投稿
キャリア・就職
すべて
一般的な悩み
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
キャリア・就職
仕事行く前心臓バクバクする
仕事行く前に心臓がバクバクするようになった 前はそんな感じなかった。 仕事のこと考えてる時とか凄いバクバクする これは一体なんなんだ
キャリア・就職
#バイト #ADHD
ADHDの方ってどんなバイトしてますか?😿 バイトしても仕事出来なさすぎて、すぐ辞めたくなるし行きたくなくなるし、仕事出来なさすぎシフト減らされるし中々1年続かなくて困ってます😿💧
キャリア・就職
#うつ #不安 #不安定_躁うつ #パニック #強迫観念 #無気力 #ストレス
バイトが出来ない
学校に行くにも電車で吐く。 バイトに行くにも体が起き上がらない。 別に学校も楽しいしバイトもしんどい訳じゃないです。 めんどくさいけど働かないとお金を稼げない事を分かっているので"働かないと"という気持ちはあります。 でもやっぱり体が起き上がらなくて、体が火照ってきて、吐き気がしてきます。 職場がダメなのかと思い別の職場にしてもダメでした。 心療内科に行っても病名は言ってくれず、漢方薬を出されるだけで、次血液検査をしましょうと言われただけでした。 このままじゃ何も出来なくなる事も分かっているし、周りは普通にバイトに行けているのに自分は行けないという事にストレスを感じて、もう生きることがしんどいです。
専門回答
キャリア・就職
#無気力 #ストレス #不安 #コンプレックス
同じ部署の人が嫌味ばかり言ってしんどいです。転職活動も上手くいきません。
今の職場には昨年の10月に入社しました。前の仕事が派遣だったため少し焦って決めた部分もあり、どういった人と働くのかまで見極める事ができませんでした。仕事内容も深く確認できていないまま、受かった事に安堵して、自宅から通えるからと決めてしまいました。 入社して1ヶ月も経たずに後悔しました。入った部署は上司1人と先輩1人がいて、モラハラ、私生活の話に踏み入れてこようとする、自分の言う事が全て正しいと思っているなど、会話をするたびに疲れてしまいます。また1人の先輩は上司と3人での会議の際に、自分ができることを表現したいのか私の事を下げて誰が聞いても侮辱しているような言葉で上司に話します。私は言い返すのも面倒なので、聞こえないふりをしているのですが、正直しんどいです。そういった事が重なりストレスとなって会社に行くのがすごくすごく嫌です。 そのことを他の上司にも伝えてはいるのですが、そこまで大きな会社ではなく、入社して1年も経たないことから部署移動も叶いません。 だからどうにかしようと、再度転職活動を行っています。ただ、うまくいかない状態が続いています。それは自分が何がしたいのか分からない状態だし、その仕事でやっていくという決意ができないからです。現在地方の実家に住んでおり、次は職種などを広く見るためにも地方からでで、ひとり暮らしをしようと考えています。そのため次失敗するともう後戻りはできないという思いや、ひとり暮らしで仕事して、周りに助けてくれる人もいない状態でやっていけるのかという不安、そもそも何がしたいのかなどが全く分かりません。 そのため、転職活動を始めて5ヶ月くらい経ちますが、うまくいかず、仕事でも心が疲れ、何もしたくなくなってきています。 現状打破するためにはどうすればいいのでしょうか?
専門回答
キャリア・就職
#身体症状 #無気力
スイッチが入らない
今私は適応障害と言うことで、病院の先生から仕事をするのはドクターストップかけられています。 仕事はしたいです。ものすごくしたいです。 でも、いざ仕事となると、家を出るまでに 会社に行く!と言うスイッチが入りません。 行きたくない。このまま辞めてしまいたい。 そう考えてしまって、結局休む事が多くて辞めてしまうの繰り返しです。 同じような経験された方いらっしゃいますか? どのようにして克服されましたか? 教えて欲しいです。
マモリメの手紙
キャリア・就職
#不安 #呼吸困難 #ストレス #不眠症 #頭痛 #うつ #不安定_躁うつ
将来の目標があるのになかなか上手く前に進めない。特に仕事。
私は今双極性感情障害とパニック障害を発症している25歳女性です。今おばあちゃんの知り合いの所でアルバイトをしているのですが時給が低く、 車のガソリン代で精一杯な生活をしています。 ですが、ネットで知り合ったゲーム友達と遊びに 行ったり、飲みに行ったり自分のしたいことをするために、仕事をして、関東で一人暮らしをしたいと思っているのですがなかなか就活が上手くいかず、アルバイトも体調不良が長引いてしまいできない状態で、毎日同じことを繰り返している状態です。そのせいかアルバイトとは別に 今月から来月の中旬までやる仕事もやる気が起きずどうしたらいいか悩んでいる状態です。
マモリメの手紙
キャリア・就職
#強迫観念 #ストレス #不安 #無気力
条件
せめて手取り20万は欲しい(いずれは30万) 電話対応、来客対応一切なし 9時〜17、18時(できれば9時半、10時だと最高) チャットのみのやり取りなら在宅がいい ExcelVBA勉強中(近々スタンダード受験予定) Copilot基礎の研修受講予定 私の頭で理解できるかわからん 好きなわけでもない けど興味がないわけではないから続くかなと思ってやってる できることなら働かず今の生活続けたい でもそれあたりまえだけど絶対ムリやん だから年取っても派遣で働けるように努力してるのに そもそも未経験OKの求人なくて詰み 妥協して事務さがしても時給低すぎて生活成り立たない スキルも経験もない人間は好きなことを諦めて廃人のように生きるしかないんですか
専門回答
マモリメの手紙
キャリア・就職
#不安 #自閉症グレーゾーン #呼吸困難 #ストレス #うつ病 #進路 #不安定_躁うつ
自分が1番わかってるんだけどな、
色々あって就職先が見つからず、みんなはもう 履歴書も書き終えてる中あたしだけ就職先すら見つかっていない。先生も理解してくれてゆっくりでいいよとは言ってくれてる。母親も知ってたはず。だって先生にそう相談してくれたから。 なのに。あんたは履歴書書かなくていいの? やばいじゃん笑って、言われちゃったよ笑 皆が履歴書とか書いてる中1人だけ特にすることも無く1人でただただ周りみて虚しくなってる。 あー生きてていいのかな。こんなんじゃお嫁にすら行けないな。人生諦めたい。って 最近は学校でも思うようになった。 やばいってあたしが1番わかってるし思ってる。 最近は毎日毎日進路の話。その度出来損ないの失敗作な自分が嫌で涙が出そうなのを何回堪えたことか。しまいには呼吸すら仕方を忘れそうになる時もある。もうしんどいよ。助けてよ。 これもただ逃げてるだけなのかな。
キャリア・就職
#不安
できる仕事なんてないのでは
会社に転職する気は無い?と聞かれ転職活動中です。 面接を受けて疑心暗鬼になってしまった。 一次面接で即日採用?30分も話していない気がしたけど本当に? 今のところも人手不足で振り回されてないがしろにされてて、もう私なんか高卒だし働けるとこないんじゃないか?19時以降働きたくないとかわがままあるし、社外交流あるの嫌だし、死んだ方がマシなのではって最近思う とくに職歴もほとんどフリーターだし社不もいいとこ社会の***
キャリア・就職
#不安 #不眠症 #ストレス #身体症状 #頭痛 #めまい
会社に行きたくないです、、
身近にいる上司から 「あなたは他の社員とは違う、それなりの対応をさせてもらう。私も人間出来てないから冷たく接する。これは当たり前なこと」って言われてもやもやしてます。 少し前には気分が悪くなった時に早退したのですが、他の社員から「妊娠でもした?」と言われもっと気分が悪くなりました。 それから体調を崩して2ヶ月前から休みが増えだして睡眠時に痙攣かてんかんか分かりませんが全身が震えることが増え、こまってます。話すのも嫌になって泣きながら通勤してます。早くやめようと思ってますが、すぐは難しく辞めるまでの期間が数ヶ月あるため不安です。少しでも楽になりたいです。私の考えは甘いのでしょうか、
専門回答
キャリア・就職
働くのが怖いです
人付き合いが苦手で コロコロ転職しています。 正社員も派遣もパートもアルバイトも 経験しましたが どれも長く続きませんでした。 特に正社員の頃は派遣社員から 「〇〇するように上司に伝えて」と 言われた内容をそのまま伝えたら 上司がいきなり怒鳴りはじめて 頭が真っ白になりました。 別の会社で派遣社員で働いていたときも 人前で上司に怒鳴られました。 怒鳴られることだけではなく ミスしたときも すごく自分を責めてしまうし 仕事場から離れても 仕事のことが気になるし 私って働くのに向いてないなぁと 感じます。 今は社会不安障害で無職です。 働くことも人付き合いも怖いです。 働くことをイメージしただけで 苦しくなります。 カウンセリングを受けていますが 予約がいっぱいで2ヶ月に1度のペース でしか通えません。 日々好きなことをする時間も たくさんありますが 心から楽しめません。 自分でできる認知の歪みを治す練習法や こうしたら毎日楽しめるという ヒントやアドバイスがあれば教えてくださいm(_ _)m
キャリア・就職
#うつ #不安 #無気力
転職をきっかけに無気力に(社会人6年目)
4ヶ月前にした転職をきっかけに、大きく落ち込んでしまいました。比較的大きな企業の正社員にもなれて人間関係は4回転職をした中で今までで一番良好ですが、あまり興味がない仕事、自分とは真逆とも思える職に就いてしまいました。(事務系→現場系) 仕事ができない訳ではなく、睡眠にも食欲にも悪影響はほとんどない状態です。が、今まで気にしないようにしてきたちょっとした不満にばかり目がいくようになったり、「あの時この選択をしていれば、もう少し違う人生だったのかな」と小学生くらいまで節目節目の記憶を遡ったり、長期休暇の間も調子が上がらず、「これをしたい!」と意欲が湧かなくなりました。(やりたいことはあるのですが、気力がなく意欲が湧かない) 自分に合わない仕事をすると仕事から離れていても落ち込みが続くものなのでしょうか? 転職を繰り返したくないのですが、自分に合う職と思える職に就いた方がいいのでしょうか?
キャリア・就職
#無気力 #就職 #不安 #気分変調症 #自分軸 #妄想 #うつ #ストレス
自分の軸がなく決断ができなさすぎて悩んでます。
気分変調症持ちの30代です。現在離職中。 今まで転職を繰り返してまい、現在8社経験。 短期離職もあり自分に自信がありません。 自分の価値観を見失い絶望の淵にいます。 自分の軸をつくり、いち早く就職し、 自立したいと考えているのですが、 決断力がなく、中途半端になってしまい悩んでます。 自分自身が不甲斐なく情けないのです。 どうにか立ち直っていきていきたいのです。
キャリア・就職
#うつ #無気力 #不安定_躁うつ
消えてしまいたい
仕事も婚活も何もかもうまくいかないまま歳だけを重ねている感覚がある。 なにも変わらないまま自分だけが足踏みをしている。 こんな人生終わらせてしまいたくなる。
キャリア・就職
#ストレス
上司のハラスメントに耐えられず転職活動始める
顔をバカにされ髪を切ればこれみよがしにがっかりされ容姿にケチをつけられ、上司の女遊びの話を仕事中に聞かされて気持ちの悪い内容にうんざり。1on1の面談では無理な仕事を押し付けられ、抗議しても「パワハラになっちゃうけど〜」と予防線を張りながらパワハラ発言。 私が上司を避けるようになったら「仕事だから話を聞け」と説教。なら上司は、仕事なのに嫌われるような事ばかりしているのですが。 仕事なのに、他部署の人と浮気していた事も全部全部職場にバラして辞めようと思います。 指先が震えて仕事のことを考えるだけで体の内側が揺らいでいるような、泣き出したい不安感に苛まれます。
専門回答
キャリア・就職
#ストレス #不安
インターンのやめ時って?
今、専門2年生です。 現在就活生なのですが、志望していた業界(イベント業界)の中でも大手企業にアルバイトとして入社しました。 俗に言う現場系に近い仕事で、想像通りの仕事と忙しさでした。 しかし、仕事は想像通りだったのですが、私の能力、性格的に合わないような気が最近してきています。 なので、辞めたいと思ったのですが、予定がかなり先まで組まれている点と私の精神がそもそも弱いだけで、実際もう少し頑張れば環境も良くなるのかと葛藤ばかりしていて、毎日モヤモヤしています。 現場があった日は、毎日行き帰り泣きながら移動していて、その日は精神がかなり辛いです。 ですが、現場でなく会社に出勤する日にはケロッとなおってしまって、本当はどんな気持ちなのかが自分の中で定まりません。 また、この文章のようにまとめるのが苦手なので、仕事を覚えるのが苦手でメモをとっても上手く仕事に反映できず困っています。 最終的に質問したいのは、 みなさんはインターンなどを辞める時、決定打にすることはなんでしょうか。
キャリア・就職
#不安 #ストレス #就活 #対人関係
就職活動完了!自分の判断への不安、周りとの関係など不安が次々と
就職活動を頑張って内定をもらった中から一社に絞りました。 現在はWeb関係の職業訓練に通っているのですが、ITの面接を受ける中で自分の温度感との差を感じ、将来的にITへのキャリアパスもある、少し違うジャンルの企業を選びました。 エージェントも何社かかけ持っており、自分の決断を伝えたところ、ITの内定を蹴るのは勿体無いというようなことを何社か言われました。自分でもそれはわかっており、そこも含めてすごく悩んだ上での決断でしたが、わざわざそれを言われると少し不安になってきました。自分の選択は間違っていないのか。後悔しないために悩んで出した決断なのに不安になってしまうことも辛い。 そして、職業訓練の修了間近と言うことで周りも就職活動をしています。私はありがたいことに、訓練内では早めに就職先を決めたのですが、上記のこともあり、おめでとうと言われてもウジウジしてしまっています。周りの方がもっと不安だと思うのに、自分の不安を垂れ流してしまいます。そのくせ修了前にもっと仲を深めたいと考えて前より周りに話しかけてしまっているのですが、もしかしたら就職マウントとか、相手の邪魔をしているんじゃないかと突然不安になってきました。周りの人の就活のお手伝いになればと思い、みんなの前で話すスピーチ内容を、エージェントさんから聞いた就活時に意識したり気をつけるポイントや、面接時に感じたことをまとめて発表しましたが、それも悪い方に捉えられてないかなど自分のやることなすことが悪い方に行っていないか不安になってきました。 一度不安になるとみんな私に気を遣って話し続けてくれてるだけじゃないかと色々と怖くなってしまいました。 どうやって関わるべきなのでしょうか?それとも関わらないべきでしょうか。
キャリア・就職
#不安 #無気力 #ストレス #将来への不安
この仕事別に私いなくてもいいんじゃないかって感じる、将来が不安
未経験転職して半年になります。でも全然仕事してる感がなく、別に私いなくてもよくない?って感じるし、なんのために時間を費やしているか分かりません。ただ月から金が気づいたら時間が過ぎてて、土日もやりたい事がなく、職場はキモい上司と話さなくちゃいけなくて、 また、やりがいや、なにか身についてる感じがしないし将来がすごく不安になります。 だけど、それでもお給料はあって、生活には困らなくて、なにやってんだろって思っちゃって、 どうしたら現状打破できるのでしょうか、、
専門回答
キャリア・就職
やりたいことが何も無い
やりたいことも好きなことも何もなくて、就活しようにも志望動機が書けません。正直お金がもらえれば何でもいい。取り組んできたことも何も無いです。虚無感しかない。子供の頃に虐待を受けていて、ずっと死にたいと思いながら、無様にもここまで生きながらえてしまいました。どうしたら生きる気力が沸くのか、やりたいことが見つかるのか、どうしてもわかりません。今では毎日死ぬことばかり考えています。 似たような人がいらっしゃったら、どうやって仕事に就いたか教えていただけないでしょうか。また、精神科等に行ったほうがいいのでしょうか?
キャリア・就職
#不安 #無気力 #ストレス
就活が進まない。
25卒で就活しなければいけませんが、全く進んでません。内定もありません。 まず、まだ企業さんにエントリーシートも履歴書も提出できていなくて、1社も選考に進んでいません。もう7月も終わりで、焦りはあるものの全然やりたくなくて毎日不安な日々を過ごしています。 自分が何をしたいのかもわからない。どんな未来にしたいのかもわからない。説明会には参加してるものの、ここを受けたいというところが無く、毎日ただ過ぎていきます…。 ただ、県外に出たいという思いはあるのですが、自分は精神的に不安定なところがあるので、カウンセリングの先生には、まずは実家から通える県内から、ゆくゆく県外に出たらいいのでは?と言われました。 先生の考えは私のことを考えてくださっての考えなので、ごもっともです。しかし、自分は今実家にいたくない、今都会に出てみたい思いが強いため、先生の意見と衝突しています。そのことで、より就活のことを考えたくなくなっています。 このままずるずる引きずって就職できない気がしています。毎日不安です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10