投稿
メンタルヘルス
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
メンタルヘルス
#コンプレックス #ストレス
かさぶたをめくるのが止められない
かさぶたをめくるのが止められません。 場所はいろいろですが、今は頭皮を引っ掻いて、かさぶたができて、また引っ掻いての繰り返しです。 触っちゃいけない、治さないといけないというのは分かっているのですが、どうしてもめくってしまいます。 小さい頃から自然にめくれるより先にかさぶたをめくったり、皮を剥いたりというのはありましたが、最近それが悪化して癖というより病的になっている気がします。 自分でも痛いのに何やっているんだろうという気持ちで、虚しくなります。 でも楽しくなって剥いてしまうんです。 どうしたらいいでしょうか。
メンタルヘルス
#パニック #コンプレックス #不安 #呼吸困難 #アンガーマネジメント #ストレス
気持ちの起伏が激しくなってしまう
同棲をしている彼がいるけど、相手に対してふと嫌な事があったりするとすぐに泣いたり怒ったりしてしまいます。 眠る前など特に顕著で、泣き止む事ができずに1人で外に出ようとして何度も心配されて怒られてベッドに戻されてます。 こんなことじゃ今は相手してくれてるけど、いつか疲れて愛想を尽かされると思ってやめたいのに、なぜかふと感情が湧き上がると彼の前では全部表に出してしまいます。(友人や親の前ではプラスの感情を豊かにしているように思えますが、なんだか冷静な自分がいつも周囲を観察しているように思えます。) 親は変な所で過干渉で、LINEとか沢山送ってくるような感じだけど、小さい頃構ってもらえなかったコンプレックスもあって子供のように彼には泣いたり怒ったりしてしまうのでしょうか。 どうやったら感情のコントロールができるのでしょうか。
メンタルヘルス
#希死念慮 #無気力 #トラウマ #過量服薬 #うつ病 #虐待 #自傷行為 #存在否定 #パニック #死にたい #不眠症 #性犯罪被害 #人格否定 #リストカット #ストレス #強迫観念 #解離性障害 #精神科通院中 #自殺 #不安神経症
毎日、死にたくて
死にたい。消えたい。それだけです。誰も悪くないんだと思う。あたしが出来損ない。そんな現実世界から逃げたいだけです。裏切られるばかりでバカみたい。お母さんのお腹に戻りたい。お母さんに殺してほしい。お母さんだけでいい。父親はクズ。弟もダメ。お母さんだけが好き。死にたいっていうのは言葉の綾。本当はお母さんのお腹に戻りたい。本気で願ってる。お母さんになら殺されてもいい。そんなあたしは悪い子ですか?あんなクズの父親に殺されるくらいなら、お母さんに殺されたい。あたしは、解離性障害と、うつ病、不安神経症です。今まで頑張ったつもりでした。誰も知らないけど。頑張って生きてきました。でももう疲れた。死にたい気持ちの無い日なんて、一日も無かった。だから毎日死にたい。
メンタルヘルス
#ストレス
気分の浮き沈み
気分の浮き沈みが激しい自分が嫌いです 調子が悪い時は何もできない。 ちゃんとしたいです
メンタルヘルス
#ストレス #不安 #強迫観念 #不眠症 #無気力 #不安定_躁うつ #うつ
何もしたくない
なんだろう? 何もしたくない。 よくわかんない。 テレビも見たくない。 音楽も聞きたくない。 ただ、寝たいの。 いっぱい寝たいだけで。 仕事なんてしなくていい。 変わりはいるから。 限界がきてる。
メンタルヘルス
#トラウマ #ストレス #不安 #強迫観念 #パニック #無気力 #コンプレックス #不安定_躁うつ #うつ
死にたい
定期的に唐突に死にたくなります。自分を責めがちでちょっとの事を重く捉えてしまいます。 死にたくなる時は過去の事を思い出してどうしようもなくなり死にたくなります。死にたくなると何もしたく無くなります。 どうしたらこの性格は直りますか。 過去に虐められてたことがあるんですがその事も関係していますか。しんどいのでこのぐらいにしておきます。どうかコメントよろしくお願いします。
メンタルヘルス
#不安 #コンプレックス #身体症状
生理前、生理中、生理後で感情の起伏が激しいのを治したい時はどうしたらいい??
生理前はずっと孤独ですぐ泣いてしまって止められなくなってしまいます。 生理中はイライラする事も多くて喜怒哀楽がすごく激しいです。 こんな事がずっと続いているので、自分自身とても辛いです。 『こんなはずじゃないのに』とか『自分はダメだ』とかさらに自分を責めたりして。特に相談できる相手がいる訳でも無く、生理前なんかは気持ち的にずっと泣いていたくて、恋人と電話をしながら泣いたりしてますが恋人も困っていると思います。『なんで泣き止まないの』と言われますが、、なんで泣いてるか分からなかったりするから止めることが出来ません。相手にもとても迷惑を掛けてしまうからちょっとづつでもいいのでこの感情の起伏を和らげたいと思っています。
メンタルヘルス
#無気力
自分のための物事のやる気の出し方
誰かのために動くことは全然出来るのですが、自分のために何かをすることが出来ません。なので他の人が関わってくるので仕事にも行けるし誘われればご飯などの人付き合いも出来るのですが、 朝起きれない、お風呂にも入れない、掃除ももちろん出来ない、ゴミを出すことも出来ない、洗濯も出来ない、洗い物も出来ない。届いた荷物を空けることすらやる気にならない。自分のためにすることがほぼ何も出来ません。自分的には疲れてるからやる気が出ないだけなのかなと思っているのですが、ここまで自分の事が出来ないと少し不安です。 やる気の問題なのでしょうか? 仕事はストレスあれど職場の人とは仲がいいので比較的楽しくやっていますが、しんどいなって思うことや疲れたなと思う時ももちろんあります。
マモリメの手紙
メンタルヘルス
SNSをしている時以外嫌な考えがまとわりついている このままじゃだめだってスマホ閉じた時の虚無感と自己嫌悪が辛いけどこれ以外で意識を逸らせる方法がない
メンタルヘルス
#不眠症 #不安定_躁うつ #不安 #呼吸困難 #ストレス
さみしい?いんどい?
この4月から一人暮らしを始めたのですが、6月の初めぐらいからだんだん眠れなくなってしまって、眠るのが大好きだったので、眠れなくなったことに対してすごく不安になって、家族がいないことが寂しくて、ちょっとした隣の人の物音が気になって眠れなかったり、、、些細なことがとても気になってしまうんです。しばらく経った今はこの不安でどうしようもない気持ちが何によるものなのか全くわからず、ずーっと落ち込んだ気持ちになっています。不安に思って学校にいるのもう一人暮らしの家に帰っているのも嫌で、でも仕方がなく家に帰ってこの気持ちは何なんだなんでこんな気持ちにならないといけないんだと1人なく日々です。この不安な気持ちは何なんでしょうか。私にしかわからないはずなのに、私には分かりません。
メンタルヘルス
子どもっぽい自分と、実年齢
時折、自分がすごく「子どもっぽい」と感じることがあります。 性格、とかではなくて、もっと内面の、もっと根本的に、まるで「その年齢の子ども」そのものかのように、考えたり行動したりしてしまいます。 例えば、子どもの相手をしていて、予定がずれた時や出来なかった時。 ただ親として、苛立つのではなく、「〇〇君のせいで、出来なかった!本当にムカつく!」といったような感じで、まるで子ども同士のいざこざを抱えているようになります。 また、周りと接する時に、子どもの頃のままの自分でいる感覚になり、時が止まっているように感じたりします。 不思議なのは、その「子どもの自分」を客観的に見ている「実年齢の私」がいることです。 でも、「実年齢の私」の方が弱く、大抵は「子どもの自分」が出た後に、「さっきの私は、まるで◯歳の子どもの様だった」と、分析を始めるに留まります。 また、なにか言葉を発したり、文字に起こしたりする前に、これは「実年齢」の言葉には相応しくない、と頭の中で、添削することもあります。でも、本当に言いたい言葉は「子どもの自分」の中にあって、まるで大人ぶってる子どもである、という感覚がして、やきもきします。 私は、私の中に、もう1人いる、もしくは、本当はその年齢から育ってないままの心があるのではないか、とも思っています。 幼少期、辛いことがたくさんあった時に、私は理想の自分を内面に作り出しました。 強くて明るく、元気。その時の自分とは真逆の自分。 その時に、切り離してしまった本当の心(自分)が、今、顔を出しているのではないか、と。 ただ、子どものような言動が出るのも、困るので、実年齢の私が添削しているのかな、と。 私は、この先どうしていきたいのかも分かりません。 「子どもの自分」と、どう接していきたいのか。 正解などはないとは思います。 が、同じような感覚をお持ちの方や、接し方のアイデアがあれば、お聞きしてみたいです。 あまり、まとまりない話ですみません。
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #コンプレックス
緊張しちゃうのを治したい
昔からたった数人の前で話をするだけでも声が震えて、ひどい時は足や手まで震えてしまうほど緊張しやすい人間です。 また、テストを受ける際にペンを走らせる音や時計の音で焦ってしまうためか、手が震えてまともに文字も書けません。そのせいで社内の軽いテストに落ちて毎回再テストになっています。家で時間を測ってやると満点になるのですが… 毎回はまずいと思って、YouTubeに試験会場を模してペンを走らせる作業音声+タイマーありの動画があるのでそれで慣らそうと練習しますが結局それでもダメでした。 似たような経験の方がいらっしゃれば解決方法を教えていただきたいです。
メンタルヘルス
#不安
突然死にたくなる
何も無いのに突然とてもやるせなくなってとてつもなく死にたくなって苦しくなって周りにいる人全員が敵に見えてそんなわけないのにみんなが自分の悪口を言ってるんじゃないかって思っててしまう時があります。
メンタルヘルス
#うつ #ストレス #無気力
適応障害になっちゃった。
昨日初めてメンタルクリニック行ったら適応障害と診断された。周りの同じ大学生はバイトや車校、活動日の決まったサークルで多忙なのに、私は何も出来てなくて、学校に行くので精一杯。(その学校さえもたまに休む。)こんな自分が嫌になる。 もう漠然とどうしたらいいのか分からない。
メンタルヘルス
#ストレス
本当に適応障害なの?
社会人2年目の20歳です。 訳もなく突然涙が出たり、過呼吸になったりして昨年12月中頃に精神科を受診し適応障害ではないかと言われました。薬を処方され飲んでいたんですが、薬が切れたタイミングと病院が年末年始休みに入ったこと、仕事の特性上年末年始~2月頃までが激務であること、また薬を飲むとものすごく空腹になることから受診を独断でストップしそのまま過ごしています。 しかし病院に行ったり薬を飲まなくてもなんとかなる期間が約5ヶ月くらいあってもう治っただろうと思った矢先に気分がものすごく落ち込み、自傷行為が止まらなくなる時がありました。自傷と言っても傷は浅いのですぐ治り痕もそこまで見えないです。ただ職場でも泣きそうになってたり、家では大泣きしたりと安定しない時がありました。その後にまた精神的にも落ち着きを取り戻したんですが、7月に入りまた気分がものすごく落ち込んでいる日が続いています。7月は昨年の1年目の時、研修を終え配属も決まったばかりのときで、先輩から訳もなく責め立てられたり怒られたりすることが多くてトラウマがあります。その先輩はその後1ヶ月後に退職されましたが定期的に思い出してはモヤモヤしたり落ち込んだりしています。また祖父の訃報も届いたのも7月だったのでとにかく辛くて必死でした。今はそんなことないし仕事も頑張ろうって思っています。ただの気分の浮き沈みのようにも思えて本当に私は適応障害なのかなと疑問にも思う時があります。
メンタルヘルス
#不安 #不安定_躁うつ #うつ
上手に生きられない、、
すぐ落ち込みやすくて、自暴自棄になるため、友人関係とか好きな人ができても自分から突き放したり、離れたりしようとしてしまいます。そのくせ、後でめちゃくちゃ後悔します。自分でも思うのですが、かまってちゃんなんですよね。こんな面倒臭い性格の自分が許せません。どうやったら普通になれるんでしょうか。
メンタルヘルス
#不安 #ストレス
癖が治らない
私には指の皮をむいてしまう癖があります。物心ついたときからずっとで、きっかけなど覚えていません。 爪の形が変形してきているし、もちろん血が出る時もあるし痛くて不便なのですが、気がついたらどうしても指を触ってしまいます。 特にストレスが多くかかっている時にやりたくて我慢できなくなります。調べたところ、皮膚むしり症ではないかと思っています。どうしたら治せますか?物理的に絆創膏を貼り続けるなどした方がいいでしょうか。または精神的になにか問題があってそちらを治した方がいいのでしょうか。現在、心療内科に通っていますが、そこで相談してもいいのでしょうか。 また、同じような方がいらっしゃったら、治すためにやっていることなど教えてほしいです。
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス
生きたい気持ちがさほど無いのに 生きるためには気力が必要で まともに生きるにはもっと気力が必要で 気が遠くなる
メンタルヘルス
#疲れた #相談 #妄想 #相談できない #後悔 #不安 #結婚 #無気力 #生きるの疲れた #不眠症 #しんどい #適応障害
生きるの疲れた
今まで不自由なく過ごさせてもらえてた分、苦労知らずと言うやつかな、大人になって苦労するとどうしたらいいかわからない。 生きるの疲れたけど、死にたいわけではない。今の自分がすごく嫌だけど、頑張りかたがわからないし、相談相手もいない。てか頑張り方がわからないとかいう相談誰も答えてくれるわけないじゃん笑 小学生からやり直したい。 なんで専門卒業してから就職しなかったのかとか、あの時もう少し頑張れてたよなとか、もう毎日後悔ばっかりしてる。 生きるの疲れた。 結婚するつもりも、というかできないと思うし。子どもは欲しいけど赤の他人と一緒に暮らせる自信がない。実の母親と住むことすらしんどいのに。 これから私は生きていけるのだろうか。。。 生きるの疲れた。
メンタルヘルス
#頭痛 #ストレス #うつ #身体症状 #不安 #無気力
1日中寝てしまい何もやる気が出ない。
うつで薬を服薬してます。 好きなことも嫌いなこともやる気が出ないです。ご飯も簡単なものや外食なら食べられるけれど家に帰ると何も気力が無くなって寝てしまいます。 鬱の人は眠れないことが多いとよく見かけるのですが、逆に寝すぎてしまいます。 学力がないので勉強は苦手だし、後回し癖があるので何もかも後回しにして寝てしまいます。 大学生なのですがバイトも続かずやめてしまい、学業も疎かでサークルもなにも手につかない状態になってしまいました。後回しにしすぎて単位も落としまくって居ます。 考えることをやめて勉強すれば良いと思うのですが、勉強をしようとすると長文で時が読めくなります。皆より遅れているのだから何かしなきゃという焦りは常にあり、挑戦しようとしては後回しになりそれがまたストレスになります。生きてるのがものすごく辛いです。 これは怠けているのでしょうか、それとも病気のせいでしょうか…。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20