投稿
キャリア・就職
すべて
一般的な悩み
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
キャリア・就職
#不安 #コンプレックス #ストレス #無気力
就活のストレス?
既卒で現在就活中ですが、思う様に就活がうまくいかず街中でリクルートスーツの人を見ると心臓が縮こまります。かと言ってうまく動けている訳でもなく、ずっとなんとなく苦しいと思う生活が続いています。アルバイト先でも内定の話や就活の話題が上がると言った感じです。 そんな生活が続いているからか、最近1人の買い物の際に歩いていると吐きたくなる気持ち悪さに襲われます。 また寝る前に気持ち悪くて吐きたくなるような感覚になるけども何も出ないというようなかんじです。 寝てもすっきりとした感じにはならないし、一応筋トレなどで体を動かしますが一向に改善されません。 どうしたらいいのでしょうか。
キャリア・就職
就活中ですが、もう心が持たない😣
受けたいところ受けては落ちて、たまに受かって、それでも上手くいかなくて、他探しては受かって、結局落ちて探して… 次に切り替えられるほど賢くないし、結果待ちは頭おかしくなるくらいしんどいし… 就活ってどんな心持ちでいたらいいのかわからないし…ありのままで居て、それでも落とされたら、どんな自分ならいいの?? 就活生狙った詐欺とか話聞くと、もう社会に出るのが怖い… 誰を信じたらいいの…?自分って何…? みんなもおんなじってどこが?どういう風に?? こんなのだから、私落とされるんですかね
キャリア・就職
#無気力
寿命長すぎませんか?
40歳前後で多くの人が何かしら病気を治療すると思います。それでも1番仕事任される世代で、夫はフラフラです。 高齢出産も医療のおかげで可能になりましたが、産後の体力や不調やばいです。 私いつまで生きてるの?家族はいつまで生きるの?誰かのためならがんばれるの?
キャリア・就職
#発達障害 #ASD
発達障害者(ASD)の就活
去年の8月に鬱で退職。心療内科で検査したところ発達障害があることがわかりました。 退職してからは治療に専念しており、数日前に手帳を交付されたのを機に就活を再開しましたが、何から着手して良いのかわかりません。 dodaチャレンジ・DIエージェントなどは登録したものの、紹介できる求人がないと門前払いでした。 いまはLITALICOワークスが気になっていますが、私の場合おそらく有料になるので悩みどころです…。 ハローワークが安心でしょうか? 発達障害者の方の体験談や、専門家の方のアドバイスなどいただけるとありがたいです。
キャリア・就職
#頭痛 #働きたい #新卒 #就職 #不安 #就活 #NNT
現在のバイトの働き方で仕事をしたいけど、そのようにできる仕事ってありますか?
今の生活ルーティンが1番合っていて、今後も同じように働きたいと思っています。 今のバイトと付け加えたい内容を合わせると、 ・通勤ラッシュを避けた出勤時間(早朝もしくは午後から) ・仕事内容は事務のようなもの ・現在シフト制によって、ほぼ週休2-3 ・社会保険完備 ・月20万円程度(これより少なくてもいい) 今後この条件が揃ってる会社に入社したいと思っているのですが、ありますか? 就活アプリで探してもなかなか見つからなくて…
キャリア・就職
皆さんの意見が聞きたいです。
今の会社は中途採用者が多く、ここ数年で新卒を頻繁に採用するようになりました。 しかし、まだまだ教育環境が整備されておらず(中途に慣れていたため)、若手社員が入っても直ぐに辞めてしまうケースが多くあります。 会社の雰囲気として悪くない(むしろいい方)だとは思うのですが、メンタルケアが行き届いていません。相談するにしても相談窓口すら分からない状態です。 今は違う職種ですが、今後社員が働き続けられる環境作りをしたいと考えています。 しかしまだ知識も浅く、自分の想像止まりです。 皆さんが思うあったらいいな、こういうの辛い、もっとこうなればいいのに等の意見があればぜひ参考にさせて頂きたいです。
キャリア・就職
#強迫観念 #コンプレックス #ストレス #不安
このままの自分でいいのか焦っています
保育所に通う小さい子供がふたり。 ママ友さんとも馴染めず、逃げるようにパートへ。 癒やしだった仕事もある日からミスを連発して怒られ、会社に行くことも胃が痛くなる始末。 私のあとへ正社員とパートの方が2人入って、自分を追い越されていき、焦る日々…。 ママ友さんを見かけてもキラキラして見えて話しかけるのも億劫。 資格をとろうとしても時間もお金もなく、ただただ焦りだけが増しています。 今の自分には絶対足りないものがあるんです。 何か変えたくて、でも何をすればいいかがわからなくて悩んでいます。
キャリア・就職
#トラウマ #不安 #ストレス
今パートで親の不要に入って働いていますが、来年親が定年なので、来年からは自分で何とかしないといけないです。 対人恐怖症の為、精神科に通院しながらですが、探そうにも何がしたいか分からず、未来を想像して何も見つからないんじゃないか、怒られるんじゃないかとか不安が多いです。 ビクビクしながら日々を過ごしてます、、、。 どうしたらいいか分かりません、、、。 怒られたりイジメがあって、資格などもなく、才能ゼロなのでどうしようもないと思ってます。 そんな自分でも、本当にこの先に進む事が出来るでしょうか、? ふあんでたまりません、、、。
キャリア・就職
直感と現実合わさったアドバイザーといわれ思いつくものは何ですか?
最近、占い師やともだちに アドバイザー向いてる、なったらいいと言われます。 自分もアドバイザーという言葉がしっくりきます。ただまだ何も力はないです。 タイトルの通り、教えていただきたいのと 他にもおすすめのアドバイザーあれば是非 おねがいします!
キャリア・就職
#不安 #死にたい #病み #うつ #不眠症 #無気力 #パニック #強迫観念 #妄想 #就活 #鬱 #不安定_躁うつ #ストレス
もう就活したくない
去年の今頃からずっと就活やってたのに、まだ内定がないし貰ったこともない。 学生生活との両立がキツかったけどいつかいい企業に入れるはずって思って頑張ってたはずなのに、どうして。私の何がいけなかったの…… 先輩で新卒で働くの辛いですとか言ってる人いるけど、私はその立ち位置にすらなれない… そういう投稿見る度にほんとに悔しくなる…… 入社できてるだけでもういいんだよ、めっちゃ立派なんだよ…自信もってください… 世の中は25卒の募集を始めているっていうのに… あーーー死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい 就活ってまじでなんなの… ある程度スキルを身につけて、頑張って働きますっていっても受け入れてもらえないなんて理不尽すぎるよ
キャリア・就職
#無気力
自分に嘘をつきながら働き続けるのがしんどい。会社と価値観が合わない。
会社では自分がやりたいことに向かって成長していくことを良しとしている理念もあり、周りの人はわかりやすくいえば意識高い系の人ばかりで、仕事熱心な人が多い。 一方で自分は仕事よりもプライベートを大事にしたい人なので、仕事はほどほどにしたい。でも、仕事をしていると周りが仕事への熱い想いを言葉にしたり、たくさん働いたりするので、そういったギャップを感じてしまうと自分がダメ人間みたいで辛くなる。 良い人たちばかりだけど、このまま働いていると自分が潰れちゃうんじゃないか不安になってる。でも、他のとこでもやっていけるか心配だから現状維持している。 もう正直しんどくで会社に行くのがつらい。どうすればいいのだろう。
キャリア・就職
#頭痛 #不安 #無気力 #不眠症 #身体症状 #ストレス #めまい
仕事が合わず部署移動したいけど…
入社して2年目で営業職をしています。 入社直後の研修期間から得意では無い環境に体がついて行かなくなりました。 食欲不振、頭痛、吐き気、腹痛、不眠、息苦しい、胸が痛い、訳もなく涙が出る等が今も続いています。 2月に会社で倒れて搬送され、4月頃から今も円形脱毛症で、メンタルもどんどん落ち込み、仕事が辛いです。ただ、会社はとても好きなので、出来れば部署移動をしたいと上司に相談しましたが「何も考えずとにかくやってみて」という答えのみでした。 色々自己・他己分析をしてみて、自分は営業向きではないことを認識していましたが、将来進みたい道のために無理に向いていないことをしているので正直苦しいです。 私は物事を深く考える癖があり、自分でも特性だと思っています。それが上司からすれば「考えすぎ」だそうです。特性上仕方ないことなのでそう言われてしまうと自分を否定された気持ちになります。尚且つ、今心身共に限界突破しているので、「考えずにやれ」と言われても体がついてこないので、その発言も正直とてもしんどいです。 まだまだ新人なので出来ないことが多いのは仕方ないのですが、営業という職業柄電車移動やお客さんから怒られる、電話での新規開拓等があり、生きることに精一杯な状態です。産業医に相談すると休職させられると聞いたので相談出来ず、先輩には「とにかくやってみろ」と言われ、正直心身共に限界を超えてしまっているのでとても苦しいです。 どうすれば良いのでしょうか…答えが分からず辛いです。
キャリア・就職
#不安 #ストレス
久しぶりの独り言
クリエイティブな道に進む人は学校卒業した後養成所やら事務所やら劇団に入るから その間はアルバイトはしてもスーツを着て 毎日満員電車に揺られる なんて事にはならない 夢を目指しているんだからそりゃ当たり前ですよね でもそれを諦めて仕事を探す、社会人になる とすると その期間が枷のように阻んでしまう 力をつければ良いじゃないか 心と身体が酷く傷付いているなら休めば良い そういう風に休ませて、力を蓄える事は出来ても 結局知ったことか なんですよね 捻くれた言い方をすると 見てくれない あーあ地団駄踏んでいるこの期間が時間が 物凄くもどかしい。 苦労してようが何だろうが キラキラしている人に対して益々醜い感情を 持ってしまう 好きでこうなっている訳じゃないんだ でも分かってくれない 明けない夜はない 私の座右の銘 そう信じて、言い聞かせてる でも"夜"が明ける日は来るのかな 少しでも生きやすくなる日は来るのかな (なら働けや って話ですよね) (長々とした独り言失礼しました)
キャリア・就職
フリーランスになるには
将来、叶うのならばフリーランスとして働きたいです。 webライター、グラフィックデザイン、DTP等に興味を持っているのですが、 未経験で何も作品がない私は、やはり専門学校に行ってからではないとデザイン事務所等には就けないですよね。 上記に限らず、フリーランスとして働いている方の第一ステップをお聞きしたいです。
マモリメの手紙
キャリア・就職
#不安 #ストレス #コンプレックス #トラウマ #うつ
今後の将来への不安
私は今障害者雇用で働く28歳の女です。 幼いことに両親は離婚し父親に引き取られた私はネグレクトや精神的や肉体的や性的虐待をされ、中学校に入ってからいじめが重なり鬱とパニック障害になり不登校になりました。 高校は通信制に進学したけど、その頃には精神的にボロボロになっておりいじめで自信を無くし人と会話することさえも出来ない状態でした。 何とか卒業は出来ましたが精神状態と体調的に働けるような状況ではなくそれから5年ほど引きこもりになってしまいました。 5年後の23歳の時祖父と口論になり突き飛ばされてそのまま泡を吹いて動けなくなってしまいました。 その後救急車で病院へ運ばれその際に見てくれた医師が私の家族の異様さに気付いてくれたみたいで警察に通報して私は一時的に保護されることになりました。 (その時は私の家庭環境のやばさに初めて気づいて貰えて優しく声をかけて心配してくれて今までの人生の中で1番嬉しいって思ってたのを思い出します) それから私は幼いころ離婚した母親の手に渡り3年ほど一緒に暮らして居ました、しかし母の腰が動かなくなってしまい仕事を辞めた母は精神的に病んでしまった母は私が27歳の時に自ら命を立ってしまいました。 あれから2年経ち何とか仕事を続けては言ますが対人恐怖はまだ抜けてなく喋れなくなってしまうので生きづらく。 まともな職歴や学歴を積んでこなくて自分は駄目な人間なんだという気持ちで胸がいっぱいいっぱいになります。 常に自信がない状態で生きてます...。 今まで出来なかったことを取り戻すように 通信制の大学に通い出したり普通車免許やフォークリフト免許、秘書検定やMOSの資格も取りました。 でもそんな時に私の思考に付きまとうのが、簡単な資格を沢山持ってても大きな空白期間を持ってる私は採用なんてされない、 されたとしても全く喋ることが出来ないんだからどこに行っても周りから浮くし嫌われたりするんだろうなあって考えてしまいます。 父親が私に与えた心や社会的な負債を私はいつになったら返し切れるんだろう、いつになったら笑顔で過ごせる日が来るんだろうと思ってしまい。 頑張ることがしんどいと最近は思うようになってきてしまいました。
キャリア・就職
#不安 #ストレス #うつ
新卒就活についてアドバイスして頂きたいです。
私は専門卒(24卒)で、人口18万人程の地元で経理事務を希望職で就活をしています。 私は地元が好きで地元から離れたくないのに、地元には事務職の求人が2社しか出ていません。給料は額面17万円くらいです。 もしその2社に落ちたらどうすれば良いのか、将来について悩んでいます。 私は絶対経理事務で働きたいです。だったら場所問わず就活した方が良いとも思います。 でも、就職したら帰省できる日は一年に1ヶ月もありません。家族と離れ離れになってしまいます。 それに地元に残れないなら地元の専門学校に行く意味も無かったと、大学に行けば良かったと過去の自分を責めてしまいます。地元の友達も趣味も失って仕事だけに命を掛ける日々ならタヒんだ方がマシかなとも思います。 そうは言っても新卒で経理事務に入らないと就職出来ないなら市外、県外に行くするしかないと思います。 しかし、未経験でも経理事務に採用されるなら、まずは他の職種で働いて機会を待ち、経理事務に転職することも良いのではないかと思っています。 ここまで読んで下さりありがとうございます。 県外に出て経理事務に就くか、地元に残って転職で経理事務に就くか、貴方ならどちらの方が良いと思いますか? ぜひアドバイスをよろしくお願い致します。
キャリア・就職
#不安
消えてしまいたい。
誕生日なのに朝から消えたい気持ち。 将来不安だし仕事も給料低いし、 地元に戻りたくても戻るお金もなく、、、 八方塞がりです。。
専門回答
キャリア・就職
#就活 #不安定_躁うつ #不安 #ストレス #障害者雇用 #無気力 #精神障害者 #応募書類 #就職活動 #転職活動 #うつ
障害者雇用の書類選考
私は精神障害者で就活をしています。就労移行支援に通っています。事務職で探しています。 履歴書、職務経歴書、送付状、自分の障害について記載した書類(1枚)を郵送して応募しているのですが皆さんは障害者雇用の応募書類は何に気を付けていらっしゃいますか? 一人暮らしなので生活があるので、なかなか受からなくて焦っています(´;ω;`)
キャリア・就職
次の仕事探してるけど、やりたい事が見つからない。
4月15日で退職して就活中ですが、どうにもモチベが上がりません。皆さん今の仕事どうやって決めましたか?
キャリア・就職
#ストレス #不安
やりたいこととみんながしてることどっちにする?
私はこれからアルバイトを始めようとしてる そんな中で私がしたいこととみんながしてることどっちをすればいいのか悩んでいる みんな(先輩達)がしてることは接客業。 私がしたいのは接客業とは少し違うがまあ子ども関わる仕事。 今考えてる選択肢は2つ。 1、両方する。Wワークです。体持つか分からないけど。 2、みんながしてる接客業だけする。みんなに合わせておけばまずハズレはないと思う
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20