banner-mobile
メンタルヘルス
#頭痛 #不安
メンタルヘルス
#トラウマ #不眠症 #うつ #不安定_躁うつ #不安 #ストレス #無気力
メンタルヘルス
#身体症状 #不安 #無気力 #ストレス #うつ #トラウマ
メンタルヘルス
#トラウマ #ストレス
メンタルヘルス
#幻覚 #ストレス #うつ #不安 #od #適応障害
メンタルヘルス
#不安 #ストレス #無気力 #パニック
テンションの起伏が酷くて疲れますテンションによってできる時とできない時の差が大きすぎてしんどいです。 もともと、周囲に影響を受けやすいタイプであると自覚しているのですが、最近テンションが下がっているというかやる気が全く起きないときに特に影響を受けやすくなってしまいます。 明るい所やうるさい所、人が多い所でパニックになります。白い壁、机に反射する蛍光灯の光や、日光でも眩しくて目が痛くなったり、大きな音、がやがやしているところで落ち着かなくなって泣き出してしまったりします。人が多い所では周りの人が不快になっていないか、迷惑をかけていないか、怒られないか、など本当にいろんなことに不安になって焦りが酷くて本当に落ち着きません。体(特に手足)に力が入ってどうにかしないとという気持ちばかり大きくなって過呼吸のような状態にもなります。このとき自分の体を叩いたり抓ったりすると一時的に落ち着きます。授業中や、バス、電車、食堂など一定時間その場にいなきゃ行けない所ではとくにしんどいです。 お風呂に入れなかったりご飯が食べられなかったりはありますが、寝れているのでまだ元気です。だんだん酷くなっている感じがあるのでせめて学校でしんどくなった時落ち着ける方法を知っている方いたら教えていただきたいです。
メンタルヘルス
#身体症状 #不安 #中毒_執着 #うつ #トラウマ
メンタルヘルス
#看護実習 #適応障害 #しにたい #うつ #不安 #ストレス #希死念慮
メンタルヘルス
#うつ #不安 #ストレス
うつ病のことを上司に打ち明けるべきかうつ病を診断されてから4年職場にそのことを隠し続けています。 現在は薬のおかげもありなんとか健康な社会人のフリをしながら仕事を続けているのですが、どうしても仕事が手につかない時もあり、打ち明けるべきかずっと悩んでいます。 というのも最近、うつ病の症状が原因とも言えるような事柄を上司に指摘されたからです。 具体的には... ・朝会社に来た時すごく眠そう  →もともと朝が弱い(事実)ためであると説明しましたが実際は飲んでいる眠剤が抜け切っておらず睡魔に襲われています。 ・整理整頓ができていない  →もともと苦手なんですと説明しましたが、うつになる前は最低限の整理整頓はできていたし、今でも調子が良い時は整理整頓できています。 ただ、調子が悪い日が続くとどんどん片付けられなくなり周りからは整理整頓ができない人と思われています。 ・期限が守れない  →調子が良い時は即レスできるのですが、これも調子が悪い日が続くと集中力、記憶力が低下しいつの間にか期限を迎えるもしくは、仕事を頼まれていたことすら記憶から抜け落ちていることもしばしばあります。 と言った具合で、健康なフリも限界が近づいているのかなと思っています。 しかしながら、普段健康なフリをしているため急にうつ病のことを打ち明けても信じてもらえないと思いますし、打ち明けたあと腫れ物に触るように扱われるのも耐えられる自信がありません。 職場にうつ病を打ち明けたときにどういったメリット、デメリットがあったか、またどのようなタイミングでどのように打ち明けたか等教えていただきたいです。
メンタルヘルス
#身体症状
メンタルヘルス
#頭痛 #身体症状 #不安 #ストレス #無気力 #不安定_躁うつ #うつ #不眠症 #パニック #めまい
メンタルヘルス
#メンクリ #希死念慮 #適応障害 #不安 #ストレス #うつ #不眠症 #メンタルクリニック
メンタルヘルス
#呼吸困難 #ストレス #身体症状
メンタルヘルス
#整形 #不安 #寂しい #ストレス #無気力 #暴食
メンタルヘルス
#トラウマ #強迫観念 #うつ #不安定_躁うつ #パニック #不安 #ストレス #無気力
メンタルヘルス
#ストレス #最近の悩み
メンタルヘルス
#メンタルクリニック #メンクリ #うつ #夢 #不安 #適応障害
メンタルヘルス
#不安 #アンガーマネジメント #無気力 #ストレス
重力に逆らえない以上なまでに起きれないです。常に眠たいというかだるいというか、やる気が出ません。生理が終わったからPMDDとかでは無いはず。メンタルがよわよわでちょっとした一言とか、妄想で勝手に不安になったり憂鬱になります。メンタルクリニックに行けたらいいのですが、なかなか予約が取れないのと、勇気が出ないので行けません。根本的な原因も分からなくてどう解決していけばいいか分かりません。とりあえず、友達に勧められてメンタルに効くっぽい漢方を飲んでいます。脱力感が酷くて何をするでも体が重たいです。やらなくちゃいけないことは沢山あるのに体が動かなくてしんどいです。 ストレッサーとなってる人がいて、最近のストレスは多分その人だということは分かってるんです。でも、一緒にプロジェクトを1年間進めていかないといけない上に、私がそのプロジェクトの中堅くらいの立場にいるので抜けることもできなくて困ってます。(途中で嫌になって辞めたくならないように、あえて中堅の立場に立候補してしまったのですが、、、)どう言えば分かってくれるのか、どう接して行けばいいのか分かりません。自分の役目だと思って割り切ろうと思ってるんですけど、苦手意識と不安でどうしようもないです。顔を合わせるのも怖くて嫌です。話さなきゃ行けないと思うと、話す前から気持ちが疲れます。 みんなでやり遂げなきゃ行けないことだから、やり遂げると決めてしまったから、無責任なことはできないと思っ何とか第三者に愚痴るなどして耐えてます。プロジェクトは始まったばかりなのにまだ1年あるのにこんな状態で本当に大丈夫なんでしょうか。不安です。全てが不安で怖いです。私はまずどうするべきなんでしょうか。 最終的に何が言いたかったのか迷子になってしまいました、、、、すみません。
メンタルヘルス
#不安障害 #ストレス #強迫性障害 #強迫観念 #パニック
メンタルヘルス
#コンプレックス #不安 #不眠症 #不安定_躁うつ