投稿
自分の性格
すべて
一般的な悩み
キャリア・就職
仕事関係
恋愛
セクハラ
結婚・子育て
対人関係
容姿
家族関係
依存・中毒
学校・勉強
LGBT
お金・ビジネス
性の悩み
別れ・離婚
病気・からだ
いじめ
メンタルヘルス
応援
自由
もっと見る
新着順
専門回答
共感順
自分の性格
#うつ #コンプレックス #不安定_躁うつ #不安 #無気力
なんだかよくわからない
うまくいってるのかいってないのかわかんない。 新しいことに飛び込むことで起きるデメリットが怖くて飛び込めない 生活が困窮している ふとした時に早く死にたくなる 誰かと交際したことがない 閉塞感がすごい 自分の意思が感知しにくい 自暴自棄に定期的になる 躁と鬱の差がすごい 早く幸せになりたい 早く死にたい 脳みそを止めたくても勝手に動いていく 何も考えたくないようで止まるのは怖い 自分の人生自分で舵切れない間に賞味期限が切れそう わたしの意思がない間に世界が滅亡したらいいのに ▼こんらんしている!
自分の性格
#無気力 #不安
自分が分からない
原因不明だが自分が分からない。 色々なことに影響されやすく、気分や体調が悪いときは自分をよく見失う。 この原因って一体何? あとこの状況っていわゆる 主体性がないとか思考停止って状況なの?
自分の性格
#不安 #パニック #コンプレックス #ストレス #無気力 #トラウマ #不眠症
毎日考え込んで辛いねれない
毎日考えすぎて苦しい 寝る前に病んで大泣きして気づいたら朝だよ 毎日動悸がしたり頭痛がしたり 自分なんてどうなってもいい 早く死にたい 嫌われ者だから生きてる価値がない とか色々考えてる 考えるのをやめようとしても無理 別のことをしても辛いだけ 人に相談しても辛いだけ 親に1度言いましたが話聞いてない 理解されないから病院行けない 苦しくて辛い気持ちを毎日感じないといけないのなら 私は生きてられる気がしない ずっとこの状態が続くと考えると怖すぎる 明日もこの思いするんだろうなって考えると今すぐにでも死にたい 私、語彙力ないし伝わらないと思う どうしても死にたいです わたしはどうしたらいい
自分の性格
#コンプレックス #無気力
自分の中の矛盾が多すぎる できないことが多すぎる
私は普通の人が当たり前にやっていることができません。不気味だし、人の話していることを一回で聞き取れないし、覚えが悪いです。できる人と思われたいのに努力をしようとしない。努力をしようとしても気力がなかったり、誘惑に負けたり…他にも人と接しても傷つくだけなのだから誰とも関わりたくないと思っても誰かに理解されたり愛されたいと思ってしまう。死んで終わりにしてしまいたいと思っても死ぬのが怖かったりこれからに期待してしまったり… いったい何をしたらこのモヤモヤは解消されるのだろう…でも、なにもしたくないのに普通に仕事とか起きたりとかできてしまう。ということはそんなに悩んでたりダメージを負っていたりしていないのか?もういっそ自分がこわれてしまえば良いのに
自分の性格
#ストレス #不安
友達と卒業旅行に行く不安
友達と2泊3日で卒業旅行をします。 初めての場所や友達と長い時間あまり過ごさない経験から、不安です。 不安になると緊張して、お腹が痛くなったり、気持ちが悪くなりやすく、悪いことばかり考えてしまいます。 日常で不安なときは、不安薬を飲んでいたり、柑橘系の香りを嗅いで過ごしたりします。 4人で1室過ごしますし、自分が休まる気がしません。 気持ちが和らぐ方法、どうすれば旅行が楽しめるかアドバイスお願いします。
自分の性格
#パニック #無気力 #不安 #頭痛
思考が整理できません
私は元々タイムスケジュールを組み立ててから動く方がやる気が出て、スキマ時間は特に俄然やる気になります。 例えば、ただ皿洗いをするよりも、パスタをレンチンしている10分間にタイムトライアルのような形で皿洗いをする方がエンジンがかかりやすい感じです。 ですが、出産・育児を経て、これが上手くいかなくなりました。 決して子どもが嫌いなわけではないです。 恐らく私は無意識のうちに(脳が勝手に?)スケジュールを決めてしまうので、何かにつけて「ママー、ママー」と呼ばれて寸断され、計画が崩れてしまうとストレスを感じるようになりました。 計画を立てるのをやめようと思うのですが、それはそれでだらけてしまったり何かと上手く回らなかったりして、結局ストレスを感じてしまいます。 今は非常勤で塾講師をしており、家で予習をすることが多いです。 加えて、副業でPC作業をしたり、稼ぎを増やすためにセミナーを受けたりして、なおさらタイムマネジメントが求められる環境です。 ただ、勤務先の本社からは、塾での勤務だと月ごとに勤務日数や時間が変動するため就労証明書を出してもらえず、子どもを保育園に入れることができません。 収入も雀の涙で、貯金もほとんどないので、保育園の一時預かりを頼めるほどのお金もありません。 子どもが日中家にいると、仕事関係も家事もできることが限られるので、優先順位も決めなければなりません。 子どもが寝てから、終わらなかったことを片付けられる日もありますが、寝かしつけで一緒に寝落ちしてしまい、出来なかったことが積み上がることもあります。 そして一気に片付けようとすると明け方になり、寝不足になったりイライラしたり、寝坊して子どものご飯の時間が遅くなって自己嫌悪になったり、完全に負のスパイラルです。 これから塾も冬期講習が始まるため、家でたくさん予習が必要になります。 セミナーも1月まで受け切ることを条件に選抜していただいたので頑張らなければなりません。 が、目の前のことでいっぱいいっぱいになり、全てが中途半端で、何から手をつけるべきか分からなくなり、頭がごちゃごちゃした結果しばらくフリーズしてむだな時間を過ごすこともあります。 こんなに毎日イライラして、ポンコツで、私は妻としても母としても1人の社会人としても失格だなぁと毎日自己嫌悪です。 難病を抱えており、ストレスが引き金で悪化することもあるので気をつけなければと思うのですが、自分で自分の首を絞めているこの状況を作り出したのがバカだなと思っています。 そして、よく「転職したら?」と言われたり、夫からも「(収入的にも勤務時間的にも)ちゃんとした仕事をしたら?」と言われたりしますが、塾が好きなので辞めたくないです。 これもワガママなのは百も承知です。 あともう少し踏ん張れ、と思いずっと自分を奮い立たせてきましたが、目の前のやるべきことが多くて圧倒されて思考力が奪われてしまって情けないです。 ちなみに、夫の休みは不定期で、休みの予定の日に急に出勤になったり、逆に急に明日休みとなったりします。 このため、夫の休みはあてにできません。 毎日コンスタントにやるべきことを片付けたいのですが、上手くいかず自己嫌悪です。
自分の性格
希死念慮が消えない
親族のところで、病気の療養をしています。かつては1人で生活していましたが、病気の悪化により引き取られました。引き取られる前は食べることも眠ることもできなかったのですが、親族のお陰でできるようになりました。ただ、希死念慮は未だに消えず、その治療も五里霧中状態です。 最近、親族の生活習慣と自分の生活習慣に齟齬が生まれてきました。親族の生活習慣にどうしても合わせようとすると、無理をしている感覚がします。 養ってもらっている身としては、親族の生活習慣に合わせるべきだし、お手伝いもするべきだとわかっています。ただ、希死念慮が消せない身としては、自分の生活習慣を変えるのは難しく、苦しみでお手伝いさえできません。 これらを親族に伝えたら、怒られました。そして、泣かれました。 「あなたが生活習慣を改善できないのが悪い、私があなたを養ってあげているのに」 「いつまで病気でいるのか。ここにいるのは病気のせいではなく、あなたのわがままといった心の弱さのせいなのか」 「養ってあげている私もどうしたらいいのかわからない。限界だ」 親族のところにいると体は生きられるものの、心が死んでしまいそうです。 親族の期待に応えられないことで、苦しみは増えるばかりです。 どうして自分は治らないのだと、責めることしかできません。
専門回答
自分の性格
#不安
常に頭の中がごちゃついてる
ここ最近になって、人として良くないことや答えが見つかるわけもないことを考えてしまいます。 具体的なことを言うと、かなりセンシティブに聞こえてしまうのかもしれませんが、 ・自分は結局何がしたくて何になりたいのか ・自分は何もできてないのに、このいろいろ言われるご時世の中で教師をやっていけるのか、そしてそもそも本当に向いているのか ・大好きな推しがもし表舞台から去ってしまうことがあったら…。 ・自分が背中からふわっと落下したりして存在を消すことができるなら…。 そんなことを考えたり想像したりしてしまうことが多いのです。 現実として 大学のたくさんの授業の課題もやること。 サークル代表としていろいろ活動を進めたり取りまとめたりすること。 また教育系ということもあり、再来年の教員採用試験や来年の附属の学校での実習などの後先をしっかり考えること。 そう言ったことに一番集中して、真剣に取り組まなきゃいけないのに良くないことや他愛もないことを考えたり想像したりしてやるべきことに手がつけられなくなって、それがまるで自分が心のどっかで現実逃避してるような気がして日に日に焦りもあります。 本当は何もない日を何日も作って授業も休みたいです。でも休んだ後の手続きが授業によって異なり面倒なこと、ただでさえできないことも多いのに休んで遅れてしまうのが怖いこと、そういったことがあって無理くり学校に行ってでも頭に何も残らないまま1日1日が過ぎてしまうのです。 今を集中するために考え過ぎないようにするコツというのはあるのですか?
専門回答
自分の性格
#コンプレックス #ストレス #頭痛 #不眠症 #不安
自分のことがわからない。
私は人の顔色を伺ってばかりで、誰にでも気に入られようとしてきたのかも知れません。その結果、自分自身でも、どんな自分でいるのが正しいのか、どう振る舞うのが自分にとってラクなのか、それすらわからなくなってきました。自分で自分のことがわからないのですから、おそらく、周りの人たちにとってはなおさら、よくわからないヤツ、扱いづらいヤツになってしまっているのかも知れません。だから、職場でも、家庭でも、趣味の場でも、どこに居ても心が休まらず、居場所が無いと感じるようになったのかなと考えたり、ある意味納得したりするようになりました。こんな感じで50年も生きてくると、軌道修正も難しく考えられますし、どう軌道修正すればいいのかもわかりません。ふわっとした内容ばかりで、具体的なことを書けていないので、アドバイスはもちろん、共感も、応援も難しいと思いますが、とりあえず忘れないうちに(笑)と思い、思うがままに文章にしてみました。長文、乱文すみません。
専門回答
自分の性格
#パニック #身体症状 #不安 #コンプレックス #呼吸困難 #うつ #ストレス #頭痛 #不安定_躁うつ #無気力 #トラウマ
希死念慮があります。助けてください。
私は現在大学2年生です。 私の父親は未診断ですが知的障害とASDの傾向があります。私の妹は難病で身体障がい者です。中学生ですが2〜3歳位の知能、0〜1歳児位の身体能力しかありません。 母親は、私が小学4年生の時に難病にかかり、医療ミスで植物状態となり、私が高校一年生になったタイミングで亡くなりました。 両親は身体障がい者の妹が生まれて以降、心の余裕がなくなり、常々口論や暴力を伴う喧嘩がありました。父は私に無関心で、テストでいい点数を取ろうが志望校に合格しようが無反応でした。また、気に食わないことがあると無反応か怒鳴り散らすかものを壊すかのどれかでした。 母が植物状態になった際に、私は同居している母方の祖父母に引き取られました。 祖父母も介護などで心の余裕がなく、祖母は私が言うことを聞かないと怒鳴ったりものを投げてきたりしました。 小学校では、頻繁にいじめを受けました。 小学校1年生の時には雑草を無理やり食べさせられたり、小学校6年生の時には無視されたり。 また、小学校5、6年の時の担任の先生が給食残すの禁止、説教で授業を潰す、というようなことをするヒステリックな人でした。 高校生になると、周りはあまり勉強しない人達でした。しかし、私は勉強を頑張りたいと思ったし、趣味も知識収集やクイズ、教養番組を観ることでした。そのため、趣味が共通してる友達はおらず、精神的孤独を味わいながら過ごしました。 こうして波乱の中幼少期〜青年期を生き抜きました。小学校6年生の時、中学校2年生の時は特に自殺欲求が酷かったですが、自傷しながら耐えしのぎました。 そして、今。 ガクチカを作るために同好会を立ち上げたり、趣味を元に資格課程に進んだり、ボランティアに参加したり、バイトをしたり、学校のグループワークで積極的に司会を行ったりしています。 周りからは優秀だと言われ、パワーポイントの説明などで教授からの評価も良いです。 一方で、周りは真面目でもなく、趣味も共通していないため、精神的孤独に常に苛まれています。 数ヶ月前に恋人ができましたが、一ヶ月前に別れてからは特に精神的孤独が増して、毎日死にたくて、電車を見る度に轢かれたくなります。 メンクリに通って抗不安薬兼抗うつ剤を飲んだり、学生相談室を頼ったりはしているものの、中々希死念慮がなくなりません。 また、人と関わる中で些細なことで嫌われたのではなどと怯えています。 よく頭痛にもなり、息苦しくなる時もあります。もうどうしたらいいか分かりません。お願いします。助けてください。 ここまで長々とした文章を読んでくれた方、ありがとうございます。どうか読んでくれた方に幸がありますように🍀
自分の性格
#ストレス #コンプレックス #トラウマ #不安
人の事を第1に考えてるつもりだけど、本当に人の必要な事が考えきれない。
自分より人がどうしたら喜ぶかな、助かるかなって常に考えて動いてるけど、いつも自分の事ばかりと周りから言われる。 考えてるつもりなのに、、、 できてないなら、人の事考えきれない。。。。
マモリメの手紙
自分の性格
#ストレス
情緒不安定すぎて自分でも疲れてしまいます
調子が良い時は「今なら何でもできる気がする!!」と、やる気に満ち溢れているのですがそうじゃない時は「あー、もう何やってもだめだ」という気持ちになってしまってひどく落ち込んでしまいます。こんなんじゃダメだ。って思いながらも自傷行為をしてしまったり、わけも分からず涙が止まらなくなります。そして暗い自分から明るい自分に変わったときに「なんで自傷行為なんかしちゃったんだろう」と後悔します。暗いときはとことんドン底に落ちて、明るい時は無敵状態です。あまりにもその差がありすぎて自分でもとても疲れてしまいます。どうすれば情緒を安定させられますか?
専門回答
自分の性格
心配しすぎる
何事も5回くらい確認しないとちゃんとできているか、持ち物を持っているかなど心配で仕方がないです。 自分に自信が持てず、記憶力も要領も悪いと思っているので、バイトの方や、友人に迷惑をかけてしまうのではないか不安でたくさん確認してしまいます。 最近は新しいバイトをはじめ、いろいろな仕事を覚えているため1つ1つの行動を確認しないと不安で仕方ないです。 店長は失敗しても大丈夫だとおっしゃって下さり、「確認する回数を減らしていこう」や「これは覚えておくだけでいいよ」など優しく声を掛けてくれるのですが自分自身は難しいと感じてしまいます。 また、時間も1日に10回以上確認してしまいます。 何かの病気?なのでしょうか?また、改善できるのであればその方法を教えて欲しいです。 どなたかよろしくお願いします
自分の性格
#うつ #ストレス #不眠症 #不安 #トラウマ #無気力
この歳で
まだ12なのに幸せが分からない。辛いかも少し分からなくなってきたし、希死概念も強まる一方、誰かに相談すると言葉に詰まり結局上辺のことしか相談出来ない。こんな状態で中学上がれるのかな。朝起きた時からだるいし、夜中起きるし、寝たりないし、勉強出来ないし、長文読めないし、しんどいようなしんどくないような。分からない。被害妄想も酷いし、罪悪感しかないし、ネットに頼っちゃうし、本当に分からない。
自分の性格
#ストレス #不眠症 #うつ #無気力
わからないです
毎日辛い、死にたいと思うのに周りの方が辛いから相談せず溜めてしまいます。正直病気ならいいのにって思うくらいです。今月の28日に初めて心療内科にかかるけど「思春期」だからと決め付けて来ないか不安です。いつも寝る間際まで考え事しかしてないし、夜中目覚めるし。急にさっきまであった元気がなくなるし、自分が分かりません。幸せなのかも。名前親に呼ばれただけのに号泣もしてしまうし本当に嫌です。ネットの投稿を見ると「この人のほうが辛そうだな」とか考えてしまうし、親に「泣くのは意味ない」と言われついこの間まで泣けませんでした。ついこの間担任に「保健室行くことも少なくなったし、安心した」と言われました。無理しかしてないのに、勉強も頭に入ってこないし、保健室にいても罪悪感で泣いてしまうし。今この文を打ってる時も「こんな事投稿していいのか」と思います。話す時系列も違うのに読まれるのか、とも思います。何でもいいです。何でもいいのでわたしを見つけてほしいです。
自分の性格
#不安
何もかもが上手くいってなくて疲れた
仕事はアパレルの店長になれたけど売上は伸びないし、尊敬される上司にはなれなくて自分の意見も言えないし、とろくて頭の回転も遅いしぜんぜん仕事ができなくていわゆる無能… 店長という上に立つ立場が向いていない。 売上を伸ばしたいより日々何事もなく平和にお店を営業できれば良いとしか考えられないです。 恋愛面だと周りの人が結婚しているのを見て焦る。 貯金も少ないし、今の彼氏とは8年付き合っているのにこの人と結婚したい!と強く思うくらい大好きなのか分からなくて不安になる…だけど自分はブサイクなので今27歳で別れて次にすぐに付き合える自信もなければ、一生独り身になるのが怖い… 妹と2人暮らしをしようって話をしてたけど、彼氏と100万ずつ貯めたら同棲しようという話をしていて妹と2人暮らしできるお金が無くて申し訳ないし、妹が一緒に住みたいか今どう思ってるのかなかなか聞けなくて、結局どこに住むかという話になってしない方向になったのか曖昧で悩むし… 友達が少なくて、今は2人しかいなくて、その2人は友達が多いから自分なんて大切な存在じゃないって思うと辛い。1人は結婚して羨ましいし嫉妬しちゃうし、自分より収入も良くて色々挑戦してて充実してるのも羨ましい。充実してるのは彼女が頑張ってるからって分かってるけど、何も行動できない自分が嫌い。 自分の彼氏が契約社員だった時に将来のことで悩んでいて友達に話したら少し馬鹿にされるようなことを言われて、ずっとそれを気にしてるけど、その子はずっと高校生から友達でいてくれてるから友達を辞められないし。 頭も弱ければ、神経性頻尿やHSP気質もあって誰といても落ち着かない… 最近は何もかもが疲れてうまくいかなくてどうにかしたいですが疲れすぎています…やる気が出なくて。どこか遠くに行ってしばらく休みたいんです。
自分の性格
#不安
自分自身の友達。
自分の中が良かった友達を取られた気がする。 前まで知り合いって感じだったのに。 ずっと友達だったのにさいきなり私と私が中がいい友達にはお構い無し? ふざけんな。そんな友達大嫌いだ。 みなさん、どう思いますか。
自分の性格
#不安 #頭痛 #ストレス #幻覚
誕生日って今は苦手。
明日誕生日で、欲しいものを聞かれたのですが全く思い浮かばず。 統合失調症になってからは、物に対して興味が減ったのと誕生日はまた全然何もできずに1年たったと落ちこみ胸が苦しく怖い日になりなるべく日常と同じように過ごしたくて、、 (母は知ってます。) それなのに姉が欲しいものないの?やケーキなにがいい?と聞いてきて、、 ないよーとやんわり断りましたが母までしつこくいってきます。 毎日何回も聞かれて、頭が疲れすぎて、「プレゼントは、いらないよ。ケーキだけで十分だよ」とつたえたけど、伝わっているかどうか、、 姉は、結婚して子供が生まれてから急に距離感が近くて変に優しくなりました。誕生日にケーキを買ってくれるなんて去年から。 正直明日は独りで過ごしたい。 私は伝えるのや断ることが下手です。 どういったら嫌なんだと伝わるでしょうか?
自分の性格
#不安
私は誰
自分は誰なんだろう と、考えることがある。 私は何人もいる気がする。 私の中で私が喋るときがある。 もちろん私は私なんだけれど、、 分からなくなる。 自分がどんな人なのか、本当の自分はどれなのか、しかし孤独を感じるのはなぜですか?
自分の性格
#ストレス
人の発言とか、、行動に気持ち悪さを感じた時はどうしたらいいですか?
配信アプリというものがあり、、その中で 配信を見たりするのですが、推しとか応援してる配信者さんを見に行きたい気持ちもある、、けど、、、視聴者の中に 配信者に対して気持ち悪い発言とか、、少し過度ないじり発言とかする方々が居ます。そういった発言等を見てしまうと行く気が失せてしまう、、自分としては そういう発言を見かけた時は、軽くそれとなく注意をするか 違う流れを作る努力をするか なんですが、、いつもそれが出来る訳でもないので、そういう時は行く気が全く起きません。
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20