投稿
メンタルヘルス
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
専門回答
メンタルヘルス
なきたくないのに泣いてしまいます
優しく注意してくれても泣いたりよく感情が不安定になったりします何かを断られたりしても泣いてしまいますどうしたら良いでしょうか?
メンタルヘルス
#衝動_暴力 #身体症状 #ストレス #強迫観念 #不眠症
発達?
最近、1人でいる時奇声や奇行をするんですが、こういった行動は発達系があるんですかね?
専門回答
メンタルヘルス
#強迫観念 #ストレス #呼吸困難 #うつ #身体症状 #不安定_躁うつ #不安
初めて書きます。よろしくお願いします、 自分は、車椅子乗ってて今年作業所もグループホームも新しい環境に飛び込むんですが、環境の変化もあってとか。 家が「ザ・昭和」って感じで自己肯定感爆下がりの家庭で、そのストレスのせいもあるのかここ最近2週間以上、特に朝の重だるさが抜けません。 しかも、ある時は自然と涙が出てきます。 今まで、処方された頓服を一応お守り代わりに持っていたんです。 なんか、朝しんどいのは以前発症したうつ病がぶり返しできたんですかね。
メンタルヘルス
本音は言えない
結局、優しいカウンセラーにも、機転の利く福祉士にも、しにたいまでは言えないでいる…。 親からの茶化しさえ耐えれなくなって弱っていて、暗闇の孤食でなければ安心して物が食べれないし、認知されたくないこと。 今でも学生の頃のトラウマで人の視線や笑い声、大声の歓談に良いイメージがあまりなく、咄嗟に外見いじりの悪口だと思ってしまうこと(しかも対象が知人じゃなくて、目の前の初対面の他人) 基本落ち着いてる店員さんでさえ、変なタイミングで笑われると不安になる…。何か粗相をしてしまったのかな?と。 外に出る日は確実に苦しい。常に不安だ。 なるべく釈然と浮かないようにしてるつもりでも、基本的には嫌な予感しかせず。 人と隣接する=嫌な体験の前触れで、なるべくなら本当にコロナ禍初期のようなソーシャルディスタンスで一生過ごしたいぐらい。 それぐらい、全く知らない他人も、通勤が常連でも中身が分かってない人も、関わりたくない…。 自分でも、そこまで警戒しなくても記憶なんて曖昧で忘れられると分かっていても…。 少しの嘲笑いさえ憎悪するようになってしまった…。憎い。 こうやって冷やかされるなら、早く帰りたい…。しかし、帰っても家族が弄ってきて、違う意味で嫌な気分になるかも知れない? 苦しい……1人でいたい。皆、弄るくらいなら私の事なんか一分一秒でも早く忘れて欲しい…。しにたい。もう色々、勝手な事言われるのは嫌だ。なら、しにたい。 私は確かに不器用で、気が利かなくて、周りに迷惑かけてばかりで、言動も変わり者だと思う…悪目立ちしても当然かも知れないけど…、私なりに感情抑えて、処世術も考えてきたのに…まだ我慢が必要なのか?まだ普通の人と違って浮いてしまうのか? 何かの失敗で目立ってるなら忘れて欲しい。嫌だ。 こんなに背伸びして駄目なら、もう駄目だ。しぬしかない。しなないでも、即刻その場から消えるしかない…。 こればかり考えて外で歩いている。 いや、、カウンセリングは受けてるんですよ? でも、結局、先生達も人間で、顔見知りになった患者に「しにたい、しにたい」はキツイのかな?相手にするのダルいかな? 狂いすぎてると思われて、真面目に話聞いてくれなくなるのかな?と思ってしまうんですよ? やはり、文字だけで徒然に書くだけなのと、口頭で抑揚変えたり、ジェスチャー入れたり、目線考えたりすると、無意識に無理してしまって私の鬱屈した感情は言い難いです。 この気持ちや状況を言わなくても、他の愚痴は同じような悩みを何度も聞いていただきました。 しかし、根本の悩みはこの生きづらさと、憎悪…。他の悩みを聞いてもらっても気分は晴れませんでした。 病院に行くこと自体が、外に出る事のセットなので院内は平和でも、道中の人波がストレス。 どうしたら、人の笑い声が平気になるだろう? 浮かずに済み、自信がつくのだろう? 人と目を合わせたくないのも、顔を覚えられたくないから。面と向かって話せない相手に顔を覚えられても反論もできないし、ろくな事がないからだ。 もう本当に早く忘れてほしいし、私も忘れたい。 障害者シートの近くなのに、不快な雰囲気のゲラが集まる事が多いのは何故だろう? 憂鬱だ。
メンタルヘルス
#仕事 #ストレス #若いから
「若いから」って何でも出来る訳じゃない
よく先輩方が言う「若いからね」って言葉、好きじゃない。 「若いから寝なくても大丈夫だもんね」 「若いから覚えが早いね」 「若いから仕事できるね~」 違うでしょ 本当は眠たいけど、寝てしまいたいけど、身体に鞭打って仕事したり勉強したりして…でも皆に迷惑はかけまいとそう見せないように頑張ってるだけだし 若いからって何でも覚えられたらこの世界の住民全員ギネス記録に載るよ 若いから覚えられたんじゃない。覚えよう覚えようって必死に努力したんだよ。一言一句聞き漏らさないようにメモに残して、メモを元に何度もシミュレーションして反復練習して…その私の努力を「若さ」だけで片付けられるなんて、あんまりだ 若いだけで仕事が出来るんなら苦労なんて無いよ 分かってる。老年期に近づいてくると人間の脳は新しいもののインプットや視野を広く持つこと、身体の軽快さ等が失われていくことは知ってる。 でも、自分の若い頃はどうだったのよって話じゃないか。就職氷河期世代ドンピシャの貴女方は、その若さゆえにさぞ華々しく何でもこなせる、誰にも苦労をかけたことのない新人だったのでしょうね 知らんけど。
専門回答
メンタルヘルス
行動を起こすための気力が足りないって話
最近大きいプロジェクトが終わった大学4年生。 これから院試があり、勉強をしているところ。 でもその前に大学関係や仕事で会わなければいけない人がたくさんいる。 そのための行動を起こす気力がなくなってしまったと感じる。 ひたすらに眠くて体が重い。 ただ疲れているだけなのかもしれない。 周りの人は動けているのにどうして私は動けないんだろうと焦っている。 別に気分がすごく落ち込んでいるわけではない。
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #無気力
しんどい
いろいろいっぱいいっぱいになって、次も決めずに仕事を辞めた。 全く復帰の目処が立たない。 どうしたらいいんだろう。
メンタルヘルス
#強迫観念 #ストレス #うつ #無気力
真面目ほど損をするのはわかってる
2年前に転職した会社を退職しました。 入った頃から、とある先輩がイライラすると、マウスをガンガンしたり、物音を立てることが毎日でした。 なぜ怒っているのか、分からないので 毎日怖かったです。 最初の頃は前任者が引き継ぎをしてくれていたので、わからなかったときは聞く相手がいました。 でも、いなくなった時に聞ける相手がいなくなりました。周りも殺伐としていて、話しかけていいのかわかりません。 上司とマウスの先輩とその下の先輩は、彼らだけの空間があって仲が良かったです。 なんで出来ないの?説明したよね?出来て当たり前。という目線。 殺伐とした空気、圧迫するような閉鎖的な環境で、どうにか仕事を覚え始めました。 その後、派遣さんで人を増やそうとしました。 2年の間で8人はいりました。 教えては辞め、教えては辞めを繰り返しました。 そうすると、3人は新人は“出来ない”“分からない”ということに気付いたみたいです。 私のときみたいな目線、嫌味、きつい当たりがなくなり、とりあえず覚えてくれるまで待つ。みたいな雰囲気になりました。 私は、なにが正解か分からなくなりました。 頑張っても、頑張っても、評価的には何も得ることもない。人と関わるのが怖くなりました。 その後、新人社員が入りました。 私自身、最初かなりしんどかったので相手をしていました。いろんな話もしました。 でも、仕事をしていく中で“サボりたい”人間なんだということに気づきました。 やりたくないことは、やらなくていい。 正直、仕事を拾いに行かないとなにも与えられないような職場です。 少なくとも私の時はそうでした。 ここで、1番の不信感が、3人の対応です。 私が入ったときは、めちゃくちゃ言われたいろんな言葉や目線やなにもかもが彼女にはありません。 初期のこともあって、いつかは仲良くなれる、仕事覚えたらどうにかやっていける。と思っていました。どんどん分からなくなりました。 どんどん追い詰められました。 上司には、頼らないからいけない。自分本位に仕事してるとか色々言われました。 私は仕事だからちゃんとやらないといけない、とおもってしんどくても出勤してどうにかごまかしていました。最終的には折れました。 結局なにが正解だったのでしょうか。
メンタルヘルス
#不安
MRI克服したい
体調不良で整形外科へ行きました。薬を処方してもらったけど、イマイチ改善されません。次回もしかしたらMRIを…と言われそうです。 パニック障害だということは前回伝えてありますが、改善されないので撮ることになるのかな?と今から緊張してます。 苦手だったけど、克服できたよ! とか これで乗り越えられた! って方いらっしゃいますか? テレビ見てるときは あっという間に時間が過ぎるのになぁ… これいいよ!とかあれば教えてください。よろしくお願いします
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #うつ #身体症状 #不安
お風呂に入れないです
恥ずかしながら、お仕事をしているにも関わらずシャワーすら出来ない日々です。 今はWワークで午前中の仕事で朝6時30分頃家を出て、一旦13時30頃帰宅し、14時30分頃午後の仕事に午前午後合わせて週4日勤務しています。 諸事情により仕事を減らすことはできません。 出来ない自分が嫌になります。
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #不安 #うつ
夜が1番悲しい
もう終わったことのはずなのに、 脳は考えることがなくなると、よくないことを記憶の引き出しから出してくる。 夜寝るとき、お風呂に入ってるときがすごく顕著にでる。思い出して、悲しくなって、涙があふれる。
専門回答
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安 #無気力
どうしたら病まないでいられるの?
決定的な何かがあった訳でもないし、何が嫌なのか自分でも分からないけど、やる気が出なくて動けなくなって一日中ほぼ寝て過ごしてしまうことがあります。ちょうど春休みになったタイミングでなって、今回は5日間も動けませんでした。まだ完全に気分は回復してないけど、明日からは実習に行かないとです。 なんで気分がこんなにも落ち込んでしまうことがあるんでしょうか。前は1日、2日で治ってたと思うんですけど、最近は全然気分をリフレッシュできなくなってきてる気がします。
メンタルヘルス
#衝動_暴力 #うつ #不眠症
お風呂に入るとイライラする
お風呂に入ってる途中でイライラして、自分を殴って落ち着かせたりするのですが、上がってしばらくするまでイライラが続くことがあります。 毎日では無いです。 対処法などありますか?
メンタルヘルス
#トラウマ #ストレス #メンタルヘルス #無気力 #コンプレックス #転職
働く事に強い忌避感が出て転職活動が出来なくなり焦っている
去年前職の接客業でカスハラに耐えかねて退職し、現在無職です。 カスハラ客の相手をした時、店内で命を脅かされた経験をし警察沙汰になったのが今も心に残っており、他人を怖く感じて以前より人を信用しきれなくなったり、真面目に仕事をして親切な接客を心掛けていたのにカスハラ客に無碍にされた事で自分の中で積み上げていたものが崩れた感覚がして「どうせ頑張っても無駄なんだろう」という何処か諦観の念が生じている状態です。 転職先を探さないといけない事は分かっているのに、転職に関するものを見聞きすると頭の中で「嫌嫌嫌嫌」と拒絶してしまう日々です。 自分の中の不安や葛藤が原因なので周りには仕事をしない怠け者としか映らないので家族にすら気持ちを理解されず辛い日々を過ごしています。 どうすれば自信を持って転職に前向きに取り組めるようになれますか? また、過去の傷を気にしないで生きる方法はありますか? 正直長く生きたくないなと考えるようになっているのを自覚するたび自己嫌悪に陥ります。
専門回答
メンタルヘルス
#ストレス #うつ #不安定_躁うつ
生きるのがつらい
自分の生きている意味がわからない。事故にあってしまえばいいのに、倒れてしまえばいいのにと毎日思う。何かを死ぬ気で頑張っているわけじゃないのに、悲しいことがあったわけじゃないのに、生きるのがつらい。でも、誰にも言えない。 将来への希望が見えない。何をして生きて行ったらいいのかわからない。考えすぎてしまう自分がきらい。深く考えなければいい話なのに、何気ない一言に傷ついて考えこんで疲れる自分がきらい。どうしてあの人みたいになれないんだろう、 どうしてこんなにつらいんだろう。わからないことだらけでつらい。
メンタルヘルス
#ストレス #コンプレックス
自分が精神障害者かもしれないけど、診断されてないからわからない
情緒不安定で、他人に迷惑かけてしまうことが多く、迷惑じゃないよと言ってもらっても、迷惑をかけていると決めつけてしまうことがあります。 現在付き合っている恋人にも、それ適応障害じゃないの?と言われて、心療内科で言ったことがあるのですが、具体的に聞かれることや診断されることはなく、当てはまってるんだねみたいな感じで流されて、チェックリストなどがなく、これが普通なのかわからないです。 先程もまた情緒不安定になって、迷惑をかけたと思い込んで泣き続けてしまいました。また、Xで少し調べている時に、境界性パーソナリティ障害が出てきて、それを調べたりしてもそこに当てはまっている項目が多かったです。 診断されていないので、私が精神障害者なのか、それともただの思い込みなのかわからないです。 どうしたらいいのかもわからなくて辛いです。
専門回答
メンタルヘルス
#不安
安心したい。
最近、何かと気分が沈んだり、気分が上がったりします。気分が上がってなんでも頑張れそうと思ったら、何日かして気分が急に落ちたり。何が原因でそうなってるかいまいち分かってないです。特になにかの要因があって気分が上がったりとかもないです。 これは病気なんですかね。それともそういう性格とか。昔から気にしいだからって親に言われてきたけど、ほんとに気にしいなだけならそれでいいんですが、なにせ気分が落ち込んでる時の胸あたりの気持ち悪さが本当に嫌です。
メンタルヘルス
#身体症状 #ストレス #不安 #無気力
人の目が怖くて生きづらい
現在22歳大学生です。 私は物心ついた時から今まで人にどう見られているか、何を言われるのかがすごく気がかりで、特に家庭や学校、職場で注意や指導を受けたり、怒られた時には血の気が引いて、胸が痛いほどの動悸がしてその日以降もその人の前やその環境でまともに動けなくなってしまいます。 日常生活でも自分の服装や身振り手振り、話し方が変に思われていないか等が常に気がかりで、何もないのにいつも焦っているような感覚があり、物事に集中できなかったり、ちょっとしたことでものすごい疲労感を覚えたり、自分の人生が自分の物でないような虚無感に襲われたりして、今では自分の身の回りの世話すらまともにできない状態です。 また大学も中退し、今は通信制の大学に編入という形で所属しているのですが、オンライン授業を受けることすらも苦痛で、テキストの内容も全く頭に入らず、課題をこなすのも困難な状況です。 その中でアルバイトにもいくつか勤めに行ったのですが、体調不良と仕事場での注意やお客さんの対応等が苦痛で長続きせず辞めてしまいました。 心療内科にも通ってカウンセリングと投薬も受けているのですが、これらもあまり効果を実感できず、「治そうとする努力をしていない」と思われるのが怖いから通っている、薬をのんでいるというのが本音です。 これほどまで人の目が気になってしまうのはどのような原因があるのでしょうか。 また、この先どうすれば人の目を気にしすぎず健やかに生活できるのでしょうか。
メンタルヘルス
#ストレス #不安定_躁うつ #不安 #無気力
幸なはずなのに消えたくなることがある。
恋人や、最推しができて前よりも幸せなはずなのにふとした時に親に言われた言葉や態度を思い出してしまい急に悲しくなったり泣きたくないのに涙が溢れてきたりしてしまったり、自分を責めて無気力になってしまったりしてしまうことがあります。 自分でも何とかしたいのですがどうしても元気になったり悲しくなって泣いてしまったりネガティブになってまた元気になったりを繰り返して情緒不安定になってしまいます…。 こんな自分がほんとに嫌いだし心配かけたくないし、何も出来ないダメな子だから消えたいなぁって思ってしまうことがよくあるのですがどうしたらこんなこと思わずに、大切な人に心配かけずに生きていけると思いますか?
メンタルヘルス
#ストレス #不安定_躁うつ #不安 #中毒_執着
親友の事が急に気持ち悪く思えてくる。
私には、親友が1人居ます。 その子は小学二年生で中国から転校してきて、小学五年生の終わりに新居に変えるため、また別の学校へと転校していきました。 そのお友達は、私にとって救いのような存在で、とても親しくしていました。 私とあの子は、友達はあなたさえいたら良い。と思い合っていました。今思えば少し共依存になっていたところはあったのかもしれません。 小学二年生の頃、転校したてでその親友は中国人なこともあり、上級生の人達に靴箱で会う度、中国人〜と笑いながら馬鹿にされていました。その時に私が守ったところから仲良くなったと思います。 そこから、私は3ヶ月ほど病気にかかり学校に行けていませんでした。 気づいたらそこからズルズルと不登校にへと変わっていきました。 そして、そんな不登校の中一度学校に行った時がありました。その時に親友のその子は待ってくれていました。 あの子は転校する前に私の居場所を作ってくれた、とてもいい親友でした。 このように、その親友が転校するまでの間は、気持ち悪く感じることなどなく、何だったらとても仲良く接していました。 もしかしたら、ここで相手に依存のような事をしてしまったからこうなっているのかもしれません。 ですが今となっては、とても気持ち悪く感じ、その子と遊ぶ予定を全てキャンセルし始めたり、連絡手段も全て切ってしまったりしてしまいました。 連絡手段を切ってしまったことは、理由を言わずとも許してくれました。相手も理解してくれています。だからこそ辛いです、申し訳なく感じつつも、気持ち悪いと思ってしまう自分がいる事にも腹が立ちます。 この気持ち悪いという思いは、急に来て急に消えていきます。神出鬼没です、本当にいつ来ていつ終わるのかすら分かりません。 なので約束もキャンセルしなければならないことも増えてきました。 自分でも分からないこの気持ち悪さの原因を知りたいです。その子に対する感情がぐちゃぐちゃです。 もし原因が分からなかったとしても、この気持ち悪さを緩和する方法が知りたいです。無理なことを言い、すみません。 でも、お願いします。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10