投稿
メンタルヘルス
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
自分の性格
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
メンタルヘルス
#うつ #適応障害 #不安 #メンタルクリニック
1度終了した通院
またメンタルぶっ壊れた 通院一旦終わりにしようかって辞めたけどまた通おうか迷ってる。でも怖い また何かあったら連絡を。って言われたけど1回やめようかって言われたからまた来たって思われたくないし怖い どうすればいい?誰か私の背中を押してー 人の気持ちを勝手に想像して勝手にビビってる。 色々ありすぎてもう無理
メンタルヘルス
#ストレス #無気力 #不安
頑張ると無理するの境界線がわからない
適応障害になって半年ちょっと経ちました。仕事を続けながら治療中です。診断当初よりはだいぶマシになりましたが、2週間おきにまだまだしんどくなります。 仕事は上司に伝えた上で配慮してもらっているのですが、自分の好きな分野かつ急ぎの案件があり、最近かなり忙しくなってきました。 自分の人生でこれ以上ないというくらい夢みたいな仕事に取り組んでいるので頑張りたいのですが、急ぎということもあって残業前提で働いています。 頑張れる週はそれこそ朝から晩まで働けるのですが、その反動なのか?、動けなくなる日が出てきます。かと言って、「無理しない」を意識すると全然仕事終わりません…というかサボってしまいます。仕事が嫌だという意識が強くなってしまい、頭働かなくなります。 頑張れる日に朝から晩まで働くなよ!って感じだと思いますが、自分が定期的に落ち込んで動けなくなってしまうこと、またタスクがたくさん残っている状況に耐えられず、見通しが立てられるところまで無理にでも進めないと、不安と焦りで寝られなくなります。 進められるうちに進めておかないと、後々動けなくなった時に大量のタスクがあるという状態になってしまい、それこそ絶望的で周りに迷惑もかかります。 治療を始めてから半年経ち、完全に元の自分に戻ることはきっとこの先厳しいんだろうと思っています。(上司にも言われています) それなら私はこの病気と上手く付き合っていかないといけないし、仕事もずっと配慮してもらう訳にいかないので人並みにこなせる力をつけていく必要があると思います。 どうしたら、上手くバランスを取って仕事を続けていけるでしょうか。 余談ですが、彼氏にダイエットをしろと圧をかけられ続けているので(何年も痩せてない自分が悪いです)、仕事だけに集中して他は手を抜くとかは難しいです。体力無いからできないではなく体力は付けるものだ!となんとか自分を鼓舞してやっていますが。。 とにかく、今の私の体力ではある程度無理しないと成り立たない状況?の中で、反動でくる落ち込みを減らすために上手くやりくりする方法ってあるのでしょうか。気分の浮き沈みが激しくてしんどいので、一定で程よく気分良く頑張れる生活を送りたいです…………
メンタルヘルス
#めまい #無気力 #うつ病 #パニック障害
最近、文章とか言葉が理解出来なくなった。何とかなりませんか?
うつ病とパニック障害で休職中の社会人5年目です。 休職中に年末に受験する資格試験に向けて勉強を進めようと思って勉強中なんですが、勉強している内容、というか文章が全然頭に入ってきません。読んでいる時は「ふむふむ、なるほどなー」ってなるのに、読み終わった瞬間にパッとわすれてしまいます。頭にモヤがかかったような感じで、理解しようにも出来ないんです。。 また、人が話していたことも聞いている時は話していることを頷いて聞いて理解できた、と思ったのに、いざ思い出そうとすると所々言われた内容がすっぽ抜けて「あれ、ここって何て言われたんだっけ……」となることが多いです。お陰で心療内科を受診した時に先生にアドバイスされたことをまるっと忘れてしまうことが殆どで困ってます。。 調べてみるとうつ病の人は『ブレインフォグ』という状態になる、とのこと。ということは、うつ病になってしまった私は一生この状態ということなんでしょうか? 今、この事で本当に困っており、絶望しています。なにかアドバイスがあればよろしくお願いします。
メンタルヘルス
#ストレス #不安 #不眠症
中途覚醒からの再眠ができない
夜中に目が覚めると、3〜4時間しか寝てなくてもなぜかスッキリしてて目が冴えちゃって次寝ようと思っても寝られない。目が冴えた時みなさんはどういうふうに過ごしてますか?寝ようとすると寝れないのはわかってもどうしても寝ようとして負のループです。
メンタルヘルス
#身体症状
からだが重い
仕事をしようと取り組むが、以前よりも集中力が切れやすく、からだも重い。 最初は、寝てないとかそういう疲れかなと思ってたけど、からだが重い日が1ヶ月以上続き、不安。 精神科に過去に行ってたときに貰った薬は、過呼吸を落ち着かせる薬だし、一番レベルの低いものだけど、飲むと次の日、体がだるくなったりするから、あまり飲みたくない。 病院には、近々行こうと思っているけど、からだがしんどい日が続くなら仕事も長期休暇取らなければいけなくなるのか、それもそれで不安。 眠れているし、ご飯も食べられているけど、食欲わかない日も増えた。
メンタルヘルス
#頭痛 #身体症状 #不安 #ストレス #不眠症
例えばオンラインのチャットカウンセリングを受けるとして、自分が何を相談したいか言語化できない(日々これがやだ、モヤモヤする、今日はこういう体調の悪さ、みたいなのが重なって泣きそうになる、みたいな感じ)でどうしようもないしどうしたらいいか分からないけどどうにかしたいんですけど箇条書きとかで列挙してして相談(もはや相談にもならないか)しても良いものでしょうか?
メンタルヘルス
#めまい #うつ病 #パニック障害 #不安
対処法があったら教えていただきたいです。
パニック障害になってから待ち時間が辛くて、頓服薬を飲んでも、効くまで時間がかかるのでそれまではずっとそわそわしたりドキドキしたりしてしんどいです。 気を紛らわすために水分を飲んだりミントタブレットを舐めたりしていますが、あまり効果がありません。また、飲食禁止など、行動が制限されている場面では一生懸命そわそわ感やドキドキ感を耐えなければならず、本当にしんどいです。 同じパニック障害の方、パニック障害を経験した方など、他に良い方法があったらどうか教えていただきたいです。
メンタルヘルス
#不安 #ストレス
相談乗ってください。
大学2年生です。最近人の話を聞くことが苦痛です。 特にそれを感じるのは授業中や先生との面談、友達と一対一で話している時です。授業中は先生が目の前にいるのですが、全く集中できません。だんだん先生の言っていることが耳に入らなくなり、教室を飛び出してしまいたくなります。昔はそれで一度過呼吸になってしまったことがあります。他にも、先生や友達と一対一で話している時目の前の人の声が耳に入ってきません。周りがうるさくても静かでも、何を話しているのかわからなくなり、聞いてた?と言われることが多いです。 自分のこの悩みをネットで調べても発達障害や知的障害のサイトしか出てきません。でもそのような診断を受けたことは一度もないし、養護学校や支援学級などの話もされたことはありません。大人の発達障害という言葉は聞いたことがありますが、自分がそれに当てはまるとは思えないし、グレーゾーンに当てはまるとも思えません。 でも誰に相談したらいいかわかりません。病院に行った方がいいのかそれともただ自分が怠けていたりダメなだけなのかもしれません。でも困ってます。カウンセラーの方、返信いただけたら嬉しいです。
メンタルヘルス
#妄想 #不安 #無気力 #ストレス #不安定_躁うつ #うつ #アンガーマネジメント
自分を肯定できないが故に自分の発言で恋人をイライラさせてしまう。
「ダメ人間だ、わたしゃ」などと明るく言ったり「こんなのでごめんね」と言ってしまったり。彼からは「何がしたいの、大丈夫だよって言われたいの?」「自分の機嫌も取れないの?」と言われてしまった。明らかに態度が違う。だから余計に焦って下手に出てしまう。それがイラつかせてたらしい。 感情のコントロールができない。 嫌なやつになっていく。本当にやだ。 うつ病ってそんなもんなんかい。 これが躁うつ病なんかい。 1人になりたい。 誰にも迷惑かけたくないし 会いたくない。 嫌われちゃう。怖い。
メンタルヘルス
#悩み相談 #不安 #無気力
自ら命を絶つことは悪いことでしょうか?
学生です。 来年の春が卒業で、卒業後に死ぬつもりです。 詳しい理由は省きますが、いじめなど誰かに何かされた…という訳ではありません。 毎日の生活に疲れてしまい、これ以上生きていくのが辛いと感じ、卒業という節目で死にたいと考えています。 最近、家族や友人に来年死ぬということを何度か相談しています。 「死ぬのを止めてほしい」というよりは「死ぬことを分かってほしい」というのが正直な願いです。 死ぬのを止められた所で、それは一時的なしのぎにしかならなくて、また死にたくなることは自分でわかっています。 もちろん、ほとんどの人には理解して貰えないことは分かっています。それに、相手にも心配をさせてしまうし迷惑が掛かるため、あまり詳しい相談はできません。 ただ、私が死んだことで家族に迷惑は掛けたくないし、周りの人が悲しむのは嫌だから何とか話をつけておきたいんです。 一応学校には学生相談室があり、カウンセラーの方とお話することは可能ですが、そこでの相談内容は学校側にも共有されるため、先生から変に心配されるのは嫌で中々行けません。 行っても死ぬのを止められるだけかな…とも思います。 かといって精神科か心療内科に行くべきなのかも分からなくて、ずっと思い悩んでいます。 こういうのは何かの病気なのでしょうか? 自ら命を絶つことは悪いことなのでしょうか?
メンタルヘルス
#ストレス #不安
定期的に死にたくなります
週に2、3回程、夜になると死にたくなります。 些細なことが引き金となって本気で死にたいと1時間程泣いてしまいます。でもなぜ死にたいのか明確な理由が自分でもよくわかっていません。胸が痛くなり体力も使うしとても辛いです。 これは病名がつくようなことで何か対処した方が(病院へ行くなど)良いことでしょうか?それとも人間なら誰にでもよくあることで放っておいても大丈夫なことでしょうか? 鬱病も疑いましたが、症状が出ている時以外普段はピンピンしているので... 私は昨年受験生で受験期はさらに酷く不安やストレスで毎日泣いていました。しかし受験が終わった今何故ここまで苦しいのか、原因が分かりません。何かストレスが溜まっていて、泣くことによりストレスを発散しているというふうに解釈しているのですが、とても辛いですしやめたいと思っています。 死にたいと泣き出してしまったときの対処法とそうならない為の対策もあれば簡単で良いのでお聞きしたいです。🙇♂️
メンタルヘルス
#パニック
後悔が止まらない
仕事で精神的にやられてしまって、周りに当たり散らしてしまいました。 言ったことに対して、毎日後悔と恥ずかしさが止まりません。 いっそ忘れられたら、と思ってしまいます。
メンタルヘルス
#衝動_暴力 #ストレス #パニック
何故か常時プチパニック状態です。同じような症状を持ってる方いませんか?
・ふとした瞬間、芋づる式に過去の嫌な出来事がフラッシュバックして ・対人コミュニケーションで(今の対応大丈夫だったかな)ベースで 脳内が極度の興奮状態に陥り、独り言(大体自分を傷つけるもの)が止められない、自身を叩くといった軽い自傷行為が脊髄反射的に出ます。 会社や公の場にいる場合は、小さな独り言で済むのですが、誰にも見られていない1人の状況だと上述したような行為を取ります。 特に会社の人からコイツやべぇな、と思われていないかとすごくすごくヒヤヒヤしています。 過去に心療内科(それもお試しで4つくらい)に行った時は、すべての医師に「お前は普通だ(要約)」と言われ、こんなやべぇ奴が普通だったら怖すぎだろ!と思いつつ、それ以来悪化の一途を辿っています。 何かの障碍の超軽い版だったりするのでしょうか…それとも本当に単純にメンタル豆腐なだけ?パニック状態になると抜け出すのにそこそこ時間を要するので本当にしんどいです。同じ症状、クセを持つ人他にいたりしませんか…?何か知っていることやわかることがあれば教えて頂きたいです。
メンタルヘルス
#不安定_躁うつ #不安
通院の度にやらかすこと
通院の日に次いでに遊ぶから気分はウキウキ その後に大抵鬱っぽくなる出来事が起こるから辛いをほぼ毎月繰り返してる この現象何? 今辛くても通院の日にはまたウキウキだから一時的なものとみなされて問題ないって言われるんだろうなー 例えば今、希死念慮がヤバいです。 場所とかやり方とか実行のタイミングなどなど(あ、近々ではないですよ。葬儀代等々稼いで家族の負担を減らしてからにしたいから)今までで1番こと細かく考えている。 あとは、辛い事をよく思い出して勝手に辛くなっているのでもう少し(これでも十分だと思う)鬱になったら頓服薬を飲もうと思っている。 でも、来月の病院の次の週に舞台を見に行くのでウッキウキですよきっと。 舞台見に行った後はどうなるんですかねぇ
メンタルヘルス
#ストレス
生きるのに疲れた。もう楽になりたい。消えたい。たすけて。
メンタルヘルス
#無気力 #コンプレックス #ストレス #不安
やる気が出ない
自宅にいると全てのやる気がなくなってしまいます。仕事中は自宅の片付けをしようとか色々考えるんですが、帰った瞬間何もする気が起きず空腹はあっても何を何を食べたいか、どうしていいかわからなくなります。 休日も同じで予定を入れていると動けますが、家にいると疲れを感じて何をするのも億劫になってしまいます。夜になって家の掃除ができなかったことに罪悪感を感じ、なんでだらけてしまったんだろうと自分を責めてしまいます。 4月から希望して職場異動し、平日日勤のみでほぼ定時に退勤できるようになりました。前職は病棟看護師で忙しく辛かったので仕事が変わればこういった症状も治ると思っていましたがあまり変わらなくてしんどいです。 なんだか自分のメンタルヘルスがわからなくなって来ちゃって、、。どうすればいいでしょうか。
メンタルヘルス
#無気力 #ストレス #不安 #うつ
憂鬱 誰にも話せない 人が怖い あがり症
先週の火曜から特に酷くなり始めた鬱。 (先週の火曜から生理が始まったのでそのせいかもしれない) 先週の水曜にodをして、日曜にもodをして、薬が抜けても何をしてても涙がとまらない。 食欲がなく、グミやゼリー、水分だったら食べようと思える。 家に帰ると横になるしかできず、横になってても嫌なことばっかモヤモヤして泣くしか出来ないので、とりあえず寝ようと思って寝て、15時間くらい過眠を、金曜と月曜。 今日も朝から学校に行く気力がなく、遅刻(無断)した。本当に良くないとわかってるし、でもだれにもいえないし、先生にも怒られるだけ。 受験生なのでこんなことしてる暇でもない。けど勉強も、集中できない。 どうしたら
メンタルヘルス
#うつ #パニック #アンガーマネジメント #不安定_躁うつ #無気力 #ストレス #トラウマ
PMSで感情のコントロールが出来ない
生理1週間前です。 彼氏のスマホに女性から通知が来て それをみて爆発してしまいました。 怒りがコントロールできず、 物を投げ、命の母ホワイトを30錠くらいオーバードーズ、リストカットをしてしまいました。 リストカットをして血をみたら、冷静になれて怒りがおさまりました。 日ごろのストレスもあると思いますが、 ストレスの発散方法、怒りのコントロールの方法を教えて欲しいです。 親がシングル、私もバツイチ、共依存DVモラハラで離婚、今は子ども3人育てています。 自己肯定感低め、承認欲求高めです。 いつからこんな性格になったかわかりません。 でも、悪化している感じがします。常に死を感じて生きています。
メンタルヘルス
声が聞こえる
落ち込んだり、寂しさや言葉に出来ない感情の入り交じった状態になると、自分の声で、色々言われたり、友達とチャットで話してると勝手に声が再生(来てない文章も)されて、友達との会話が成り立たなくなる。 どうしたら治りますか。
メンタルヘルス
#呼吸困難 #ストレス #パニック #不安
どうやって心と体を切り離すんだっけ
ココ最近1年くらい、「つらい、嫌だ、やりたくない」って思うと体に不調をきたします。 高校まではそこまで体に出ませんでした。ちょっと緊張するとお腹が痛くなってくるくらい。 でも大学入ってから、頻繁に喉がズキズキ、ハンマーで殴られてるような痛みに襲われるようになってから変わりました。 そこから心が拒否反応を示す度に喉が痛くなる、動悸がする、吐き気がする、頭が痛くなる、お腹を下す、このどれかの症状が出るようになりました。 そのせいで学校に行けなかったり、遊びの約束を簡単に出来なかったり、相談を聞いていて辛いなと思うと動悸がして息が荒くなってしまったり、日常生活にも支障をきたしていて本当に辛いです。 どうやって今までは「辛い気持ち」に対処していたのか忘れてしまいました。 なにかいい対処法があれば教えて頂きたいです。
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40