かない方がいいのでしょうか…。もしくは、選考を受けに行き、その時に「今は保育の学校に通っているため、もしかしたら保育の道に進むかもしれません。しかし、教習指導員という仕事にすごく魅力を感じており、将来的には指導員になりたいと思っています。もしも、今回の選考で内定をいただいてもこちらの会社には入社しないかもしれません。しかし、もしまたやっぱりこの会社で働きたいと思ったらその時は受け入れてくれますでしょうか」などと選考の時、事前に伝えたのでもいいのでしょうか。 また、仮に内定をいただいたとして、その会社の内定を1度断ったら、数年後(1〜3年後)再び断った会社を受けに行くというのは大丈夫なのでしょうか……。 長々をすみません。すごく今悩んでいるのでできるだけ早く、多くの人の意見が聞きたいです。 申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。(>□<)💦
キャリア・就職
#仕事 #不安 #障害者 #ストレス #うつ
仕事って…。
好きな仕事なのにできない。 嫌いな仕事なのに出来る。 得意な仕事なのに続かない。 資格や経験のある仕事をやっても続かない。 こうゆう時って、どうしたらいい? 今回の仕事も長くは持たないと思う。 鬱病なのと知的障害に適応障害、PTSD。 こんなに病気持ってたら生きれない。 死にたいけど生きたい。 世の中、難しすぎて気持ち悪くなる。 旦那さんには「やってみれば案外行けるかもよ?」「辞めるのはなし。せめて2ヶ月以上。」とか言われてしまった。 理解してくれない。助けてくれない。
キャリア・就職
#無職 #オープン就労 #ストレス #発達障害 #てんかん #クローズ就労 #30代
30代ほんとにこれでいいのかな…
子供の頃にASDと診断され18の頃にてんかん発作がおき短大を出て父の自営業で発達障害(ASD)とてんかんの治療をしながら家業従事をしてきました。 父が亡くなり廃業せざるを得なくなりました。 家業従事しかしてないのでほぼ引きこもり状態でした。履歴書にかけるような職歴はなく悩んでいます……。 本来なら30代は正社員とかだ!と言われてる時代ですが遅すぎますよね……。 私は障害を個性と捉えています。 ですが障害を個性と捉えてない方もいらっしゃりとても難しい問題でもあります。 オープン就労がクローズ就労が悩んでいますが応募する仕事によってオープンかクローズか分けた方がいいのでしょうか? 早く仕事を見つけなければ生活に直結してしまう為就労支援は無理ですし就労支援見学行った時も雰囲気的に苦痛に感じました。 自分がやりたいことも分からず自分が向いてないような仕事ばかりで困ってます。 チャレンジするべきでしょうか? アドバイスください、お願いします。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20