banner-mobile
自分の性格
#ストレス #不安 #トラウマ
自分の性格
どうしたらいいのかわかりません。同じ経験された方がいらっしゃれば教えてください。5年前に父が亡くなってから、祖母を養い、身の回りの世話も全て私1人で面倒を見てきました。 年金も貯金もなく、入退院も繰り返し、祖母のために働いてる状態と祖母の介護をして自由な時間もなく、何のために生きているのかわからなくなり、鬱病にもなり、仕事も行けない日があったりで、借金もしてしまったり。 自分の老後のことを一切考えずに、息子か孫に面倒見てもらえるからいいやと楽観的に生きてきて、私が辛い思いしていても、知らんぷり。 愛情から憎しみに変わり、嫌いになって、会話もほとんどしなくなった。 今年に入り、急に倒れて緊急入院。 入退院は今までも何度もあり、またすぐ回復して退院してくると思っていたが、今回はそうではなかった。 超高齢なのもあって、回復せず危篤状態になった。 祖母から開放されたいと、ずっと思って憎んできたのに、もうすぐお別れがくるとわかると、消えてしまっていた祖母への愛情が戻ってきたようで、辛くて毎日泣いてます。 面会も行けるだけ行ってますが、今は意識混濁で会話もできません。 でも借金や生活費もあり、仕事も休んでる場合ではないし、今の私はどうしたらいいのかわかりません。 病院の面会もコロナの影響で15分しかできませんが、覚悟はしていますが、そうなったときはそうなったときで仕方ないと100%思うことができず、わけがわからなくなってしまってます。 同じ経験をされた方は、やはり気持ちを切り替えて仕事に行っていたのでしょうか? 決めるのは私自身なのはわかりますが、助言や経験話などしていただけたら嬉しいです。 長くてすみません。
自分の性格
#無気力 #強迫観念 #トラウマ #ストレス
自分の性格
#不安 #ストレス #アンガーマネジメント
自分の性格
#不安 #コンプレックス
自分の性格
#コンプレックス #不安
自分の性格
#不安 #コンプレックス #ストレス
自分の性格
#トラウマ #不安
自分の性格
#頭痛 #うつ #不安 #抱え込み #ASD #悩み #ストレス
自分の性格
#コンプレックス
自分の性格
#コンプレックス #不安 #制汗剤 #化粧 #ストレス
マモリメの手紙
自分の性格
#無気力
自分の性格
#不安 #ストレス
自己肯定感が低すぎる自分自己肯定感が低すぎて自分が嫌いです。 小さい頃から父親に虐待されていました。4歳くらいの時児相に保護されて少しの間施設に預けられました。家に帰ったけどまた施設に預けられ、高校を退学するまでずっと施設で育ちました。高校生になってすぐにPTSDを発症して8ヶ月入院しました。入院したばかりの時は毎日死にたいと思いながら監視カメラとベッドと仕切られたトイレがある部屋で1週間近く過ごしました。 PTSDの他に愛着障害、双極性障害などの診断をされました。 誰かと付き合っても嫉妬して病んだり、物事を深く考えすぎて死にたいって思ったり、、、 いつも見えない誰かと自分を比べて落ち込んでしまいます。自分は必要とされてない、自分がいなくなっても誰も悲しまないって思ってしまいます。今の旦那と出会ってからはだいぶマシになりました。でもまだ完全には直ってないです。 よく、生活環境が人格形成をすると聞きますが本当なのでしょうか?今の性格になっているのは私が悪いんじゃなくて生きてきた環境のせいもあるのでしょうか?私が持っている気持ちはおかしいのでしょうか?おかしいから誰も私の気持ちを理解しようとしてくれないんでしょうか? 今すごく生きづらくてどうやったら自分に自信を持てるのか自分のことを好きになれるのか考えています。コンプレックスがあまりにも多すぎて自分のことを好きになれるのかも分かりません。 本当の自分を見失ってる気がします。 これからどう生きていけば少しでも楽に楽しく過ごせますか?
自分の性格
自分の性格
#コンプレックス
自分の性格
#トラウマ #不安 #ストレス
自分の性格
自分の性格
#不安 #頭痛 #無気力
自分の性格
#ストレス #うつ #妄想 #不安 #強迫観念 #無気力 #不安定_躁うつ
自分の性格
#アンガーマネジメント #ストレス